dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレステ2のソフト(DVD)をジョイ・・・食器などをあらうときに使う。。。で、洗っても問題ないですよね???
どんなでしょうか?
洗うときに傷をつけなければ、大丈夫ですよね??

A 回答 (6件)

やっても、強くしないなら大丈夫・・・といえば大丈夫ですが辞めた方が良いです。


一番困るのは、ディスクのリング部分(内周部の部分)の貼り合わせ部分から水が入り、読み取り不可になる可能性があります。
DVDは0.6mm基盤を二枚貼り合わせてあるので貼り合わせている間から水が入ることがあるのです。
実際やってみましたが、途中まで入ってしまいました。
だめになるまではなりにくいですが、とにかく避けて、メガネ吹きやディスククリーナーなどでやった方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってしまったのですが、確かに、リングの中央のところに少し水が入った感じがしました。が、一応きちんと乾いて問題はありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/31 01:22

確か柔らかい布で放射状に拭いて下さいと書いてありましたよ。


水だと失敗したら使えなくなると思います。
ジョイはだめでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョイはよくないか・・・
一応、洗ってしまったのですが、問題は起こりませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/31 01:20

問題ないですよ。


クレンザーとタワシでゴシゴシ・・・とか無茶しなければ。

自分がやったときは、DVDに軽く水をかけてから、洗剤を充分泡立てて、撫でるように指で汚れ部分を磨きました。
その後、流水で洗剤を落とし、水を振り切ったあと、キッチンペーパで水分を完全にとりました。

まぁ、多少の汚れなら、メガネクロスとかで拭くくらいで落ちますので、水洗いは最後の手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/08/31 01:18

私は洗ったことがありますよ。



その時は自分の指で(スポンジや布は使わず)洗剤を泡立て、こすると言うよりも
泡でなでなでして汚れを取りました。
水分のふき取りは、「拭く」のではなく、キッチンペーパーの上に乗せて水分を吸わせる。
そして、扇風機で充分乾かす。
これで大丈夫でしたよ。

夏場のディスクなんて、表面は湿気ているんですから、水滴が付いていなければ、そんなに気にしなくていいのでは? と思います。

こういったディスクで気を付けるのは、キズ、記録側もそうですが、レーベル側もキズ付くと記録層にも達する恐れがあります。
それと、日光による記録層の変型、ディスク自体の熱による変型や歪みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどおり、水分を吸わせるような拭き方をしたので、問題はありませんでした。
ありがとうございます

お礼日時:2005/08/31 01:18

洗っても問題ないですよね?


そう思われるのだったら、洗ってもいいと思う
私も、むか~しむかし洗った
音質がよくなるとオーディオ雑誌に書いてあったから
(のちにデマと判明)

でも、気をつけないといけないのは、洗ったあと
拭くときにタオルなど、目の粗いものは絶対に使わないこと
100%傷だらけになる
めがね拭きか、CDクリーナー用のクロスを使うこと
本当は市販のCDクリーナーセットを使うのが安全
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗ってしまいました。丁寧にふき取りをしたので、傷がつかず、問題は発生しませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/31 01:16

いや、だめでしょう!!


普通に考えてください。確か直射日光とか高温多湿とかだめですよ。汚れてしまったのなら柔らかい布で拭く程度じゃないでしょうか。
自分は昔CDを冷蔵庫に入れたら音とびがなくなるとか言われたとき、かなり冷やして聞いてみたらまったく変わっておらず、コンポがCDについた水分のせいで修理に出さなくてはいけなくなった事があります。
無茶なことはしないに限ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、やってしまっています。

お礼日時:2005/08/31 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!