dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去問にもありましたが、私のケースと少し違うようなので、新たに質問させてください。
今まで使っていた木のシングルベッドにがたが来たので、買い換えようと思っています。
再び同じようなベッドを買うつもりだったのですが、生協のカタログで「折りたたみ桐すのこベッド」(10500円)というのを見つけてひかれました。
日常的に折りたたむ必要はないのですが、掃除や模様替えのときに、折りたためたりキャスターで移動できたら便利だなと思うのです。でも、寝心地や耐久性が心配です。
過去問のご意見として、「毎日だと折りたたむのが大変」というのがありましたが、私は毎日は折りたたまないので、寝心地・耐久性について、ご意見お聞かせいただけるとありがたいです。(ちなみに、布団ではなく分厚いベッド用のマットレスを敷くつもりなのですが、それだったら寝心地はあまり変わらない?)

A 回答 (2件)

■どう考えても寝心地は悪いです。

というのは、分厚いマットレスを敷いても、据え置き式のベッドよりも全体の重量が軽いので、寝返りを打った時などのギシギシ感が無くなりません。

■よくベッドの寝心地はマットや布団のクッション感だと思われる方がいますが、それは半分くらいの効果で、実際はベッドの固定性が重要な要素です。重いベッドほど体重の移動に対するベッド本体の揺れが少なくマットレスの効果が引き出せます。

■安いことで折畳み移動式のベッドを買う方もいますが、安眠を期待するならお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですか! 断言していただいてスッキリしました。よほど心動かされる反対意見がない限り、木製ベッドを再購入しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/08 19:25

折りたたみベットはやめられたほうが賢明です。


No1さんも仰られておりますが寝返りをうつとベット自体が動きギシギシ言って寝られやしないです。

あくまで簡易ベットと考えられた方がよろしいかと。

最近まで使用していましたがフローリングにはキャスター(動き防止つき)で傷が付いている事が発覚して!(涙)捨てました。
それに折りたたむ時キャスターの方向を良く見て折畳まないとこれもフローリングに長~~い傷をつけてくれちゃいます。
ですので固定ベットを購入される事を強くお勧めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり複数の方に止めていただけると信憑性が増します!!

お礼日時:2005/09/09 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!