
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プラグを高級なものに変えるようにアドバイスしましょう。
馬力がアップして、燃費も良くなると教えてあげれば喜ばれるのではないですか。
「白金プラグ」(名称は各社多様)は、性能向上に役立ちます。
なぜ、高級プラグを勧めるかというと、
高価だからです。
一本千円以上するプラグなら、そんなに頻繁に替えられないでしょう。
そうしておいてお手軽なプラグのカブリ除去法を教えてやるのです。
チョークの扱いから見ると、あまり整備などにも興味がないのでしょう?
ならば、ブレーキクリーナーなどの油脂除去スプレーを吹きかければ一発です。
カーボンのたまったしつこいカブリには効きませんが、弟さんのようにガスでぬらしたようなカブリにはこれが一番です。
吹き付けて、汚れを一緒に流したら、フッと息を一吹きかけてやれば乾きます。
乾いたら即取り付け可能です。
整備嫌いの方のかぶり対策にはもってこいの方法ですので、試してみてください。
チョークの戻し忘れ対策には、チョークの機能を説明してやりましょう。
チョークをひくと、エンジンの中に吸い込まれる混合気に過剰にガソリンが多く含まれます。
だから、冷間時にもかかりが良くなるのですが、このまま走行すればガソリンが過剰のまま走行することになります。
かぶる理由はこういうことですが、さらにここで大事なことは、ガソリンが過剰だということは、
ガソリンを無駄に使っていて燃費が悪くなる。
混合気の状態が悪いので、馬力も出ない。
せっかく高価なプラグをつけた価値がなくなる。
こうして高価なプラグの効果は、多大な影響を弟さんに与えるでしょう・・・?
余談ですが、プラグはできるだけ手だけで締め付けてください。
手で締め付けられなくなってから、プラグレンチを使って『箱に書いてある規定回転数』だけ回して締め付けます。
(これを知っている方が少ない)
こうすれば、プラグのシール座金をつぶすことはありません。
返信ありがとうございます。
なるほどブレーキクリーナーですか。
こいつはすごい裏技ですね。
早速教えてやることにします。
そして白金プラグ。
これは俺のにも装備することにします。
馬力アップ+燃費アップ(ダウン)ですか。
すごいですね。
でも取説には純正のプラグが指定されているじゃないですか。
だからこれ以外のプラグがちゃんと取り付けられるのか心配なんですけど。
でもやってみる価値はありますね。
No.5
- 回答日時:
#4さんの最後の数行に一言。
プラグのガスケット(ワッシャー)は潰れることで気密性を保ちます。必要以上に潰す必要はなく、点検など数回程度の付け外しに耐えるように、必要な締め付けトルクが設定されているのですが、これを簡便にしたのが、規定締付回転数です。すなわち、手で締められなくなってから工具でどのくらい増し締めすれば良いかということです。これは付け外すたびに潰れていくわけですから、メーカーの設定した通常の使用状態での想定付け外し回数を上回れば、完全に潰れてしまい、増し締めしても気密性を得ることが出来なくなります。
No.3
- 回答日時:
プラグを外しやすい車種だから#2さんの回答のように対応するのが手っ取り早いでしょう。
そうでない車種ですと、毎回では面倒くさ過ぎるので、チョーク全開+アクセル全開でクランキングして、空気の流れでプラグを濡らしているガソリンを気化させて吹き飛ばすと云うこともやっていました。
年がら年中プラグを付け外ししていますと、シーリングワッシャーが潰れきってしまい、圧縮漏れを起こしてしまうので、プラグ自体の寿命より短くなってしまいます。
チョークの使い方が、そもそも間違っていませんか? チョークは、冷間始動時の補助用と暖機用のものであり、走行するべきものではないです。エンジンが暖まるにつれてチョークを戻していき、完全に戻せた状態が暖機完了、出発進行となるわけです。時間の余裕がない時は、暖機完了前でもチョークは戻してしまい、アクセルの操作により暖機しながら走ることが、戻し忘れもプラグかぶりも無くなり一石二鳥です。それにチョークで暖機中に走り出してしまうと、エンジンの回転数が上がっていますから、エンジンブレーキも使えず不便極まりないですよね。
返信ありがとうございます。
そうでない車種ですと、毎回では面倒くさ過ぎるので、チョーク全開+アクセル全開でクランキングして、空気の流れでプラグを濡らしているガソリンを気化させて吹き飛ばすと云うこともやっていました。
ふむふむ、この裏技は俺のバイクにも使えそうですね。
チョークの使い方は確かに間違っていますね。
奴は結構アバウトな奴だからその辺は余り気にしていないのかも。
そもそもチョークを戻す前にバイクにまたがってしまうことがいけないですね。
「チョークを戻してからバイクにまたがる。」
こう教えれば今後プラグの交換は減りますね。
No.1
- 回答日時:
私が50ccバイクに乗っていたのはもう10+数年前ですが、その時の記憶を
今思い出しています。
チョークを戻し忘れて走るとエンジンがかからなくなるのは、
ガソリンが出過ぎてプラグがベチョベチョになってしまうからだと
思いました。
そういう時は、プラグを外して乾かすことと、プラグの電極が真っ黒
になってしまった場合は、目の細かいサンドペーパーで擦ってやれば
OKだったかと思います。
私の場合、HONDA DJ-1 → HONDA CBX50(?) → HONDA MBX50Fと乗り
継いでいましたが、たしかにスクータはプラグがかぶりやすかった
ような記憶がありますが、あんまり自信ないなー。
プラグ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のプラグ交換について 原付のプラグ交換時期はいつですかとバイク屋で聞くと「壊れるまで、ずっと交換 6 2022/09/20 20:37
- 恋愛・人間関係トーク 春から高校生の弟の恋愛。最近弟に彼女出来たのを母親から聞きました。思春期&普通に嫌われてるから姉弟間 1 2022/04/25 19:16
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- その他(家族・家庭) 過去の嫌だったことが忘れられません。 どう消化したらいいのでしょうか。 小学生の頃はいつも夏休みは祖 6 2023/08/07 14:13
- 国産車 ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって 1 2023/01/24 11:57
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 兄弟・姉妹 性同一性障害かもしれない弟とどう接すればよいかわからない。 3 2022/04/04 23:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグの熱価によるパワー差
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
アイドリング時の咳
-
ジョルノAF24が点火しない
-
イリジウムプラグのコストパフ...
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
プラグコードを短くすると・・・。
-
点火プラグの互換性について教...
-
エンジンがかかる前のプラグが...
-
プラグの締め付け具合
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
バンディット250 初期型 火花が...
-
イリジウムプラグで排気音が変...
-
プラグの場所を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグキャップが入りません。
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
キックが下りない場合について
-
ホンダの発電機がかかりません
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
点火プラグの互換性について教...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグ交換後エンジンがかから...
おすすめ情報