dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブースターケーブルについて質問です。バッテリーが上がったときに、端子をつなぐ順番なんですが、何故+の端子からつなぐのでしょうか?先に+からつなぐと回路ができてしまい、危ないように感じるのですが。素人の質問ですが、どなたか理論的に教えてください!

A 回答 (5件)

バッテリーブーストの接続方法は、+をバッテリー端子に直接繋ぎ、-はボディーないしエンジンなどに繋ぐ訳ですが、単純に後に繋いだ端子(ケーブルクリップ)がスイッチオンな訳で、バッテリーの上がり具合如何で大きくスパークします。

このスパークで、バッテリーから出る「水素ガスに引火」と言う希な事故を避ける為の接続方法です。
質問も理解できたと思いますが、+端子を先に繋ぐのは「スパークをさせない」(-側でさせる)為です

密閉式のバッテリーでも、ホースでガス抜きをするタイプも有りますから、一応この接続方法は守って下さい。やっぱりバッテリ-の水素ガスによる爆発事故は在るんですよ。
    • good
    • 0

>先に+からつなぐと回路ができてしまい



先回答者様の通り、最後にマイナスをつないだ時点で回路ができるので、この方法が一番安全なのです。ブースターケーブルの事故が多いので、接続ミスがあっても安全装置が働き、事故を防止できる物も売っています。
    • good
    • 0

車の場合、-はボディーに流しているため、先に-をつないでしまうと、+をつなぐときに、ボディー等に+端子が触れるだけで、ショートするためです。



#1さんの仰るように、-はバッテリー端子には、つながないようにしましょう。
    • good
    • 1

通常は


(故)バッテリー+
(救)バッテリー+
(救)バッテリー-
(故)ボディの -
の順で繋ぐようになっています。もしこれを-から始めると最後は+となり直接バッテリーに繋ぐことになるため、爆発などの危険があります。

要はアースをうまくつかうためのコツです。
    • good
    • 0

+をつないだ後、-をつなぐのですが、最後につなぐ-はエンジンのフック(エンジンをチェーンで引き上げるときに使う部分)につなぐと書いてあると思います。



最後につなぐときにスパーク(火花)が少し出ます。

バッテリーはほんの少しずつ水素が出ています。

水素は、もし引火・爆発しますと、とても強いので、

なるべくバッテリーから離れたところでつなごうということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!