dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人なのですが困っています。連帯保証人について。聞いたのはクレジットカードのDCカードの連帯保証人になったみたいなのです。契約内容は、100万までの限度額で5年以内なら何回も借りる事が出来て5年ごとに更新されていくそうです。100万円借りるから保証人になってと言われなったとの事です。借りた人と友人との関係は、友人は派遣会社で契約社員として働いていて借りた人は別の派遣会社の偉い人でした。友人は借りた人がいる派遣会社に行きたいと言っていたそうです。個人的には何も知らない関係の人です。友人はもし断ると入れないかも知れないと考えなってしまいました。友人は後で大変な事をしたと後悔していて借りた人に言ったら連帯保証人の変更は出来るから変更するからと言いましたが、全く変更されません。誰もなりたくは無いと思うので見つからないかも知れませんが。友人に連帯保証人を頼んだ理由が、借りた人は私の友人ではなく借りた人の友人に電話をしようとしたらしいのですが同じ苗字のため掛け間違いで私の友人に掛かってしまったのでそれで頼んだと。誰でもいいから私の友人に頼んだと、私にはその考えが分かりません。誰でもいいからといって、個人的に何も知らない人に頼まないと思うのです。友人は会社に入りたいと言っていたのでそれで頼まれたのではないかと。友人もサインしてしまった事をとても後悔しており強制的に連帯保証人の変更とかさせる事は出来ないのでしょうか?それがダメなら一日でも友人が連帯保証人を辞めてお金を借りた人と無関係になるにはどうしたらよいでしょうか?友人は、今は無職です。借りた人に電話をしても相手と電話がつながらないとか仕事が急がしいとか変更させる気が無い様にも思えるので。今は、友人に支払いの催促などは来ていません。説明が下手で分かりにくいかもしれませんが、もしよかったらアドバイスなどお願いします。

A 回答 (5件)

内容や他の方のご意見を読ませて頂きました。



この場合は、派遣会社の偉い人による派遣登録等の応募者に対する優越的立場の濫用と考えてよいのではないかと思います。

その場合、派遣会社は「偉い人」行為に対し責任を負う義務があり(使用者責任といいます。)これを根拠に派遣会社に対し、保証債務に対する賠償請求をするのが良いと思います。
但し、その派遣会社には就職できなくなると考えて支障ないと思います。

ご自身で派遣会社に対し一般調停を起こされても良いでしょうし、いっその事本訴に持ち込んでも良いと思います。
相手側が硬直した態度を採るのであれば、厚生労働省職業安定局に当該派遣会社を是正指導してもらうのがよろしいかと思います。

今回の件を逆に活用して派遣会社に一種の縁故採用を求める方法もないではないですが、どちらの方法を採ったにせよ「偉い人」が優越的立場を濫用したのは派遣会社の知る所ですので、懲戒処分(おそらく解雇)を免れないと思いますので、保証債務の履行を求められる危険が大きいと思います。又、縁故採用だと居辛くなる可能性や派遣先をまわしてもらえない可能性も否定できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友人は今後は一括返済するように言ってみて、
それでも払う気もなく変更もする気がないのなら借りた人の上司に言うみたいです。今後はその会社にも入るつもりもないみたいなので。

お礼日時:2005/08/14 22:15

現在の状況で言ってもおそらく効果は乏しいと思います。



ですので、先ずは内容証明郵便を債務者本人宛に出し(内容は優越的立場の利用を根拠とする保証契約の原因である債務の一括弁済及び保証契約書の返却)ては如何でしょうか?
尚、以下の一文を忘れないで下さい。
「本状送達より◎◎日経過をしても尚、一括全額弁済が行われていない場合、及び保証契約書が当方に返却されていない場合は、優越的立場の悪用として貴殿の勤務先たる◎◎◎◎株式会社に対し使用者責任に基づく賠償請求を行います。当該請求により貴殿が被る不利益については当方は関知いたしません。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
先ほど友人が電話した所探してるけど見つからないそうです。
電話番号も知らない友人に変更してもらうよう聞いてみるそうなのでいつになるかもわからないと。
この文を送る時は弁護士などにやってもらったほうがいいでしょうか?
この件に関して弁護士に相談すれば弁護士が友人の代わりに借金者と話してもらえるのでしょうか?
もし、一括返済した時と、連帯保証人の変更をした時はそれを証明する紙などはもらえるのでしょうか?

お礼日時:2005/08/16 18:31

個人的な付き合いがないのに、派遣会社への応募情報を利用されて、個人的な連帯保証人になることを要請され、採用に有利になると勘違いさせられて連帯保証人になってしまった、ということですよね。



正攻法で連帯保証人を外れることは困難なので、連帯保証人になった経緯を、その派遣会社の責任者に対して連絡しましょう。派遣会社にとって登録への応募書類が別の用途に利用された、という情報が外部に知られれば大きな問題になるので、まともな会社であれば何らかの対応策を講じてくれるはずです。
あるいは、しかるべき公的機関に相談するのもいいと思うのですが、どこが適切なのでちょっとわかりません。

いずれにしても連帯保証人になってしまったことはどうしようもないのですが、そもそもそこに至った経緯を問題にして搦め手で攻めるしかなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友人が契約書にサインしたら借りた人が今後は仕事の面倒は見るからと言ったようです。やはり、会社に入りたいと言っていたので利用されたようですね。借りた人の上司に言ってみたいと思います。

お礼日時:2005/08/14 22:05

まず無理でしょうね。


一括返済して解約するしか道はなさそうです。

連帯保証人は抗弁権がなく、実質債務者と同等になります。
つまり契約者の支払い能力の有無に拘わらず、連帯保証人に支払いを求めることが出来るのです。

友人は気の毒ですが悪い奴に引っかかった、と諦めるしかなさそうです。
仮に裁判をしても負けるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友人も一括返済しかないなら支払って終わりにしたいといっていました。借りた人に一括返済させるように言ってみます。

お礼日時:2005/08/14 21:53

>強制的に連帯保証人の変更とかさせる事は出来ないのでしょうか?



まず無理です。これは債権者であるDCカードとの契約なのです。仮に別の人を立てたとしても債権者が納得しなければダメです。借りた人に連帯保証人を変更しろと,いくら文句を言っても全くのムダです。関係ありません。

>一日でも友人が連帯保証人を辞めてお金を借りた人と無関係になるにはどうしたらよいでしょうか?

借りた人に代わって一括返済して,その契約自体を解消するしかありませんね。あとは借りた人から取り立てることになります。

補足です。
連帯保証人とは法的に借りた人と同格です。つまり保証人=借金者とおなじことです。また,借りた人がトンズラしなくても,債権者の意向で連帯保証人に返済請求が来ることがあります。そしてそれは拒否できないのです。債権者はどちらに請求を行なってもいいのです。連帯保証人になってもなんのメリットもありません。デメリットだらけです。
連帯保証人になって後悔しても,時すでに遅し!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友人に話したら、借りた人に一括で返すように言ってみます。それでも変更させる気がないのなら一括で友人が返すしかないみたいですね。

お礼日時:2005/08/14 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!