
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(参考までに)
JIS C 4605の7.3 主回路の抵抗測定の項には
受渡検査の場合、対応する形式検査を行ったときと、できるだけ同じ周囲温度
及び測定箇所で主回路の各極の直流電圧降下又は抵抗を測定する。
実測抵抗値は、1.2Ru(但し、Ruは温度上昇前試験に測定した抵抗)を超えてはならない。
(試験電流は定格電流値以下で行う)
とあります。JEC(電気学会 電気規格)でもほぼ同じ表記です。
工場変電所での停電時のメーカー整備時の様子を見ていると、
「精密デジタルテスター」で測定していました。
測定値の良否判定は、#1の方の回答の通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
ELBの相間絶縁について
-
絶縁抵抗測定時に電気機器はコ...
-
モーターの絶縁抵抗の測定方法
-
避雷針の接地抵抗を測定する方法
-
接地抵抗計の代わりに回路計(...
-
単相3線式の対地電圧(アース...
-
絶縁測定 シース間を測定する...
-
機械のアースの取り方を教えて...
-
アース抵抗を100Ωから10Ωにする...
-
空気環境測定の資格とは
-
水中ポンプの絶縁抵抗値
-
ベランダの手すりと保安用アー...
-
「絶縁抵抗値の測定方法とその...
-
単相200Vの配線について
-
電源ケーブルCV-Sのシールドの...
-
絶縁抵抗計の値について
-
アース線の太さについて
-
AC と DC のアース
-
初歩的な質問ですが、絶縁測定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
絶縁抵抗測定時に電気機器はコ...
-
ELBの相間絶縁について
-
単相3線式の対地電圧(アース...
-
避雷針の接地抵抗を測定する方法
-
AC と DC のアース
-
単相200Vの配線について
-
モーターの絶縁抵抗の測定方法
-
接地抵抗計の代わりに回路計(...
-
アース抵抗を100Ωから10Ωにする...
-
絶縁抵抗測定の記入について
-
機械のアースの取り方を教えて...
-
空気環境測定の資格とは
-
絶縁測定 シース間を測定する...
-
アース線の太さについて
-
筐体の漏電???
-
接触抵抗値は、マイナスになる...
-
初歩的な質問ですが、絶縁測定...
-
発電機からアースをとる 舗装で...
-
安定器の絶縁調査
おすすめ情報