
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
USBタイプは駄目です。
こま落ちの原因になりますので。アンテナは延長(ブースターで増幅)してでも、アンテナ端子から持ってきた方が良いです。
画質の面で差がでます。
No.2
- 回答日時:
少しだけpartsさんに付け加えますね。
地上波の受信をお考えなら、室内アンテナで良いかどうかはお使いの環境によります。以前すんでいたところはかなり田舎で、電波が弱くて、屋外アンテナをつないでましたら、NHKが見に来ましたね。あわてて分配機を入手しました。いま住んでいるところは電界強度(電波の強さ)が強いのですが、ゴーストがひどくて多素子アンテナとブースターをつかっています。
つないでみて満足できる画質であれば、屋外アンテナなどは入りません。
あとソフトによっては、ワークエリアのHDと録画したファイルを別のドライブに置いた方が良い場合もあります。HDが二つあるのですから、せっかくなら。(RAIDでしたらごめんなさい。)もちろんこれもお使いのソフトでこのような設定ができるものであれば、ですが。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
簡単に言えばテレビチューナーを買えば良いのです。
(PCIタイプもしくはUSBタイプで販売)
現在最も解像性能が高いのは、NECのスマートビジョンPRO3-PCIですかね。ちなみに、USBタイプなどもあります。
3D-Y/C搭載で画質はクリアです。
ただ、価格はちょっと高いかな?
http://121ware.com/catalog/
(NEC、121wareのカタログサイト、下は121wareホーム)
http://121ware.com/
他を検討したい場合は
http://www.iodata.co.jp/products/video/index.htm
(上がアイオーデータ、下がノバック)
http://www.novac.co.jp/hard/primetv/Si.htm
http://www.novac.co.jp/hard/catch/tv.htm
などなど他にも検索すればたくさんヒットします。
Q/室内アンテナでも可能?
A/心配入りません。たいていは可能ですよ。
もし何かあれば補足を・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
グラボの性能の何に注目すればy...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
PCI Express で16 スロットを 1...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
DELL XPS8100のオンボードHDMI...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナ?SUPER DISH CS
-
難視聴地域では地デジを見るた...
-
アナログアンテナで地デジが見...
-
地デジ対応のPCで、テレビがカ...
-
室内でのワンセグ視聴環境の改善
-
地デジアンテナとBSアンテナ一...
-
私が思うのは民間放送局はBSも...
-
地デジ、室内アンテナについて。
-
室内用BSアンテナはどこで売っ...
-
ワンセグの記録保存したファイ...
-
SDカードに録画した番組データ...
-
契約していないスマホでワンセ...
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
ディスククローン7 BD&DVDで 市...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
DVDレコーダー東芝RD-XS31のコ...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
ガラケーでテレビみれるの?
おすすめ情報