
こんにちは。
質問を検索いたしましたが、いまいちよくわからないので質問させてください。
六月から一人暮らしになるのですが、
アパートの2階以上で水槽を置きたいと思っています。
水槽は二つで、60×36×30の水量57リットルのものと、
30センチ規格水槽で水量12リットルほどのものです。
実は、四月から研修に入り、五月末でないと六月からの配属先がわからないため、まだ部屋を探せない状態です。
配属先を教えてもらってから部屋を探す期間が短く、
あんまりじっくりと部屋を選べないのです。
ですので、今のところどういった部屋に住むか分からないのですが、
私の持っている水槽は2階以上におけるのでしょうか?
住む場所は東北で、住居手当も二万ほど出るので、
もう崩れそうなボロ屋には行かないとは思います。
60センチの水槽の方は、キャビネット式の木製の水槽台を使用しています。
水槽台の底の板は、水槽の底面積と同じくらいの大きさで、安定感はあります。
30センチ水槽は、床に板を敷いてその上に置く予定です。
可能であれば、二つの水槽は離しておきたいと思います。
また、住居を決める際に仲介業者や大家さんに、
「水槽を置きたいが大丈夫か」と聞いた方がいいんでしょうか?
短い時間で決めなくてはならないのに、あんまり条件を出しすぎると
決まらなくなるのでは?と心配です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
建築基準法という法律において
居室の床面は1平方メートル当たり183kg以上の重さに耐えられる
構造にしなければなりません。
余程古いとかガタガタの建物でなければ問題はないはずです。
一昔前のブラウン管の大型ワイドテレビなどは80kg位あるものが
ゴロゴロありましたんで心配はないでしょう。
特注の大型サイズ水槽ならまだしも60センチ水槽程度であれば
お部屋探しの時に「水槽を置きたい」と申告される必要もないと
思いますよ
ただし、床の材質がクッションフロアーやカーペット等の場合は
重量物を設置すると跡が残る場合があります。
また水槽を室内に置くことで部屋が湿気っぽくなることがあります。
壁などにカビを生やさないようにご注意ください。
ありがとうございました。
部屋を決める時間が少ないですが、なるべくしっかりした構造のものを選ぶようにします。
それにしても、80キロもするテレビがあったのですね。
しりませんでした。
No.4
- 回答日時:
[住居を決める際に仲介業者や大家さんに、
「水槽を置きたいが大丈夫か」と聞いた方がいいんでしょうか?]
是非聞いてください、賃貸の場合水漏れを心配して、水槽設置を禁止する規約がある場合があります。
ありがとうございました。
水槽を禁止している所たのですね。
禁止しているのは犬や猫ばかりと思っていたので、
こうして知ることができて良かったです。
No.2
- 回答日時:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
上記サイトに同じような質問があります。
60cmの水槽なら問題はありません。
No.1
- 回答日時:
問題ありません。
たぶん加重を気にしてるのですよね。
57リットルと12リットルで、水槽が20キロの重さとして、89キログラムですよね。太った体重の人より軽いし、部屋に1人しか入れない構造だと、それこそ強風で壊れるバラック小屋よりやばい状態ですね。
ただ、四足の台に置くと畳や床板を傷めるかもしれないから、面で接するほうが安心でしょう。
でも、4つ足でも大丈夫ですが、合板のフワフワ床板でない限り。
ありがとうございました。
そうです!床が抜けたりするのではないかと心配しておりました。
友人が結構ボロいアパートに住んでいて、とても体の大きな男性と
一緒にその部屋にいたことがあります。
彼は明らかに100キロは超えていた気がするのですが、
人間が座ったり立ったりするのと、ずーっと置いておく水槽とでは
違いがあるのかな?と思って質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- その他(ペット) 120センチ水槽について 2 2023/01/31 06:55
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
60cmアクリル水槽にセンター...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
ウーパールーパー について☆☆
-
受水槽、高置水槽について
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
高置水槽と高架水槽の違いは?
-
水槽設置で床補強できない・・
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
ザリガニが逃げた!
-
畳間に水槽を置けますか?
-
魚が水槽の壁をつつくわけは?
-
躯体式受水槽(消防用水槽兼用)...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
湿気問題!
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
大型水槽の設置
おすすめ情報