
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我が家の地震対策は、過去の経験からすべて床に直置きです。メンテナンス性がややわるいですが、揺れに強く大きな地震でも漏れはありません。強固な専用台も使ったことありますが、やはり揺れが伝わりこぼれやすくなります。
それと水位センサで電源を一括管理し、水位が動くと自動的にすべての装置が止まるようにしてます。これらのセンサは数千円レベルで入手可能です。ポンプやホース類がはずれると、家の中で噴水が見られるかもしれません。(笑)震度4レベルの横揺れには動じませんでした。
ジェルも良い案だと思いますが、全面に敷かないと重さが分散しないため水槽にねじれなどが生じてかえって危険になるかもしれませんよ。
とりあえずは水位を下げるしかないかな・・・。あとはアクリル水槽にする方法です、家は地震対策のためアクリル化+水位センサしてます。ご参考までに...。
回答ありがとうございます。
うちの場合台の下段に薬やら予備の水槽を収納しているので床に直置きが出来ないんですよ。
そのほうが安全そうではありますけどね。
水位センサーというのは大型の電化製品の店で手に入りますか?
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
水位センサーは、熱帯魚ショップで手に入ります。大型店なら在庫されてると思います、それかヤフオクなどネットでもOKです。ショップならヒーターとかの売り場ですね。
熱帯魚ショップに置いてますか。
あまり注意してみたことがなかったので見落としていたのかもしれませんね。
早速いくつかショップを回ってみることにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
水槽は割と重量級でありますから、その台もかなりしっかりした物をみなさん使用していると思われます。
私も過去において、震度5前後の地震に遭った事はありますが、水槽が倒れた事は今までございません。推測ですが、水槽が倒れるほどの地震がきた場合は街も相当の被害を受けることと思われます。
しかし、地震の強さが比較的弱い(震度4など)場合において、強くはないが周期が長い場合は、水槽から水が溢れてしまいます。これで、部屋を大変な状態にした経験があります。みるみる内に水槽内の波の揺れが大きくなり、”ザッバーン”です。
これを防ぐには、やはり市販品のような上部にフチがあるものを選択するのがベストでしょう。(水返しの役目をしてくれる。)あるいは、ガラスの蓋を設置するのも防止策としては良いかも知れません。でも、上級志向になるにつれ、蓋は排除、フチなし水槽を選択していきますが。
回答ありがとうございます。
現在使用しているのは市販品のフチのあるものです。
ガラスのフタも使用しています。
過去の地震では水槽から水が溢れることはありませんでしたけどバケツに汲んであった水がこぼれて部屋がえらいことになったことがありました。
フタは結構重要品かもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
3月に震度5を経験してから色々とやりました。
水位を下げる、コンセントなど電気器具には水が飛び散った時のためにビニールの覆いをする、フタはテープで固定する。
水槽自体にはカーペット用の固定テープを貼り(底面)ズレ防止、耐震ジェルは高価だったので・・・
水槽台に乗せていたものは、固定家具の上に移動、揺れの方向にあわせて、水槽を壁に寄せました。大き目の水槽は、数十キロあるので、チェーン程度では支えきれないと思いました。
カーペットテープがどのくらい効果があるのかは分かりませんが、先日掃除のために持ち上げようとしたら、かなりの力が必要だったので、壁寄せ他の手段と併用で、何とか持ちこたえてくれるかなと、思っています。
回答ありがとうございます。
コンセントにビニールの覆いは考え付きませんでしたね。
早速やってみようと思います。
やっぱ耐震ジェル高いですよねぇ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
17cmの水槽にコメット2匹は無...
-
90×45×45水槽設置について
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
妹が水槽に溜まったスネール を...
-
アパートの二階以上に水槽を置...
-
ザリガニが逃げた!
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
ネコギギとギギの違いを教えて...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
メダカが白くなって死んだので...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
溶岩石を入れた時の水質
-
ミズミミズかな?いっぱいはっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
高置水槽と高架水槽の違いは?
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
防火水槽の価格
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
ペット禁止の社宅で水槽は不快?
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
高架水槽のボールタップの寿命
-
ポリプテルスとの混泳
-
湿気問題!
-
畳間に水槽を置けますか?
-
60cmの水槽が水平ではない
-
90センチ水槽でガーを飼いた...
-
ドジョウと金魚 一緒に飼って...
-
熱帯魚の水槽にダニのような物...
おすすめ情報