
住宅ローンを完済し、銀行に行くと、抵当権抹消手続きの指示があり、先ほど、書類を持って法務局に向かい申請が終了しました。
母が、「銀行にローンを組む時に、権利証を預けたかも?返してもらってきて。」と私に言ってきたので、ローン返済時に銀行に質問すると、「権利証は預かっていないです。お家にあると思いますよ。」と言われました。
これから、家の中を探す予定なのですが。。。
ここで、質問です。
権利証って、住宅ローンを組む時に、銀行に渡すのですか?
渡した場合、住宅ローンを返済し終わった、何十年経った今、権利証を私共に返却するのでしょうか?
まさか、銀行が、権利証を持ったまま忘れてるとかないですよね?
よくわかっていないので、教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以前は住宅ローンを借入れる際に、
担保(抵当権)設定のため「抵当権設定契約証書」、「委任状」、「所有者の印鑑証明書」、「権利証」を
銀行、もしくは司法書士へ預けて手続きをしていました。
抵当権設定契約証書 → 銀行にて完済時まで保管
委任状 → 法務局へ提出(使い切り)
所有者の印鑑証明書 → 法務局へ提出(原則として使い切り、場合によっては返却を受けることもあった)
権利証 → 抵当権設定手続きの手続き完了後、所有者へ返却(法務局へ提出後、概ね1週間程度)
住宅ローンの実行の際には担保(抵当権)の設定が原則として必要です。
その際、法務局での手続きに「権利証」等が必要となります。
そのため、銀行へ一度預けるか、銀行指定の司法書士へ直接預けるかどちらかになります。
但し、法務局での担保設定の手続きが完了した後は、所有者へ返却されます。
法務局での手続きには概ね1週間程度かかるため、その後に返却されていると思われます。
この度、住宅ローンを完済された際に銀行から渡された書類は「抵当権設定契約証書」と「銀行からの委任状」かと思います。
現在、法務局での手続きは権利証を用いたものから「登記識別情報」へ切り替わっています。
但し、その変更以前からある権利証は、そのまま有効です。
住宅ローンを組まれた際に、不動産の売買契約書や図面などの書類と一緒に保管されているかも知れません。
ご自宅を探してみてください。
詳しい説明ありがとうございました。
わかりやすかったです。とにかく探してみます。
とにかく今は、実印や印鑑証明などの保管を確実にしておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- カードローン・キャッシング 登記費用について 4 2023/03/22 19:46
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 家賃・住宅ローン 持ち家で住宅ローンの返却終わりました 8 2022/09/11 21:24
- その他(資産運用・投資) 日本の財政破綻のリスクを考えて自宅を担保にローンを組むのは、アリですか? 5 2022/12/04 10:45
- 家賃・住宅ローン 個人再生中の住宅ローン繰り上げ返済 1 2023/01/14 11:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車のローンを一括で返すことはタブーですか。 例えば200万円を銀行のマイカーローンを組むとします。 13 2023/06/13 06:16
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン】専門家が円安物価高で住宅ローンの金利を銀行が引き上げることを発表しました 3 2023/01/15 21:58
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて どちらも変動金利35年ローン、がん団信付き ・A銀行 金利0.45+事務手数料5 2 2023/05/07 23:23
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 11 2022/05/23 08:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
土地の権利書がない事に気がつきました。 家のローンが残っていて もしかしたら 銀行に預けてあるのか?
一戸建て
-
銀行融資を受ける時の土地担保の権利書
一戸建て
-
権利書はあずけても普通?
一戸建て
-
-
4
司法書士に権利証を預けたのですが・・・
その他(法律)
-
5
権利書のを預けることってありますか(詐欺の可能性??)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
登記識別情報 住宅ローン借り換えに伴い、上記の書類が必要と言われました。 調べたところ大事な書類みた
家賃・住宅ローン
-
7
「権利証」をどこに保管してますか?
その他(家事・生活情報)
-
8
権利書でお金が借りれると思うのですが、お金を借りに来た人と、権利書の名前が違うとお金借りれませんよね
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
身内に権利書を持ち出されてしまいました。
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
-
住宅ローン専門家に聞いた!低年収の人ほど危ない住宅ローンを選んでいる!?世帯年収別アンケート2019
サラリーマンにとって一世一代の買い物といえるマイホーム。そして、マイホームの購入において切っても切れないのが住宅ローンだ。しかし住宅ローン金利には、「変動金利」、「固定期間選択型」、「全期間固定金利(...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン
-
同居での住居費について
-
頭金
-
海外赴任する時の住宅ローン減...
-
ペットあり手取り19万5千だった...
-
住宅ローン払えなくて競売とか...
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
-
37歳でマイホームは無謀ですか?
-
旦那は真っ黒なのでローン審査...
-
近所の新築一戸建てがだいたい...
-
世帯年収800万で4300万円の住宅...
-
至急 ローン
-
同棲キャンセルしたいです
-
手取り10万円で自動車を維持...
-
日本において借家人の権利が強...
-
住宅ローン・マンション購入
-
無知な質問で申し訳ないのです...
-
住宅ローン払えなくなったらど...
-
住宅ローンについて質問です。...
-
LGBTの中にいるゲイやバイの男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン完済時に、権利証は...
-
登記識別情報 住宅ローン借り換...
-
1880万円の新築の家の諸費用が3...
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
アパートを借りようと思ってる...
-
彼氏の住宅ローンについて
-
親のために購入する場合の住宅...
-
無職だけど億単位の預金や金融...
-
つなぎ融資中、引き渡し前に解雇
-
住宅ローン契約者の住民票移動...
-
軽度の知的障害の方の連帯保証...
-
住宅ローン連帯保証人の転職
-
住宅ローン控除を会社を通さず...
-
団体信用保証と連帯保証人
-
住宅ローン控除の申請について...
-
主人が死亡したら、住宅ローン...
-
日本特有? 「連帯保証人」ど...
-
住宅ローン審査の結果待ち
-
住宅ローンのからくり????
-
住宅ローン控除の地盤改良費に...
おすすめ情報