プロが教えるわが家の防犯対策術!

只今、結婚準備中です。
単刀直入にききますが、披露宴のビデオ撮影って必要ですか?

ビデオ業者に頼むと、結構高いですよね。
そこで、思い切ってビデオ撮影はやらないとするか、
やっぱり記念に撮った方が良いのか・・・悩んでいます。
ちなみに、身内(親族や知人)で撮ってくれそうな人はいません。

よく「ビデオはほとんど見ないです」と聞きますが、本当ですか?
それに、これからはDVDが主流になっていくだろうし・・・
かと言って、DVDは更に高額になりますのでやるつもりはありません。

みなさんの経験談を是非お聞かせください。

A 回答 (15件中1~10件)

>披露宴のビデオ撮影って必要ですか?



予算が許せば撮影したほうが良いですね。

>よく「ビデオはほとんど見ないです」と聞きますが、本当ですか?

本当です。まず、納品されたら、本人が見る?両親が見る。媒酌人が見る。親戚や友人が遊びに来たときに見せる。大体3~4回でしょうか。忘れた頃に見ることもあるでしょうし、お子様に見せることもあるかもしれません。
但し、2度とは撮影できないビデオです。

>これからはDVDが主流になっていくだろうし・・・

まだ少ないですが、対応してくれる業者もあります。


撮影するなら、基本的に会場のプロに任せるべきです。(式場によってハズレもありますが…)
プロの映像は編集も含め、安心して見ることが出来ますし、それなりの機材を使用し、バックアップ体制もとられているはずですので、まず失敗はないはずです。(撮りなおしは出来ませんからね。)
また、式場専属の業者の場合は、その式場の挙式・披露宴の進行も良くわかり(式場によって若干違う場合が多い)ポイントをつかんでいますし、すべての業者ではありませんが、音声のラインを利用している場合は祝宴になって騒がしくなってからのスピーチもクリアーに収録されています。

>あまり型どおりで逆に面白くないことがあります。

それは言えますが、ご本人との打ち合わせもありませんから、悪い言い方ですが、どなたでもそこそこ満足できるよう制作しますから、仕方ありません。その代わり、客観的な記録という観点で制作されていますから、主役のお二人だけでなく、参列された方全員・スピーチされた方・余興をされた方を無駄なく撮影しているはずです。

自分も過去に数百組の婚礼のビデオ撮影をしましたが、友人からの依頼はあまり好きではないですね。もちろん○○万円は頂きますが(放送規格の機材を使用するもので)、頂いた金額以上に赤字を出してしまいます。まぁ、それは祝儀替わりで予定していた赤字ですから良いのですが、なれない式場で万一トラブルが起こると嫌なので、友人関係の婚礼は基本的には式場専属の業者を利用するようにしてもらいます。(もちろんプロですから、どんな式場でも対応する自信はありますし、トラブルが起こらないよう対策もしていますよ)
また、自分の席も準備してくれる場合がありますが、席に座っている暇なんて殆どありませんから必要ありません。
ですから、友人にすべて任すのも失礼にあたるし、万が一撮っていなくても文句も言えません。

一番良い方法は、プロに発注。+友人か親族にプロが撮影しない(出来ない)映像の撮影をお願いしたら宜しいのではないでしょうが。
 ↓
素人さんが撮影したほうが良い映像。
・新婦さんの仏壇参り~両親への挨拶など。
・大変でしょうが「参列者からの一言メッセージ」(もちろん両親も)
・入場寸前の新郎新婦。(インタビューしてみましょう)
・お色直しの記念写真を撮っているときの様子
(スチールカメラマンが許可してくれた場合、着付けは難しいだろうな?)
・披露宴終了後の新郎新婦へインタビュー。
などは、是非素人さんで構わないので撮影しておいたほうが良いですよ。
あと、ハイライト的映像を二次会で上映すると盛り上がりますよ。

尚、挙式場内の撮影は専属業者Onlyの会場が増えてきています。やはり、神聖な挙式中にマナーをわきまえず撮影する方が多い為です。(他にも営業的な面もありますが)
その場合、挙式のみ専属業者に発注する事も可能ですし、(公に言えませんが)式場の営業担当者の方に事前にお願いすると持込での撮影できる場合もあります。

●結論
一生に一度の記念ですから撮影はした方が良いでしょう。

1.予算が許せたら、式場専属のプロに撮影を依頼しましょう。

2.素人さんにプロが対応しない撮影をしてもらいましょう。

両者、長所短所がありますから、使い分け?が必要です。


最近婚礼撮影からは外れましたが、参考になればとアドバイス致しました。長くなってすみません。

お幸せになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家からの意見、ありがとうございます。

一生に一度の記念ですから撮影はした方が良いでしょう。
1.予算が許せたら、式場専属のプロに撮影を依頼しましょう。
2.素人さんにプロが対応しない撮影をしてもらいましょう。

確かに、撮影をするに越した事はないのですが、予算をかなりオーバー気味なので
どうしても慎重に考えてしまいます。

やはり自分達が中座中の様子なども見たいですからねぇ~
まだ少し余裕がありそうなので、じっくりと考えてから決めたいと思います。

お礼日時:2001/11/05 22:34

rose-maryさん、こんにちは。


私も写真に懲りたかったほうなので、ビデオ撮りませんでした。
「撮っておけば・・」と思ったことも今のところ無いです。

今は皆さんされているようですが・・・
うちではビデオのかわりに 一日中写真を撮ってもらいました。
ビデオ撮影を迷っていた時に、
知り合いのカメラマンにビデオを撮らないことを伝えると
それなら映像のように流れのある写真を撮りましょう
と、提案して下さいました。
そして当日は新郎新婦にひとり、両親と招待客の方にふたりのカメラマンが
一日中ずっと付きっ切りで撮ってくださったお陰で
まるでビデオが流れているような動きのある写真が出来ました。
結局アルバム四冊にもなってしまいましたが、当日私達には見えなかった
両親・祖父母や親戚、友人の表情などがきめ細かく写し出されていて
今でも時々見たくなって出しては見ています。
(ホテルの写真室で撮った集合写真はなぜかあまり見ないのに・・)
ビデオではこんなに見なかっただろうな・・と思います。

ビデオを撮っていたらこのアルバムは無かった、と考えると
これが今ここにあって本当によかったと思います。
予算に余裕があるわけでもなかったので・・
料金は写真集のように作り込まなかったので6万円で済みました。
腕のいいカメラマンならアルバムでも充分です。

せっかく撮ったビデオをあまり見なくなってしまうのは
映像は 結構現実的に映ってしまうからなのかもしれませんね。
気恥ずかしくなるのかも・・
うちのアルバムは、私がドレス姿(しかも大口)でおにぎりを食べていたり
夫がボケーッとタバコをふかしていたり、超現実的なのも多いのですが
それが写真だとなぜか一枚の絵のように見えるのだから不思議です。
結婚式は こんなふうに映画のように記憶しているのがステキかも♪
なんて私は思ってます(笑)

でも、rose-maryさんや相手の方の
どなたか大切な方が来ていただけない場合は
ビデオ撮影はとてもいいと思いますよ。
友人は「私は見ないけどおばあちゃんに見せたくて撮った」と言っていました。

「撮らなかった」のですから回答になっていないかもしれませんが
私も迷った経験を思い出したもので・・・。

すてきな結婚式をむかえられますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような経験者からのアドバイス、とても嬉しく思います。

>当日は新郎新婦にひとり、両親と招待客の方にふたりのカメラマンが
一日中ずっと付きっ切りで撮ってくださったお陰でまるでビデオが流れているような動きのある写真が出来ました。

話を聞いているだけで“とても素敵な写真なんだな”という雰囲気が伝わってきました。
やはり写真っていいですよね。
私も写真重視で・・・。
というか、自分の中ではビデオは業者に頼まず知り合い(素人)に撮ってもらおうかと考えています。やはり記念には残しておきたいですから。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/06 20:53

こんな、HP見つけました。



ビデオって本当に必要なの?
  ↓ ビデオはどうしよう
http://www6.plala.or.jp/brapi/video.htm


>プロが使うようなライトってどんなライトなのでしょうか?

婚礼で使用する場合は、小型でカメラに簡単に取り付けるタイプを利用する場合が多いです。

 ACの場合 300~500W
 バッテリー 150W/250w(標準24Vの場合)
 (AC/バッテリー使い分けます)

   ↓ 下記、URLで正解ですよ。(婚礼の場合)
 http://www.system5.co.jp/sale/osusume/12_light.h …

デジカメ等の小型カメラの場合は、純正品(類似品)を利用した方が、使いやすい。
(カメラよりライトが大きいと使い難いですよね。)

最近のカメラは優秀ですから、ある程度の明るさがあれば綺麗に撮影できます。1灯ライティングの場合、明るすぎるライトを使用すると背景が暗くなってしまう可能性もあります。また、被写体が眩しがりますから程ほどに。
(映画撮影ですと数十Kwの照明をいくつか使用する場合もありますが…)


ついでに、素人さん向けのアドバイスも記載しますね。

神前挙式の場合、撮影していけない場面、照明を使ってはいけない場面(修祓・祝詞、等)がある可能性もあります。
会場により違いますから、会場担当者によく確認して下さい。
もちろん、教会の場合も言えるのですが、神事の間にあまり動き回らないようにしましょう。

最近の披露宴は照明による演出も多様化しています。ライトを使用する際は、演出を壊さないよう注意しましょう。

三脚も必需品です。長~いスピーチを手持ちで撮影すると疲れるし、安定していないので見苦しい映像になります。


カメラマンも式場担当者とよく打ち合わせした方が良いですよ。(プロもしています-当日が多いですが・・・)その際、進行表もコピーして貰って下さい。(正式な進行表は当日にならないと出来ていない可能性も?)披露宴の流れがわかれば、先回りしてベストポジションを確保する事も出来ます。
あと、機材を事前に確認する事も重要です。収録の確認は当然の事です。特に慣れていない機材を使用する際は使い方も含め、要注意です。プロの場合は、収録VTRを2台使うなどバックアップ体制を整え、機材トラブル時にも最善な対処が出来るように対策しています。(撮りなおしが出来ませんから当然ですが、それでもまれにトラブルはあります)

カメラマンの心がけも必要です。
・NGが出せない撮影です
  (プレッシャーにならない程度に頭に入れておく)
・客観的に
  一番の目的は記録です。凝った撮影は二の次。
  (会場にいる人は全員出演者です。料理等も忘れずに)
・周りの様子も気にしましょう
  配膳など進行上の邪魔になっていませんか?
  周りで何が起こっているのか注意しましょう。
  (よい映像が撮れるかもしれません)

他にも数多くありますが、長くなりましたので下記URLを参考にして下さい。


 ムービー実践撮影教室-結婚式と披露宴の感動撮影テクニック
  ↓
 http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/lecture/ …

 ビデオ講習会・オンライン・テキスト~その31~ 結婚式を撮る
  ↓
 http://www.apn.co.jp/scvn/onlinetext.html#31


 All About Japan [結婚式]
  ↓(結婚式全般の参考になるHP)
 http://allabout.co.jp/ladies/wedding/

参考URL:http://www6.plala.or.jp/brapi/video.htm
    • good
    • 0

>プロが使うようなライトってどんなライトなのでしょうか?


投光機(?)スポットライト?とでも言うのでしょうか。
かなり明るく照らされるものです。
ちょっと調べたのですが、全く同じものは見つからなかったのですが、
下記のサイトでどんなものか感じはつかめると思いますので。

http://www.fhi.co.jp/robin/product/l_text/lump1. …
http://www.system5.co.jp/sale/osusume/12_light.h …
    • good
    • 0

私の場合は特別なのでしょうか、ビデオはものすごく必需記念アイテムだと思っています。


私も毎日見ていますが、驚いたことに私の姪も義理の妹も毎日見て、私の作った歌をそらで歌えるまでになったそうです。私の友人のお母さんは私は直接お会いしたことさえないのにも関わらず、私の結婚式と披露宴のビデオを見て、感動して泣いてくれたそうです!

ビデオが無駄になるか悩むのではなく、良い物を撮れるように工夫して、ビデオを撮りましょうよ?

私は普段からイベント関係で撮り撮られ慣れていることもあり、構図やシーン切り替えにも本当はうるさい性格ですが、披露宴では予算の都合で業者にお願いできなかったので、自分のビデオカメラを親戚に預けて、そのひとの感性と優しさに身をゆだねることにしました。私の場合は多少ぶれても構図がめちゃくちゃでも構わないから、「全部!!」ひとことももらさず、残して欲しかったのですが、バッテリー交換の時間などを調整しあわなかったので、結局友人とあわせて全部でビデオカメラ4台でも私の満足には足りなかった。。。でも、撮っていただけただけでも感謝ですよね!(^^)
ナルシストだから言っているのではないのです。
ビデオでなければ残せない会話と動きを大切に思える凝った披露宴だったのです。
司会の方に言っていただく台詞とBGM効果のタイミング、声の震え、なによりも自分たちだけが楽しくてもどうしようもないと思って、全員参加で色々凝って考えた出し物、親族、親、友人、上司、赤ちゃんたちという超バラバラな世代を喜ばせるために頑張った諸々の準備、自分で作曲した曲、生演奏、おばあちゃんにまで突然マイクを向けたインタビューのやりとり!!
どれをとっても、動画でなければ残せないじゃないですか。

いまからどのくらい、準備期間があるのでしょうか?

録画録音を繰り返し見たくなるような、演出を考えることが先決と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

文章から“とても楽しい披露宴だったんだろうなぁ~”と感じました。
そうなんです!知り合いに聞いたら 
「皆で同時にビデオを回し始めるとちょうど同じ頃にバッテリーが切れてしまう」
と言っていました。
『同時』じゃなくて『順番』に撮影するといいんですね。

でも、撮影後の編集はどうしたら良いのでしょうか?
mayuusaさんは撮影に慣れていらっしゃるようですし、自分のビデオを身内の方にゆだねるのですから、編集も自分でやられたのでしょうか?

>今からどのくらい、準備期間があるのでしょうか?

とりあえず式は来年2月です。
つい昨日(11/4)式場との打ち合わせをしてきて、その時にビデオの話が出たのでどうしようか悩んでいる訳なのです。

私達も、周りの人が「あっ!」と驚くような演出をしたいと思います。

お礼日時:2001/11/05 23:21

うちはプロには頼まず(高すぎ!)義兄が撮ってくれました。


確かに、ビデオってみないですよ。
ただ、撮っておくほうをオススメします。
・後で1度は夫婦で見ると楽しい。当日は自分達のことでせいいっぱいですが
ビデオだと出席してくれた方達の様子、会場や雰囲気、料理など、改めてゆっくり
見れる。
・出席できなかった親戚、知人に見せることができる。
たしかに、結婚式後、夫婦で1回見て両親と1回見て、出席できなかった親戚と
1回見て、それっきりどこかで眠ってますが、何十年後にまた見るのが
ちょっと楽しみ。
ビデオに予算をかけれないのであれば、安上がりの方法としてはビデオカメラを
レンタルして友人かだれかに頼むのがいいと思います。
ちなみに私の結婚式は小規模で予算もあまりなかったので、カメラ係りや司会、
受付、友人みんななにかしら働いてもらいました。働かざるものはスピーチ
に歌でした(笑)係りをもってもらった人には商品券をお礼で渡しました。
ただビデオを撮るとなるとほとんど食事もできないので気の毒でした。
全然撮ったことない人よりは撮ったことある人のほうがいいですね。
(手ぶれとか・・。)
あ、もうひとつ、義兄はプロが使うようなライトを持ってきてました。
会場にもよるかもしれませんが、私のときはちょっと暗めの照明だったので
もしかしたらビデオについてるライトだけでは暗くてうまく撮れなかったかも
しれません。それもレンタルできるのかな・・・?
予算があるのであれば、プロに頼んでもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ビデオカメラをレンタルして友人かだれかに頼むのがいいと思います。
 義兄はプロが使うようなライトを持ってきてました。

ここで1つ質問です。
プロが使うようなライトってどんなライトなのでしょうか?
今一、イメージか掴めません。

予算ははっきり言ってありません。
できるだけ低予算に押さえたいのですが、どうしても予算オーバー気味。
「後悔はしたくないから」「妥協はできない」が最近の口癖になってきています。
が、ビデオ撮影費だけは他と比べようもない位高額なのでどうしても躊躇してしまいます。

お礼日時:2001/11/05 23:06

うちでも、結婚式のビデオは見ないですね~。

プロに頼まなかったのですが、後悔はしていません。逆に正解だった、という感じです。でもビデオ自体は必要だと思います。やっぱり記念ですもんね。いつ見たくなるかわからないし。 なので、プロではなく知り合いに撮ってもらうことを私はオススメしますが、頼む方は出席者でないほうがいいと思います。出席者に頼むとその方が式を楽しめなくなってしまうし、いくらお礼をするといっても、なんだかそれだけの為に呼んだみたいで失礼な気がします。
うちの場合はいとこたちは呼ばない結婚式だったので、いとこに「撮影してほしい」と頼みました。もちろんお礼もしましたし、一応席も設け料理も用意しました。引き出物も用意して、「撮影のためだけに呼んだ」ことをのぞけば、出席者と全部同じにしました。
もしrose-maryさんの周りに招待客意外で頼めそうな方がおられれば、の話ですが…参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロに頼まなかったのですが、後悔はしていません。逆に正解だった

きっぱりと断言しますねぇ~ 気持ち良いです!

>プロではなく知り合いに撮ってもらうことを私はオススメしますが、頼む方は出席者でないほうがいいと思います。

そうなんですか!! でも、言われてみればその通りですよね。

>勿論お礼もしましたし、一応席も設け料理も用意しました。
引き出物も用意して「撮影の為だけに呼んだ」事を除けば、出席者と全部同じにしました。

詳しく説明していただいたので、納得できました。
お礼だけ渡すのも味気ないですものねぇ。

早速、彼とも相談の上で頼めそうな人を再度、探したいと思います。

お礼日時:2001/11/05 22:54

子供2人を結婚させた親の立場から。


ビデオとか写真とかふるさととか、無くても生活には困りません。
しかし、何かのときに、懐かしくなって、飛んで帰りたいのがふるさとですね。
長女のときには、新郎がカメラ嫌いで、大もめにもめました。結局、土壇場で新婦の叔父(私の弟)がビデオ撮影。私たちは何回か見ました。(弟は半年後にガンで他界、遺作となりました)カメラ嫌いの婿も今ではせっせと子供のビデオを撮っています。
次に長男の時には、本人たちがプロの写真家にアルバムを依頼、ビデオは高いと敬遠。結局、両方の父親が折半のプレゼントで、プロのビデオも依頼。
結果は、写真のよさもあり、ビデオのよさもあり、甲乙つけがたし。
ビデオは、出席できなかった祖父母や親戚に大好評。
又、引き続き結婚するいとこたちのバイブルに。
高い、安いは本人の気持ち次第。思い出には値段のつけようがありません。
どなたかも言われてますが、後からほしいと言っても、絶対に手に入りませんので
よくお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の立場からの貴重な意見、ありがとうございます。

>写真のよさもあり、ビデオのよさもあり、甲乙つけがたし。

そうですね。
写真のよさを挙げてもキリがありませんし、ビデオの良さを挙げてもキリがありません。
ただ個人的な考えなのですが、どちらかというと写真の方が頻繁に見返す機会があるような気がします。
ましてや、これからDVDが普及するとなると余計に・・・

>高い、安いは本人の気持ち次第。思い出には値段のつけようがありません。

確かにその通りなのですが、どこかで切り詰めないと費用は嵩むばかり・・・。
本人達の結婚費用も当てになりませんし、親に援助してもらう、もしくは借りるにしてもあまり負担をかけたくありません。
(私の両親は共に年金暮らし。相手側は父親が亡くなっています)

たぶん、ビデオ撮影するとしても(再度探して)知り合いにお願いすると思います。

お礼日時:2001/11/05 22:24

ズバリ!!



必要です。言い切ります。そのビデオ確かに再度みません。親族以外なら観たくもないはず?

ですが必要と言い切った理由は

1、ビデオのコピーを欲しいという親族が多い
2、よく編集されている(自分でも出来そうだけど......)
3、親が喜ぶんですよ!!!(親族の一部も)

貴方の言うこと大変理解できます。何でこのご時世ビデオにOOO円なんて!そのとうりなのですが.....。

サマリー
1、ビデオは自分のためではなく、他人の為
2、確かにDVDだけど、田舎(年配者)にDVDは通用しないどころか、宇宙人扱いかも、推測(Gコード)で大騒ぎしているmy maother
    • good
    • 0

>よく「ビデオはほとんど見ないです」と聞きますが、本当ですか?



その通りです。
私もとってもらいましたが、業者のビデオはほとんど見ません。完全にたんすの肥やし状態です。
私の場合は、義弟(妻の弟・当時高校生なので学生服での出席)にも別に撮ってもらいました。こちらは時々見ています。というのは、こちらの方が面白いからです。
業者の撮影では、お客さんも知らんぷりしているのですが、義弟の撮影だと「おう、○○君か」と相好を崩し、明らかに表情が違うのです。

確かに、業者は勘所を抑えていて、出席者を満遍なく写すよう構成されていますが、あまり型どおりで逆に面白くないことがあります。

もしお願いできる人がいるなら、業者並みのバイト料を払ってでも、親族にお願いしたほうが、後々思い出深いものになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私も撮ってもらいましたが、業者のビデオはほとんど見ません。完全にたんすの肥やし状態です。

はっきりとしたお答えありがとうございます。
周りの経験者に聞いてみてもやはり「見ない」という方が多いようです。
ただ「記念には残しておくべき!」と皆、口を揃えて言います。

もう一度、お願いできる人がいないか探してみて、いるようでしたら頼んでみようと思いますネ。

お礼日時:2001/11/05 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!