
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スバルの車は、ベースがFF車ですので、難しいと思いますが。
四輪駆動に関しては、ベース車にも依るでしょう。
日産のスカイラインやエクストレイル等(FRアテーサ)や三菱パジェロ、トヨタハイラックサーフは、
ベースがFR車ですので可能というか、モードで切り替えできますけれど。
他の車は、FF車で機構によって変わります。
ビスカスカップリング装置を介在するタイプと別途電動モーターで後輪を駆動するタイプもあります。
仮にFR化した場合には、改造車と言うことで改造車検と型式認証を採る必要があると思います。
それをやるぐらいでしたら、最初からFR車かFRベースの四輪駆動車を買った方が安いでしょう。
No.5
- 回答日時:
レガシーのFR化、出来ますよ!
4WDのFR化は比較的簡単にできます。
やり方としては、フロントのペラシャを外すだけでOKです。
ただ、これでだけでFRになりますが、駆動系に負担が少々掛かってしまいます。(すぐに壊れるということは無いですが)
一番良いのは、フロントのペラシャを抜いて、フロントのデフをロックするという方法です。
残念ながら構造変更に関しては行わなければなりません。ですが、サーキットなどを走る間だけなど、一時的なら、フロントのペラシャを抜いてFRにして、走行後にペラシャを元に戻せは4WDになるので構造変更は必要ありません。
No.3
- 回答日時:
4WDなら"比較的"容易にできるようですね。
1年ほど前、ドリフト界では敢えて元FF(4WDのラインナップあり)のクルマをFRにして、ドリフトマシンにし、人目を引くなんて、不思議な行為が流行っていました。
ただ不思議なだけならかまいませんが、(素人考えでも)もともと前後に駆動力を分けていたものを後輪だけに振るわけですよね。仮に、半分半分だとしても、FR化によって、後輪に関わる部分には想定の倍の負担がかかることになります。これが、GT-Rのように基本FR(あるいはホンダのように逆に基本FFの場合のFF化)ならあまり問題ないかもしれませんが、普通設計する上でのマージン、余裕は倍ってことは考えられません。ですので、もしご質問者様が実用車としてFR化したいというなら、相当に気合の入った改造をする必要があるとおもいます。
ちなみにご質問の主旨からは外れるかもしれませんが、お金をつぎ込みさえすれば、FRにでもミッドシップにでも、できることはできますね。
昔、ヴィヴィオが後席を潰してミッドシップになったやつ(ルノーとかプジョーとかに見られるような…)を見たことがあります。
No.2
- 回答日時:
>インプレッサがFR化出来るなら、レガシィもFR化出来るのでしょうか?
インプもレガシィもシャシーは基本的に同一ですので、インプが可能であればレガシィも可能でしょう。
>4駆ならどれでもFR化出来るんですか?
お金を掛ければ出来ない事も無いですが、簡単に(この場合フロントのドライブトレーンを外す)は出来ない物もあります。
簡単に言えば“生活4駆”といわれている物(ビスカスタイプのようなスタンバイ4WD)がそうですね。
>FR化した場合、改造車検とかは必要なんでしょうか?
公道で乗るのであれば“構造変更”はしなくてはならなくなりますね。
#1さんが仰っているように、そこまでお金を掛けるくらいならば、初めからFR車(外車も含め)を買った方が良いのでは?と思いますね。
No.1
- 回答日時:
インプレッサができるなら出来ると思います。
ミッション交換、Fドライブシャフト、Fハブ周りの交換は、必要になります。
厳密に言えば、構造変更は必要になると思います。
>4駆ならどれでもFR化出来るんですか?
パーツがあれば出来ると思います。でも、お金を掛けてFRにするなら、最初からFRの車を買ったのが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 マツダから出るFRベースのSUVって、ズッコケると思いませんか? みんなマツダが作るFRベースのセダ 1 2022/05/19 22:05
- 輸入車 やはりまず最初にBMWに乗ってBMWらしさを味わうならFR車にすべきでしょうか 9 2023/04/05 00:15
- フランス語 Déclaration de confidentialité Microsoft って何ですか? 1 2023/01/15 01:54
- 国産車 トヨタ・クラウンですが、現行型は継続販売されるのですか?またFRのクラウンはもう出ないのですか? 5 2022/07/18 10:38
- 国産車 センチュリーの霊柩車 2 2022/07/12 21:17
- 車検・修理・メンテナンス 今日車を運転していましたらFRの車なんですけどリアの片輪が浮いて動けなくなったのでNに入れて回転数を 5 2022/06/15 20:56
- 国産車 なんで水平対向スバルと86を買えるのでしようか? 4 2023/04/02 04:34
- 英語 この英文読んでみたいです。 1 2022/11/30 01:13
- 国産車 カムリとクラウンならば 4 2022/05/15 02:06
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋に居る この様な人達をどう思いますか。 ⇩https://detail.chiebukuro. 6 2022/07/27 06:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
右折同士、どっちが優先?
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車台番号について。
-
運転席の窓に、コケ????
-
二次空気導入装置の有無
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
スマートキーの車で窓を少し開...
-
車の高さ
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
エンストして追突されました。 ...
-
レグナムの評判って・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報