
No.3
- 回答日時:
ご結婚されて、お子さんもおられます。
1988年、海燕文学新人賞を受賞された年の12月に妊娠していることが判ったそうです。
ですので翌年1989年に御出産されたことになりますね。
「お産はこれ以上ないくらいの安産だった」と、エッセイで書かれていました。男のお子さんです。岡山にお住まいだった当時の事です。
その後のことは知りませんでしたので、#2様のご回答が私も新たな発見でした、兵庫の方へ行かれたのですね。
「妖精が舞い下りる夜」角川文庫 の中に、当時の、出産やお子さんのお話、それらと平行しての作家活動や、その頃の想いなどが、所々に盛り込まれていて、面白いですよ。この回答はその文庫本を参考、抜粋しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/08 15:59
まだ「博士の愛した数式」しか読んでないにわか読者で
そういう本があったことを知りませんでした。いろいろ読破してかなきゃだめですね。「妖精が舞い下りる夜」もさっそく読んでみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
小川洋子さんはご結婚されています。
お子さんは男の子が1人のようです。
一人っ子なので犬を飼ったとのことでした。
最近ご主人の転勤で兵庫の(?)の方へ行かれたようです。大の阪神ファンなので喜んでいらっしゃるみたいですよ。
たぶん雑誌やネットでばらばらに得た情報だと思うのですが、どこで見たものかは忘れてしまいました・・・
エッセーにご主人が出ていました。おもしろかったです。(ずいぶん前のものですが・・)ご主人は小川さんと違いスポーツに暗い方のようです。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043410 …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/08 15:50
いろいろ教えて頂いて、最近興味をもったばかりのにわか読者の私にはとても参考になりました。エッセーも読んでみたくなりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
絶版本
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
ロングマン英英辞書って、本屋...
-
高位=上位
-
基礎的な日本語を徹底的に細か...
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
昔の人の呼び名(本名分からぬ人)
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
感じの読みを調べています。
-
作家志望です。漢和辞典と漢字...
-
漢和辞典持っていたら漢字辞典...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
絶版本
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
高位=上位
-
「やり遂げようとすること。」...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
「二重太陽」の読み方と簡単な...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
クリスって漢字で表現できますか?
-
本を読むと路に迷う
-
本統に なぜ使う
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
99%無理だと言われても残りの...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
ついつい本を買ってしまいます...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
明鏡国語辞典で、第二版と第三...
おすすめ情報