dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一戸建てに住んでいて、電話とFAX通信はNTTの固定電話回線、PCのインターネット回線はJ:COMの光回線を使用しています。今度マンションに引越しするのですが、このマンションに光回線は導入することはできません。そこで、PCのインターネットは電話回線によるADSLを利用する考えです。そこで、質問なのですが、
(1)最近IP電話が普及しているようですが、IP電話を導入すればNTTの固定電話は不要でしょうか?必要だとすれば、どういう理由でしょうか?もし不要なら現在のNTTの電話は解約したいのですが。もしなんらかの理由で新居でもNTTの固定電話が必要ならば、単なる固定電話の移転手続きをするつもりです。
(2)NTTの固定電話を解約した場合、IP電話でFAX通信は利用できますか?
(3)IP電話を利用する場合、従来のNTTの固定電話で使用していた電話機やファクス機はそのまま使用できるのでしょうか?
(4)PCのインターネットについては、新規にADSLを導入する場合、プロバイダと直接契約すればいいのですか?電話回線さえあれば、NTTに対してあらためてADSL使用に伴う許可等を求める必要はないのでしょうか?
(5)上記のようにADSL回線で、IP電話とFAXとPCのインターネットを利用したいのですが、コスト-パフォーマンスがベストなおすすめのプロバイダを教えてください。ヤフーBBなどどうでしょうか?ちなみにインターネットは主にオンライントレーディングに利用しますので、回線速度の速いプロバイダ希望です。

A 回答 (5件)

A1,ADSLを利用する場合、基本的にNTTのアナログ回線は必須です、アナログ回線無しでADSLの契約も可能(タイプ2)ですが、基本的に家庭から交換局まではNTTのメタル線を使用するので使用料がかかります、これはアナログ電話回線の契約あり(タイプ1)と無し(タイプ2)で実は2~400円程度しか差がありません


また、別記の理由もありますのでアナログ回線の電話番号は残しておいた方が良いと思います
A2.一般的なADSLモデムを使った050番号でのIP電話回線でFAX利用はお勧めできません、プロバイダも避けるように言っております、機器も回線もまだ結構不安定です
A3.電話機は問題無く使用できます、FAXは上記の理由でお勧めしません
A4.ほとんどの場合はプロバイダがNTTへの申し込みを代行してくれますので、申し込みはプロバイダ一本で済みます
A5.現実的には繋ぐ相手先によって違ったりしますし、ADSLの場合はプロバイダのバックボーンよりも自宅と局までの回線距離が最も影響します(線が長くなるほど速度が低下します)
個人的にYAHOO-BBはお勧めしません、OCNで良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。結局引越し先のマンションはFTTH回線導入可能だということが判明しましたので、NTTのBフレッツ+光電話にしました。そして、プロバイダもNTTグループのOCNに決めました。

お礼日時:2008/03/10 12:07

(1)IP電話の物理的な線ですが、光がムリであればアナログ回線からとるしかないのでは?



(2)IP回線でのFAXはダメでしょう。

(3)(1)で回答済み

(4)回線込みのプロバイダでしたら可 例yahooBB等

(5)ADSLの回線速度の差は大体NTTの局舎から使用場所迄の距離によるものが大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。結局引越し先のマンションはFTTH回線導入可能だということが判明しましたので、NTTのBフレッツ+光電話にしました。そして、プロバイダもNTTグループのOCNに決めました。

お礼日時:2008/03/10 12:07

マンションにおいて、光回線を導入するように働きかければいかがですか?NTTは、接続の為の費用を負担して工事してくれる筈です。

もし、それが可能になれば、NTTフレッツプレミアム回線ですと、光IP電話が可能になりますので、従来の電話番号のまま、しかも、固定電話の基本料を払わなくとも使用続けることができます。(回線の品質も従来の固定電話と変わりませんし、通話料もIP電話ですから、従来より安く使用可能です)光回線が接続されるまでは、ADSLでもやむを得ないと思いますが、固定電話回線を休止することは可能であったと思いますが、各プロバイダーにご確認してください。(大手のプロバイダーすべてが対応しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。結局引越し先のマンションはFTTH回線導入可能だということが判明しましたので、NTTのBフレッツ+光電話にしました。そして、プロバイダもNTTグループのOCNに決めました。

お礼日時:2008/03/10 12:06

システムのこともそうですが、こういうことも念頭に入れておいては?


→ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3808589.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。結局引越し先のマンションはFTTH回線導入可能だということが判明しましたので、NTTのBフレッツ+光電話にしました。そして、プロバイダもNTTグループのOCNに決めました。

お礼日時:2008/03/10 12:05

いまはまだIPだけでは不安ですね。


0120-につながらなかったりしますから。
ベストエフォート/ギャランティを巧みに使いこなすのが、現状では最良の方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。結局引越し先のマンションはFTTH回線導入可能だということが判明しましたので、NTTのBフレッツ+光電話にしました。そして、プロバイダもNTTグループのOCNに決めました。

お礼日時:2008/03/10 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!