
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「もし住宅を購入するのなら、会社が保証人になってやる」と言われました。
昔むかし、未だ日本経済が好調の時代。多くの企業には「福利厚生の一環として、持ち家制度」が存在しました。
勤務先の企業が提携している金融機関(一般的に企業の主要取引銀行)から、低利で融資を受ける事が出来る(一種の、企業が保証人になる)制度です。
住宅ローン契約書自体には、保証人欄に「勤務先会社名」は記載されません。
今と同じ「個人の連帯保証人又は金融機関が指定する保証会社」名が記載されます。
勤務先会社が、実際に連帯保証人になる訳ではありません。
この社長は、経営者ですから「持ち家制度」を知っていたのでしようね。
>具体的にはどんなメリットがあり支払い金額等にどんな影響があるのが分かりませんでした。
メリットとしては・・・。
勤務先にとっては、主要取引先金融機関に「顧客を紹介した」事になります。信頼度UP。
もちろん、会社が「信用出来ると看做した従業員」のみを紹介します。
新入社員でなく勤続年数○年以上の従業員が、持ち家制度の対象ですからね。
金融機関にとっては、住宅ローンは非常に美味しい商売ですから融資拡大と利益確保が期待出来ます。
紹介を受けた顧客ですから、安心して融資を行う事が出来ます。
質問者さまにとっては、審査のボーダーラインが低くなります。同時に、金利の優遇も期待出来ます。
結局は、企業と金融機関の「持ちつ持たれつ」です。
その代わり・・・。
勤務先の規模によっては、退職(転職)がし辛くなる可能性がありますよ。
大手企業なら、会社と個人的な関係はありませんよね。
紹介融資を受けても、もっと待遇の良い会社に転職する方も多くいます。
質問者さまの場合、どうでしようか?
定年まで骨を埋める場合は、気にする必要はありません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。持ち家制度初めて聞きました。紹介という形になるのでやはり金利や審査が有利になるのですね!お世話になっているこの会社に骨を埋める覚悟で働いています。しかし中小企業。。。もし会社が倒産したらどんなリスクがありますでしょうか??度々の質問失礼します。
補足日時:2014/01/06 15:51No.3
- 回答日時:
会社が保証人になるというのは実務上難しいことです。
社長のありがたい言葉があったと受け止めるべきで、期待すべきではないと思います。法人を保証人とする場合の要点は、保証と法人の行為能力との関係と、保証が利益相反行為に該当するか否かの二点に大別されます。民法四三条には、法人は法令の規定に従い、定款又は寄附行為に因りて定まりたる目的の範囲内に於て権利を有し義務を負う、と規定され、法人の能力は法人の目的の範囲内に限定されるので、法人を保証人とする場合、その保証行為が法人の目的の範囲内に属しているか否かが問題となります。
簡単に言えば、会社が一個人の保証を行うという行為が会社として可能なのか。会社の目的の範囲に収まっているのでしょうか。貴方の会社が貴方の保証をするということが、社長を除く(貴方の保証をすると発言した社長は利害関係人として外します)他の役員の同意を得ることが可能でしょうか。
貴方の保証をすることが、会社にとってどんなメリットがあるのでしょうか。保証をするということは、決算書上にも保証債務額を記載する必要があります。会社にとっての実質的な負債が増えることと同じ扱いです。
通常住宅ローンは、保証会社が保証業務(目的の範囲内)を行い、債務者から保証料を徴求(利益に繋がる)します。従って法的にも有効なのです。一般事業会社が保証行為をするということは、法的にクリアさせるにも事務的にも難しいことなのです。一般事業会社が保証人となり、一個人の住宅ローンを取り扱った例は無いと思います。
この回答への補足
皆様回答ありがとうございます。
一企業が個人を保証する例はみないのですね、たしかに会社の経営に私個人の保証と考えたらおかしな話です。社長は税理士でもあるので何か特別な方法でもあるのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 一戸建て ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。 3 2023/04/24 16:20
- 一戸建て 三絆地所が施工した建売の満足度について 2 2023/02/03 22:53
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 家賃・住宅ローン こんにちは 教えてgoo初心者です 住宅ローン審査について詳しい方に教えて頂きたいです 離婚後住宅ロ 1 2022/04/08 12:59
- 減税・節税 住宅ローン減税について教えてください。 ・3500万円の家を購入したいと思います。 ・投資信託、年金 6 2022/07/16 09:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートを借りようと思ってる...
-
団体信用保証と連帯保証人
-
連帯保証人に勝手にされた
-
公正証書での連帯保証人
-
軽度の知的障害の方の連帯保証...
-
財産相続放棄後の親の借金について
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
住宅ローン完済時に、権利証は...
-
住宅ローン控除の申請について...
-
住宅ローン契約者の住民票移動...
-
住宅ローン連帯保証人の転職
-
ぶっ飛んだ提案された
-
登記識別情報 住宅ローン借り換...
-
住宅ローンとクレジットカード...
-
震災の津波で家を流された方々...
-
住宅ローン控除を適応した際の...
-
住宅ローン控除適用の10年の期...
-
無職だけど億単位の預金や金融...
-
妻や子どもがいるのに罪を犯す...
-
スマホのブラウザを使って国税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートを借りようと思ってる...
-
金融関係への就職時の保証人に...
-
団体信用保証と連帯保証人
-
軽度の知的障害の方の連帯保証...
-
奨学金の人的保証から機関保証...
-
日本特有? 「連帯保証人」ど...
-
住宅ローン審査の結果待ち
-
根抵当権の被担保範囲
-
連帯保証人が必要な消費者金融...
-
住宅ローン事前審査が通らない理由
-
信用保証協会 融資 念書
-
公正証書での連帯保証人
-
住宅購入 会社が保証人?
-
自己破産をした後の特定調停は...
-
連帯債務者から外れることは可...
-
友人の連帯保証人
-
奨学金の保証人を人的保障から...
-
車ローン相談 外国人の友達が日...
-
住宅ローン完済時に、権利証は...
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
おすすめ情報