
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハリケーンも台風も含めて,名前は「すでに出来上がっている名前のリストから順番につけていく」という方式です。
こちらはアメリカのNOAA(ノアと読み,連邦政府内の組織です。日本でいうと気象庁+海上保安庁+環境庁のような感じでしょうか)のサイトにある名前表です。
http://www.nhc.noaa.gov/aboutnames.shtml
今回のように大西洋で発生したハリケーンは,一番上のAtlantic Namesの表を使います。
今回のがKatrinaですので,次に発生したらLee,その次はMaria,というふうに自動的に決まります。
表は6年分しかないので,7年目には元に戻って同じ表を使います。したがって,単に「ハリケーン・リー」といっただけでは,いつのものか区別が付かないことになります。
ただ,大きな被害をもたらしたハリケーンの場合は,あとあとその名前で呼ばれることが多いので,混乱を防ぐため,その名前は引退して,そこだけ別の名前に置き換わります。(野球選手の背番号の永久欠番みたいなものでしょうか)
アンドリューは1992年に大変な被害を出しましたので,引退リストに入りました。
まだわかりませんが,カトリーナも引退するのではないでしょうか。
というわけで,「誰がどのようにして、名前をつけるのですか?」という問いに対する答えとしては,
「誰が」…NOAAのハリケーンセンター。(熱帯低気圧がある程度発達すると,ハリケーンと呼ばれるようになるが,その判断をする)
「どうやって」…名簿から順番につける。
ということになります。
それじゃ,その名簿は誰が決めているのか,というと,世界気象機関(WMO)という組織の中の委員会で決めています。
この委員会では,ハリケーンだけでなく,台風など,世界中の「発達した熱帯低気圧」の名前のリストを決めています。
先ほどの一覧表でずっと下の方まで見ていくと,Western North Pacific Namesという表がありますが,これが台風の名前の表です。
この表では,左端に国の名前がありますが,これはその名前を提案した国を示しています。日本も入っていますね。
>日本には名前がないようですが、なぜ違うのでしょうか?
既に述べたように,日本でも一応名前があることはあるのですが,気象庁が1953年から,一般向けの情報では「第○号」という呼び方をするようになって,それにみんなが慣れてしまった,ということでしょう。
(気象予報士が見るような,プロ用の天気図や気象情報では,戦後一貫して,第○号という数字とともに,名前も付いています。たとえば,戦後最大の被害をもたらした伊勢湾台風は「1959年台風15号」=「Vera」という名前を持っています。)
参考URL:http://www.nhc.noaa.gov/aboutnames.shtml
分かりやすい説明ありがとうございます。
大きなハリケーンの名前は引退するんですね、、
おもしろいですねえ。読んでるうちにどんどん興味がわいてきました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
台風にも名前が付いてるのはすでに紹介されている通り。
ただ、ハリケーンがタイフーンになってもハリケーンの名前をそのまま使うみたいです。(2002年台風17号等)ちなみに、日本語名は昔航海士が正座を基に方角を知ったことから星座名をつけているそうです。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/weather/typhoon.html
ありがとうございます。
ちょうど表をみて、なんで星座なんだろう、、と思っていたところです。
この表、カタカナでわかりやすいですね。

No.5
- 回答日時:
アメリカの気象庁ではタイフーンが近づいた時、当直続きで家に居場所が無くなった恐妻家の職員をからかってその妻の名前でタイフーンを呼ぶ慣習があるのです。
…あ、信じちゃだめだって。
No.2
- 回答日時:
アメリカは、台風じゃなく「ハリケーン」ね(気象現象としては同じ)
http://www1.odn.ne.jp/~cbt62240/hatsu/HATSU2.htm
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/t …
日本に来る台風にも名前有るよ。
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/asianame/ty …
現在の台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
こんなに興味深いURLありがとうございます。
何も知らない自分にもびっくり!
今後のハリケーンの、名前順の表をコピーしました。
、、、なんに使うんだろう私、、(^^;)
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
名前はありますよ。
気象庁のページです。
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-5.html
最初に名前が付いた台風に気が付いたのは「tokage」から。
変な名前やのう。って思ってました。
おもしろいですね~!!
名前あるんですね。しかも「とかげ」なんての名付けられてたなんて驚きです。
URLありがとうございます。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 台風5号は北京を洪水にし、台風6号はソウルを洪水にしました。では、台風7号は東京を洪水にしますか? 3 2023/08/08 16:58
- 宗教学 この時期の台風接近楽しみを破壊。何でこんなに意地悪なの?(科学的見地以外宗教的などで回答ください。 8 2023/08/11 09:17
- 地震・津波 日本のどこかで近いうちに大地震が起きるの? 7 2022/09/11 18:39
- 台風・竜巻 台風6号はなぜUターンする? 9 2023/08/03 07:14
- その他(行事・イベント) 今年の夏の盆休暇は、台風7号が来るそうです。 台風前後含めて、どこへお出掛けされますか。 台風前後含 5 2023/08/12 09:27
- 台風・竜巻 台風の報道をホリエモンが 7 2022/09/19 15:27
- 台風・竜巻 伊勢湾台風の被害について 1 2022/06/24 17:29
- 台風・竜巻 台風の名前が「a」になっていて驚きました。これからはアルファベットを使う事になったのですか?されはど 2 2023/05/20 11:56
- 台風・竜巻 台風8号発生 2 2022/08/12 08:29
- 台風・竜巻 2022年台風14号は日本近海でなぜ巨大化したの? 6 2022/09/18 07:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台風の被害にあったことある?
-
台風19号、、、 去年の大阪台風...
-
2017年のシルバーウィークは3...
-
和訳の訂正をお願いします。
-
厳島神社の水害
-
絶叫マシンに乗る時に出る高い...
-
私が子供だった頃・・日本とい...
-
皆さん、こんにちは! 高潮につ...
-
結局日本で安全な(安全そう)...
-
われひと共にみとめたらずや 進...
-
大型台風が来たら他県のホテル...
-
台風の現在のリアルタイムの位...
-
サンディって怖い名前?、アレ...
-
地震に台風に暑さ 昔からきっと...
-
地震と台風の関連
-
どうしても気に入らない事があ...
-
テレホンカード購入
-
【東京五輪】大会成功の鍵は ...
-
台風19号w ワクワクが止まりま...
-
台風情報は?
おすすめ情報