dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、現在、SUICAが使えない水郡線の常陸鴻巣駅から水戸まで定期券を使って学校に通っています。
そこで、質問なのですが、水戸駅を乗り越して友部まで行く場合、料金の支払いって、友部駅の駅員さんに定期券を提示すれば水戸から乗り越した分のみ払えば済みむのでしょうか?? 
回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

友部駅に「自動精算機」があるはずなので、


精算機に定期券を入れてください。

乗り越し分の金額が表示されるので、
その分を投入すると定期券と精算用の切符が出てきます。

精算用の切符を自動改札に入れればOKです。
定期券のとり忘れにご注意を。
    • good
    • 0

その通りです。


普通は、駅に自動精算機があります。あった場合それを使ってください。
もし無かった場合、駅員に「精算お願いします。」と、言えば金額を言われますので、その金額を払ってください。
    • good
    • 0

そのとおりです。


念のためちゃんと書くと「水戸-友部」間の普通運賃が精算額です。「常陸鴻巣-友部」間と「常陸鴻巣-水戸」間の差額ではありません。
磁気定期も自動改札機のある駅で乗った場合は自動清算機は使えます。
    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!