
お恥ずかしい質問ですがお許しください。
特に高級ホテルに宿泊すると備品って充実してますよねー。私的には、以下のものは今まで持ち帰りOKだと認識していたのですが、間違っていないでしょうか?
(1)無料で提供されている、日本茶や紅茶のTバッグ
(2)歯ブラシ、コーム、シャンプー・リンス等
(一人分用として小さいサイズの場合)
(3)スリッパ
(ナイロン袋に入ってて明らかに新品で携帯用っぽいもの)
中でも、シャンプーリンスは毎回悩んでしまいます。高級ホテルの名前入りのものとかは、記念に・・・とついつい持ち帰ってしまうのですが、冷静に考えると、ホテルの人は、お客さんが使って減った分だけを足して使いまわしているのかな?と思ったり・・・。実際はどうなんでしょうか?
あと、スリッパも、新品に見えるけれど、本当はタオル同様、クリーニングして次のお客さんに使いまわしているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も悩んだことがあります。
結構立派なアメニティポーチなんか置いてあると、真剣に悩んでフロントに聞いちゃったり・・・
結局は「消耗品」なのか、それとも「備品」なのか、っていう判断のようです。備品を持って帰ったら罪になるけど、消耗品は使ってしまっても、持って帰ってもいいそうです。
スリッパは、タオル生地のような「いかにも使い捨て」ってのは持ってかえっていいそうですが、ビニールコーティングしてあるようなものはだめだそうです。
シャンプー・リンスは、いかにも「備え付けの大型ボトル」タイプでなければ、ほとんど持ち帰りOKのはずです。
バスローブは基本的に備品だそうですが、たまに「お持ち帰りどうぞ」ってとこがあるようですね、そんなとこに泊まった事はないですが・・・
ちなみに、関係ないですが、東京お台場の「グランパシフィックメリディアン」のアメニティ&スリッパは超高級でした。バーゲン宿泊で1泊6000円(通常は1泊40000円くらい)だったのに、一切の手抜きなし!!備え付けのはがきや便箋までいただいちゃいました☆
バスロープ、私も頂きたいなぁ??と毎回思いつつ、さすがにこれは罪になるな・・・と諦めてます。「持ち帰りOK」なホテルもあるんですね!!びっくりです。
シャンプー・リンスも、大型ボトルではないけれど、小型ボトル(50ml入り位のもの)位のものなら持ち帰りOKなんですよねー。明らかに新品とわかる小箱に入ってるようなものは悩まないのですが・・・(;^_^A
大阪のリッツカールトンのスリッパはどうなんでしょう?かなり迷った挙句、持ち帰ってしまったのですが、だめだったのでしょうか???
「グランパシフィックメリディアン」のバーゲン宿泊、是非私も行ってみたいです!!
参考になるご回答、ありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
単純に考えましょう。
(1)客室の備品・・・コップ、灰皿、ドライヤー、テレビ(まさかね!)など・・・NG
(2)アメニティのうち、もし誰かが使用しても、洗濯などにより次のお客様にまた使えるもの・・・タオル類、バスローブ、布製ランドリーバックなど・・・はNG。
(3)アメニティのうち、もし誰かが使用したら、客室に残っていても次のお客様には使用できないもの・・・石鹸・シャンプー類、めん棒、ソーイングキットなど洗面台の小さな籠にまとめて入っている類・・・はOK。
(4)もともと再利用を考えていないもの・・・レターセット、メモ用紙、筆記具、ビニール製ランドリーバックなど・・・OK
スリッパは材質などによりますが、タオル地程度のものまではOKでしょう。
常識的な線でお願いします。
No.7
- 回答日時:
補充するホテルが迷惑という意見がありましたが、アメニティ類も料金の内です。
つまり客のもの。アメニティ類を節約しているホテルが代わりにシャンプー類を大きなボトルで提供しています。
スリッパは最近のシティホテルではタオル時のディスポーサルタイプが多いですね。布またはビニールに包まれたタイプです。これは飛行機のエコノミー席に乗るときに大変便利です(笑)これも料金のうち。
ビニール製のスリッパは消毒して再利用ですから持ち帰り不可でしょう。
ビニールのランドリーバッグは大丈夫。たまに布製がありますが、これは要確認。
「無料です」と書かれたものがあると、つい、ホテルからの好意と思いがちですが、無料じゃないですよ。
全て料金の内。その他のサービスも「サービス料」としてお金取られてますからね。
なるほど、常識の範囲内のアメニティ類はホテルのサービス料のうち・・・と割り切って遠慮なく持ち帰っても大丈夫なんですよね。心強いご回答、ありがとうございました。あと、触れられている、布製のランドリーバッグも、毎回悩んでいたもののうちの一つです!洗濯物を入れて持ち帰ってしまったことがありますが、やはりNGだったのでしょうか?今度機会があれば何気なくホテルに確認してみようと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
シャンプー・リンスは、連泊すると使いかけを置いてあっても新品が置かれている事が多いですから、持って帰っても大丈夫ですよ。
安い日帰り温泉や銭湯などではシャンプー・リンスの備え付けがない事がまだまだ多いですから、重宝します。タオルは書かれているように、袋入り新品があるところはOKですが、ホテルではまず見かけないですね。旅館・温泉ホテル以外ではNGと考えた方がよいです。
スリッパは、使いまわしているケースあるようです。「毎回、クリーニングしてます」と袋に書いてあるチェーンホテルがあったように思います。「どうぞお持ち帰り下さい」って書いてあるときもありますから、この場合はOKだと解釈してます。このような場合は、ホテルもゴミが減るのでありがたいのでしょう。スリッパは、長時間、バスや電車などを利用する際に重宝しますね。新幹線などの車内で履き替えて、降りる時に駅のゴミ箱に捨ててきます。夜行バスでも重宝しますが、夜行バスではスリッパが付いているケースもあります。
なるほど・・・やはりそのホテルによってマチマチなのですね。臨機応変に対応しなければならないですね。
スリッパも使いまわされている場合もあるのですね。クリーニングしているホテルとかだと、やはり持ち帰りはNGと言うことになりますよね・・・。
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
シャンプーやリンスなど勿論持って帰ってもいいですが、例えばまた旅行の時に使うとしても、次に泊まった先で、またアメニティを貰って帰るとすると、たまりすぎて、結局使わず仕舞いになりそうですね。
スリッパを持って帰って実際使っているという人を聞いた事がありませんが・・・。もちろん、衛生面を考えると、3)のスリッパも持って帰ってもいいとは思います。
ホテルの便箋・封筒、ペンなどは自由に使っていいものなので、持って帰ってもいいとは思います。たまに全部持って帰るという人もいるようですが、ちょっと良識を疑ってしまいますね。
確かに仰られる通り、溜まりすぎて処理しきれないものも多々あります・・・。スリッパはNO4さんのお礼にも書かせてもらった通り、私はわりと重宝しているのですが・・・。
ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
温泉旅館のタオルはいいでしょうが、ホテルのタオルはまずいですよ。
バスローブは、値段が書いてあるホテルがありますね。あれは実費で譲ると言う事でしょう。
スリッパには、大抵「お持ち帰り自由です」と袋に書いてあります。
洗面所のアメニティーは全部OK。
靴磨きの紙もOK。
樹脂の小さい靴べらもOK。大きなのはNG。
ボールペン、メモ用紙はOK。
ソーイングセットもOK。
ペンシル型のシェービングフォームもOK.
50mlタイプの化粧品、セットでOK。
以上、連泊したときに、掃除してもらったら、袋開けたのはそのままにして、新しいのが置いてあったので、OKと解釈しました。ボールペンも持って出たら、補充してありました。
尚、お茶、コーヒーは実費の場合があるので注意が必要です。(ミニバーの伝票に載ってる時があります)
ただ、スリッパは新品補充してあっても、荷物になるんで持ち帰る気になりませんが・・・
たくさん例を挙げていただいてありがとうございました!!
もちろん、ミニバーや冷蔵庫内のもの等、伝票に記載されているものは、有料で利用させてもらっています。あと、スリッパは海外旅行に行く際とか、飛行機に乗る際に利用しています。
経験談参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
と言うか、そんなに持ち帰ってどうするのですか?
結局、使わないで家の中で仕舞いっぱなしになるのでは?
高級ホテルに泊まられる方は、タオルやアメニティ一つ二つ買うのをケチらない筈なのに・・・
記念に・・と言う事でしょうが、補充しなければ成らないホテルとしては迷惑です。
質問の趣旨が解り辛かったでしょうか?
持ち帰りOKかどうかをお尋ねしたかったのですが・・・。
補充するのはホテルの仕事の一つだと思っていました。
『高級ホテルに泊まられる方は、タオルやアメニティ一つ二つ買うのをケチらない筈』と言うのは初耳でした。
No.2
- 回答日時:
1.2.3は持ち帰りOKですよ。
使い回しする事はありません。
化粧鏡の前に置いてある、袋分けされた物は
持って帰って良いです。
備え付けの化粧水とかはダメですよ。
あとはボトルのシャンプー、リンスもです。
他には、施設の案内なんかが入ってる冊子のような
物の中に、封筒や便箋が入ってる事がありますが
あれも持って帰って大丈夫です。
小さなタオル(バスタオルはX)も良いです。
公共のお風呂に行くと髪をくくるゴムとか、シャンプーの
帽子なんかも置いてありますがむやみやたらに
持って帰る事はNGです。
使う分だけなら大丈夫。
質問者様の、認識の範囲の物なら心配なさらずに
大丈夫です。
小さなタオルっていうのは、お持ち帰り用にとナイロン等に入っている新品のものの場合ですよね。そう言えば、温泉旅館等に泊まるとたまに目にする気がしますが、あしからず、ホテルでは余り経験したことがありません。
なるほど、便箋等もたまに持ち帰りますが、使い道がなく結局は使わずじまいに・・・。そう言えば、便箋等に付いているボールペン等はどうなんでしょうか?きっとNGですよね??
心強いご意見、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 夏場(7-8月の猛暑日)の予期せぬお泊まりを男性側から提案された時、皆さんどうしますか? キッパリ断 1 2022/07/31 21:34
- カップル・彼氏・彼女 ホテル代まで割り勘にしますか? 16 2022/08/15 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 行動力があることと図々しいことの違いについて 9 2023/06/08 10:37
- 結婚式・披露宴 高級ホテルで結婚式を挙げた事もない方々が 宿泊させてほしい、だの言われますし、 遠方からなら、宿泊は 6 2022/11/14 14:52
- 親戚 謎の歯ブラシ 7 2022/11/12 09:21
- アジア 謎。 3 2022/11/08 10:00
- 浮気・不倫(恋愛相談) 高校のクラス会から元同級生と連絡取り合うようになりました。 55歳お互いバツ1のシングルですがそれぞ 6 2023/01/07 18:32
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 1 2023/06/27 03:56
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 3 2023/06/22 11:33
- 温泉 登別温泉について教えてください。 1 2023/03/26 06:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
海に行って何をするのが楽しみ...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
高級旅館へ行く時にジーンズで...
-
高級な旅館行くときの服装について
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
国内旅行で五人で申し込み、一...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
茨城と群馬の中間地点はどこに...
-
お風呂の入り方
-
男性がトイレのことを、「お手...
-
旅館でおひつに残ったご飯の処...
-
なんでスーパー銭湯の風呂場で...
-
ホテルの部屋の風呂の湯加減に...
-
実家ぐらしでたまには1人になり...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
旅館などでそこの経営者を何と...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
宿泊施設での電源コンセントの...
おすすめ情報