重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月からSOHOを始めました。そこで仕事専用の回線を引こうと思い、いろいろ調べています。
やはりコストの面でIP電話に魅力を感じています。

NETをみていると。ソフトウェアの電話で、エイジフォンとスカイプを耳にします。
実際どっちがSOHO利用に向いているか教えてください。

客先は主に、都内や携帯への連絡が主体で、相手からも連絡も頻繁に受けたいのです。
よろしくお願いいたします。

http://www.ageet.com/
http://skype.livedoor.com/

A 回答 (4件)

前者(neoparaceさん)の回答にも一理ありますが、現在ではIP電話の音質の悪さは改善されていると思います。



平成電電のCHOKKAやおとくラインなども、終端だけをドライカッパーとよばれる電話回線網を使用し内部ではVoIPだと聞きます。

スカイプアウトの音質はかなり悪いので、それが気になる人は一般電話向けの発信、特に携帯への発信はやめておいた方がいいですね。

エイジフォンは様々なIP電話サービスを選んで使えるようなので、私はいいと思います。音声品質は個人差がありそうなので、ご自身で試されてはいかがでしょうか?(試用版は無料のようです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。ご意見を参考にさせていただきます。とりあえずスカイプアウトはやめることにしました。

お礼日時:2005/09/01 21:30

>客先は主に、都内や携帯への連絡が主体で、相手からも連絡も頻繁に受けたいのです。



相手から受信したいのであればskypeでは出来ません。
エイジフォンは050番号を取得してあるSIPサーバー(プロバイダー選ばず複数)の設定が自由に出来ますので受信も出来ます。
よってご要望に応えられるのはエイジフォンしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えしていただきありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/09/05 11:09

#1です


3社の内IPを使っているのはKDDIのメタルプラスでCHOKKA、おとくラインはIPでは有りません
私的にはskypeも使っています(国際及び私用)ので品質もコストも理解しています、
仕事に使う場合重要な事は、切れたり聞きづらい電話ではもっての他です、(携帯電話で重要な取引先に電話する場合 車で走りながらしないでしょう?)
品質と共に信用的にも通常の電話番号での発着信番号も考慮するほうが良いでしょう、名刺や会社概要に050やskype*****だけで普通の番号無しでは 私は信用しませんし、取引はさせ無いでしょう(年寄りの説教的で申し訳有りません?才会社経営)SOHO頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。いろいろ参考になりました。

お礼日時:2005/09/01 21:35

IP電話のメリットはIP同士にあります(支店間や友人同士等決まった所同士が利用する無料電話は)


一般の固定電話や携帯へ掛ける場合はメリットよりデメリットの方が大きく、ましてSOHOで仕事用にはお勧めできません、
信頼性、信用度で見ても、一般の電話が一番です
コスト的にも新規で回線を引き安く安心して仕事に使える新電話が出来ています
平成電電のCHOKKA、日本テレコムのおとくライン、KDDIのメタルプラス
等は通常の電話ですが加入権不要で、基本料、通話料共NTT以下で開通できます、
中でもCHOKKAだと全国一律3分6.8円、携帯電話へ1分16.5円と
IP電話以下でSOHOに持って来いですよ、
当方も一時YAHOOのIP電話を利用したことが有りますが、回線状況も悪かった事も有り、仕事には品質的に使い物にならず、CHOKKAに変えました、約1年経ちますがトラブルも無く通話料も1/3以下で使ってます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!