dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576649ここで質問しました。いろんな方からアドバイスを頂きました。ありがとうございました。友人はすぐに関係を絶ちたいので立て替えて一括で払うように決めました。お金は諦めるか借りた人から取り立てるかしかないですね。一括で立て替えてクレジットカードを解約してもらい終わらせようとしてます。
借金を立て替えてしまえばカードを解約でき連帯保証人を辞めれるのでしょうか?この時、借金が無くなったという事、連帯保証人が終わりという事、借金した人と無関係という証拠は何かあるのでしょうか?証拠がないと不安ですので。その後に、借りた人から取り立てるには証拠の何か必要でしょうか?口約束では不安です。もし、解約できた後、カード会社からダイレクトメールなど勧誘などはあるのでしょうか?
お金を貸すところで違法な事をしていないところでは連帯保証人など無い場合はいくら位までなら貸してくれるのでしょうか?そこから借りてもらい取り立てようかと考えもあります。残金は100万あるので100万は貸してくれるのでしょうか?今後、友人は連帯保証人になったという事で将来銀行からお金を借りる時やカードを作る時など影響があるのでしょうか?銀行からお金が借りる事が出来ないとかと言う事もありえるのでしょうか?
また、アドバイスなどもしよかったらお願いします。

A 回答 (6件)

たくさん質問がありますねw



基本的に完済した場合は契約書(連帯保証承諾書)を返してもらってください。契約書さえこちらにあれば大丈夫です。

立て替えた場合ですが、借用書は必ず取り交わしましょう。内容も吟味してください。公正証書ならよりいいでしょう。
しかし、金融会社から保証人をつけないと借りられない人なんですよね?立て替えても返ってくる可能性は低いですよ。友人も素人さんのようですから回収できない可能性が高いと思います。

DMについては来ないと思います。
以前はあったかもしれませんが、今は個人情報保護法がありますので目的外使用とみなされる可能性があります。

サラ金やカード会社は基本的には無担保無保証です。
でもその方は保証人が無ければ借りられない状況だったようですから多重債務者の可能性が高いと思われますので難しそうですね。根気良く貸してくれるところを探していくしかありません。1社で100万も信用で借りるのは厳しいと思います。

他に影響はまず無いと思います。気にしなくても大丈夫だとおもいますよ。

先程も述べましたが、立て替えるのはあまりいい方法ではないと思います。
早く解決するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
契約書はカード会社に言えば貰えるものなのでしょうか?断ることもあるのですか。
借用書は自分で作っても有効でしょうか?
やはり額も100万なので弁護士とか専門家でしょうか?
聞いたのは、50万までなら連帯保証人要らないけど100万になるので必要だと聞きました。
それでも普通は連帯保証人要らないのでしょうか?
これが終われば影響ないみたいなので安心しました。

お礼日時:2005/09/03 11:34

内容を読ませて戴きました。



代位弁済をなさる際の注意事項です。

(1)18条書面の交付
貸金業規正法18条で定められた弁済金の受領証です。
(2)契約書
貸金業法23条の定めにより弁済を行ったものに返す必要があります。
(3)債権譲渡の内容証明の送達
弁済をする貸金業者から、債務者本人に「債権譲渡」した旨を内容証明郵便で通知してもらう必要があります。
  ※代位弁済の条件として弁済の前に、覚書等で明記する事。

債権譲渡の内容証明が送達されたら、今度は代位弁済人から債務者に、「譲受債権及び求償債権の一括請求」の内容証明郵便を送ります。
弁済期限は、1週間程度で充分でしょう。

譲受債権及び求償債権の一括請求の内容証明の送達後、1週間が経過しても弁済がなければ、支払督促を簡易裁判所に申立ます。この後、仮執行宣言付支払督促に進みます。
なおも支払がなければ、債務者の勤務先に給与差押と退職金の差押をかけます。
その際に勤務先の取引銀行・支店を調べ、当該支店に債務者の預金差押を合わせてかけるとより効果的でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友人は何も聞いて無かったそうなのですが、
相手は他からも数百万の借金があり他から借りるには連帯保証人が必要だったと親には言えないお金だと。
最初は限度額を70万までなら連帯保証人は必要ないけどどうしてもカード会社が100万にしてくださいといわれたと。100万なら連帯保証人が必要だといわれ。話が違うので立て替えるには辞めたほうがいいのでしょうか?この方法で立て替えても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2005/09/11 21:05

>契約書はカード会社に言えば貰えるものなのでしょうか?断ることもあるのですか。



断ることは無いでしょう。
武富士、アコム、ライフ、アイフル等と契約していましたが、全部返して貰いました。全て手元保管してます。
基本的には郵送で返送になりましたが、その際も個人名や連想しにくい名称で返してくれましたよ。

受付の人によっては「残しておけば次に借用する際簡単だ、返送すると再審査ですよ」なんて言ってきますけど、「もう使用しません」だけであっさり終わりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
契約書は必ず回収します。その時、回収した紙は借りた人が持っててもいいのでしょうか?それとも、友人が持っておくべきものでしょうか?

お礼日時:2005/09/04 00:40

>クレジットカードで100万借りるのに連帯保証人は要らないのでしょうか?



一般的なクレジットカードの範疇に入る銀行系・流通系・信販系発行のカードなら不要です。私も某カードを持っていますが、100万近くの限度はあります。
但し、消費者金融が発行している提携カードなら必要な場合もあります。

>保証契約解約の通告はカード会社から貰えるのでしょうか
本人がカード会社に行います。内容証明はこれこれこういう文章を送ったという証明付きの手紙と考えて下さい。約束事に沿って書けば自分でも書けます。書き方はネットで調べればたくさん出てきます。もし、自信が無い場合は司法書士に依頼すれば安価で書いてもらえます。値段は書士さんに事前に確認しておくと安心です。

>公正証書は誰かに頼むべきですか?
公正証書は利害関係者の立会いの下、公証人が書くものです。もし、公証人って?というレベルであれば専門家に依頼するほうがいいです。

何れにせよ、知り合いで債権関係に強い人のアドバイスがもらえない場合は、専門家に依頼したほうがいいと思います。各書類を手に入れるまでは簡単でしょうが、回収に関する手続きなどは素人では無理でしょう。相手側は少なくとも経営関係の知識がある人間でしょうし、対抗される可能性が高いです。その時、慌てないように事前準備をシッカリと出来る専門家を味方に入れておいたほうが、相手への抑止力・脅しに使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
近いうちに借りた人と直接会うので私も同行しようかと思います。友人1人では、不安ですし。
今後は、お金を用意して公正証書を作ってもらい支払った後に契約書・連帯保証承諾書を回収してカード会社に保証契約解除の通告をして立て替えたお金を回収すればいいのでしょうか?行政書士か司法書士でいいのでしょうか?

お礼日時:2005/09/04 00:35

そもそも、クレジットカードの保証人というのがよく分りません。

コレ自体が虚偽の説明のような気がしますね。
もう一度、契約書を再確認させる必要があるでしょう。

仮定ですが、本業金融系の根連帯保証人だと思いますので、全額返済後、契約書・保証契約書の返還。保証契約解約の通告をしておく必要があります。内容証明が確実でしょう。

立替金についてですが、現在、遅延も無く支払っている状況であれば、立替金の催促は非常に難しいものになります。立替金を確実に返してほしいのであれば、強制執行付きの公正証書を組む他ないでしょう。但し、非常に強制力を持つものですので、支払意志のあった相手側に合意させるのは難しいです。確実に返済させるにはこの方法しかありません。
また、返済の為に他社で借入れさせることは、任意であれば違法性は無いと思いますが、強制すれば公序良俗に反する行為として逆手に取られる可能性もありますので、簡単な手段ではありますが、慎まれたほうがいいでしょう。
相手側が勝手に借りてくれる分には問題ないでしょうが。

完済すれば、今後のデメリットはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
クレジットカードで100万借りるのに連帯保証人は要らないのでしょうか?友人も借りた人から聞いただけで紙とかで見ていないので。
保証契約解約の通告はカード会社から貰えるのでしょうか?内容証明はカード会社に言えばいいのでしょうか?公正証書は誰かに頼むべきですか?
完済すればデメリットが無くて安心しました。

お礼日時:2005/09/03 11:57

普通消費者金融系でも連帯保証人って必要ないんですけどね(6社持っていた元多重債務者ですが、それでも連帯保証人は必要なかった)



ちなみに連帯保証人で完済している場合特に今後何かあると言うことは無いはずです。 個人でカード等普通に作れると思いますよ。

なお、カード解約した時に必ず「契約書」を回収してください。 残っていると再度カードが簡単に作れてしまいますし、連帯保証人としての任務が残ってしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
女性アイドルがCMでやってるような消費者金融は連帯保証人いらないんですね。
今後のカードの作成とかには影響なくて良かったです。
契約書はサインした紙でいいのでしょうか?
簡単にもらえるのでしょうか。

お礼日時:2005/09/03 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!