

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
親、兄弟でもお金の貸し借りはしない。
と言うのが、我が家の考え方です。
常日頃から、言われ続けています。
貸す時は、上げるつもりで渡しなさいと・・・
借りる時は、100万円でも、少ないですが、
返す時は、1万円でも多いです。
私も、とある事情で、母に借金をしました。
気付けば、とりあえず、貸して。が、度重なり、トータルで18万円。 借りる時は簡単です。
でも、、返すまでとても躊躇しました。
もともと、無職であった時期に借りていたので、仕事を始めてから、こつこつとお金を貯め、母親に返済予定の金額を作っていくのですが、どうしても、又、何時無職になるか分からない恐怖があったり、他にもお金が溜まっていくと、嬉しくて、その十八万を手放したく無くなりました。
正直、それが、本当の気持ちです。
もちろん、母親ですから、催促はして来ませんし、だから、そんな甘えもあるのかも知れません。他のローンなどからは、催促が厳しいので、毎月少しなりとも編纂していましたから・・・
最終的に、それでも、返済する義務があるのと、自分の貯金の目標額に達したので、この機会を逃すと、甘えたままで一生返す事が出来無い!と思い、返済しました。
前回も、単車を買う為に、母に八万ほど借りたのですが、それも、毎月返済しました。返済を終えた後、母は二回とも、あなた良く返済したね・・って。
恐らく、母は、貸している時点で、娘に与えたものと考え、帰って来る事は想定していなかったのだろうと思います。そうでなければ、一万円だって貸す事は出来ません。
恐らく、私が、自分の両親や、姉から、借金を申し込まれたら、貸しません。申し訳ないですが、貸せません。
食費などで、あら、持ってるはずが、今無いわ。貸してくれる?って言われた時だって、帰って来ないつもりで貸します。特に姉は、子供が出来て、夫婦共働きだったのが、出来なくなって、収入が減っていますから、やはり帰って来る事は想定せず、私が、支払いをした時は、取り立てもしません。 それでも、支払いを忘れる姉では無く、私が出しておけば良いやと思って居たものでも、唐突に返して来るので、その分は子供に使ってやり・・・と言う事が大半です。昔、私が給与も無かった頃、姉がバイトした小額のお金で、遊びに連れて行ってくれたり、支払いをしてくれていたりした分のせめてもの恩返しだと思っています。
私にも子供が出来たら、そんな事言えないから、今の内に・・・
でも、たぶん、たった今、独身の自分であっても、ビジネスを始めるから、お金を貸してくれと言われたら、躊躇します。内心は、全額、出してやりたいですが、生活がありますから、それは、無理です。
でも、恐らく、あげるつもりで、10万くらいまでなら、渡すでしょう・・・ それは、相手が親でも同じです。
そもそも、私の姉も、親もそんな事、私に頼りません。
だから、こそ、出来る事だと思います。
何時も何時も、当てにされたら、1万だって、貸せません。人柄に危険性を感じます。
自分の家族でさえ、そう思うのですから、
幾ら夫の兄弟とはいえ、自分からすれば、赤の他人。
早々簡単にお金を渡す事なんて出来ません。
2~3万が限度です。
借りた人の心情も、親から借りた身として、知っているから。なおさら出来ません。
だから、質問者の方が、心が狭いなんて、これっぽっちも思いません。
本当に、旦那さんが貸してあげたいと思うなら、それが、全額なら、旦那さんのポケットマネーで、生活に支障の無い範囲で貸してあげるべきです。
兄弟、親なら、尚の事、後々の取立ては出来ませんから。
旦那さんに、その余裕が無い場合は、あげるつもりで、生活費を優遇してみたけど、これで誠意一杯なの、ごめんなさいと言って、2~3万程度。最高でも、10万くらいで、渡してあげると良いと思います。
ほんとは、それも、控えるべきなんですが、自分の兄弟だったら、どんなにぐうたらでも、小さい頃からの思いがありますから、全く、無視!と言う訳には行かないと、言う気持ちがあるのが、旦那さんだと思います。
でも、家庭の貯蓄の状況や、それが、何時、どんな形で必要なのかを旦那さんにきちんと説明して、これで精一杯なの。と言えば、家庭を顧みない方で無い限り、仕方ないよな・・・と言う返事をしてくれると思います。
それでも、ごちゃごちゃ言う様なら、それは、もう、貸しても良いか、悪いかの問題では無くて、旦那さんの問題です。そう言う人は、何か合った時の大切なお金を渡して、なおかつ、必要になった時に、返してくれとも言えない人だと思うので、そこを問題にして、改めて、夫婦の生活も考えられた方が良いと思います。
それくらい、お金って、大切だと思いますよ・・・
pigtailさんのお話、ほんとうれしかったです!
私も就職の際にどうしても必要なものがあり、
それが80万円近くもしたので、本当に迷いました。
なんなとき、母が「私が一括で払うから、毎月返済しなさい」と言ってくれて、
そのときは「ラッキー」ぐらいに思っていました。
でもそのお金と生活費として入れていたお金を全部貯金し、
(長いこと居候していたので、すごい額でした)
結婚時に渡してくれました。
今となっては本当にすごく感謝しています。
もうこんなことがあってはいけないとは思っていますが、
親子だからこんなことができるんだと思います。
実の兄弟でも私も貸せないと思います。
あげるつもりで最高10万円でしょうか。
義弟ももう結婚をしています。
なのでなおさら自覚を持ってほしいんです。
主人にも家計簿&通帳を見せたら、「やめよう」と言ってくれました。
きっと少ないお小遣いの中からためたお金を、
わたしには内緒でお小遣いとして渡すと思います。
No.5
- 回答日時:
義弟さんは他にも借金をしていないでしょうか?
また、企業も相手にしないくらい返済の見込みがないから
銀行などに借金を申し込めないのでしょうか?
借金の内容と返済の計画、ちゃんと話し合い
借用書の取り交わした上でなら貸してもいいと思います。
経験上、身内に数十万円貸し、借用書もありますが
一向に返ってくる気配はありません。
闇金融に手をだし、弁護士をたてて返済計画がはじまっているようです。
あげるつもりで渡しましょう。
何より、自分達の生活を犠牲にしてはいけません。
保証人は絶対にサインしてはダメですよ。
主人のことをいつも頼りにしているようなところがあるのと、
義父さんには怖くていえなかったのだと思います。
私から見て、闇金融に借金する勇気はなさそうなので、
このまま流れてくれればいいな~と思っています。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
借金の理由は何でしょうかね。
その理由に同情するなら返ってくる見込みがない事を承知で貸す(あげる)事ですね。
納得できないならきっぱり断る事ですね。
弟さんのような人はそういう事を繰り返すと思います。
人を頼らず自分で何とかする事を教えてあげるのが良いですね。
No.2
- 回答日時:
弟さんをどこまで信用できるかによります
自分なら貸しません
事業をするなら 中小企業組合だったかな?そんな感じのところで正式に金を借りることを進めますね 手続きとかがいろいろ大変で事業自体止める方もいますし
再度 計画を練ることも出来ますし
弟さんがどこまで本気かも試せます
質問者さまの心が狭いというのは 無いでしょう
お金というのは 兄弟であっても間単に貸すもんじゃないと思います
貸したことによって 弟さんがそれ以上の多額の借金を背負うこともありますから
反対に 貸さなかったことによって無○君とかにいってやばくなることもあるでしょうけど
>事業をするなら 中小企業組合だったかな?
そんな感じのところで正式に金を借りることを進めますね。
そうなんです!
義弟たちの生活ぶりからして、あまり借りれなかったんだと思います。
本当にやりたいものであれば、他人の手を借りなくても何とかするのが普通ですよね。
保証人という話もそのうち出てきそうですが
これも断ったほうがいいですよね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visa
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
紙幣機械
-
振り込み限度額について
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
現金を入手出来る方法を知りた...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
ブラックでも借りれるところ教...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
売れたホストさんはその後どの...
-
UFJ銀行カードローン
-
楽天カード申し込み
-
紙幣買取、切手買取で良い業者...
-
明日からガソリンの補助金で5円...
-
これを脱却するにはどうするべ...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
三万ドルを、海外から送って下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
振り込み限度額について
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
働かなくてもいいのに働く**...
-
紙幣買取、切手買取で良い業者...
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
明日からガソリンの補助金で5円...
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年く...
-
退職金共済について。
-
これを脱却するにはどうするべ...
-
銀行業務について
-
売れたホストさんはその後どの...
-
1964東京オリンピック1000円銀貨
-
現金を入手出来る方法を知りた...
おすすめ情報