
母乳の飲み方が下手な子供は自閉症の可能性があると聞いてびっくりしてます。
私の子供は4ヶ月になっても1時間半おきの授乳です。
4ヶ月健診時に相談もしたのですが体重が平均なのでまぁ、大丈夫と相手にされませんでした。
おむつで泣いた事はありません。
しかし意味不明に泣いてばかりいます。
一日中だっこしています。
昼ねはまったくしません。断言します。
なのになぜか夜は寝ます。こまめにおきますが添い乳すればねます。
気になって調べてから思った事ですが視線は合いません。むしろそらされます。
横目でものを見ています。
こんな時期から分からない、子供を疑ったらかわいそうだと思われそうですが、
怪しい症状ばかりで誰でも疑ってしまうんじゃないかと思います。
もし違うなら違うと思いたいです。
こんな子供は普通なんでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
11歳になる自閉症の娘の母です。
>こんな子供は普通なんでしょうか
普通だと思います。
>4ヶ月で自閉症かどうか分かりますか?
判りません。
ここで「自閉症ではない」と誰かに断言して頂いたとしても、お子さんが自閉症ではないとは限りません。
自閉症は先天性の脳の機能障害ですが、それが判るのは早くても2歳くらいです。
オウム返し・クレーン現象・視線が合わない・こだわりが強い・・・
これらの自閉症の特徴的な行動が出ても、自閉症であるとは限りません。
要はその他のいろいろな事を総合的に判断して「自閉症(広汎性発達障害)」と判断されるのです。
お子さんがその年齢にならないと判らない事のなで、いたずらに
>怪しい症状ばかりで誰でも疑ってしまうんじゃないかと思います
などと考えられるのをおやめになる事をお勧めします。
最後に「自閉症」の子供はかわいそうな子供はありません。
育て方によったら「こんなに思いやりのあるやさしい子供は他にはいない」と手放せなくなってしまうくらい理想的な子供になります。
私は健常児と自閉症児の母ですが、2人とも健常児でなくて良かった、一人自閉症でよかったと思える日々です。
ありがとうございます。この時期にもし大丈夫だと言っていただけてもどうかわかりませんよね。
正直「かわいそう」だとか、「自分がどうしよう」という思いがあるから余計に、いたずらに心配していたのだと思います。
とても心強いお言葉をいただけたことを感謝いたいます。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
うちの子は、一度の授乳は30分以上かかり、6ヶ月過ぎても1時間おきの授乳でしたよ。
それも、夜中も2時間続けて寝ませんでした!昼寝も夜の寝かし付けは軽く1時間かかり、更に布団に置くとすぐに泣き起きる。本当に参りました。
今、6歳になりますが、授乳が時間がかかった様になんでものんびり屋です。そして、回りのママ友からは、「疲れて寝かしつける前に独りで寝てしまう」なんてよく聞きますが、5歳位までは、どんなに疲れていても独りで寝る事もありませんでした。
学校に上がる頃まで、独り独り出来るまでの時間に差があり、心配におもう事も多いと思いますが、あんまり比べすぎず・・・見守ってあげましょう!
ご回答ありがとうございます。まったくうちも同じような感じで布団におくと、ぎゃー!!です。夜中も育児書や育児サイトによれば一度もおきなくなるようなのですが…そういう方もいたとの事で勇気がもてます。
うちの子は無熱性の痙攣をおこしてんかんの疑いありなので余計ほかの子とくらべてしまっていました。
この子と向き合ってがんばって行きたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
4ヶ月でわかる専門家は世の中にひとりもおりません。
普通ってなんでしょうか。異様に見えてもすばらしい人はたくさんいますし、逆の場合もあります。
子育てをしているのにそういう目でお子さんをみるのはやめましょう。もっと無心に可愛がってあげてください。
一度精神科の教科書を見てみるといいですね。自分が当てはまる部分がたくさんあるのに気づきます。だからといっていちいち自分はこうではないだろうか、と悩みますか。
ばかばかしいでしょう。
そうですね。精神病に限らずそういう事はよくある事ですよね。そういう考え方をしていきたいと思います。そういう考え方すら分からず真剣に悩んでいました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
知的障碍児の母親です。
自閉症児の親御さん方ともお付き合いがありますが「母乳が。。。」という話しは
聞いたこと無いです。
はっきり言いましょう。それは「嘘」です。
まだ4ヶ月でしょ。だっこをしていると機嫌が良いというのは
お母さんの腕の中が気持ちよいからですよ。
それと「視線が合わない=自閉症」では決してありません。
視線をそらす、というのならば「視線が合う、それからそらす」
ということであって「合わない」ではないと思いますよ。
全然、普通だと思いますが。
回答ありがとうございます。
嘘なのでしょうか。一安心です。
どんなメルマガや本にもこの時期は一日5回くらいの授乳、離乳食の準備にむけて、と書いてあるのでかなりあせっていました。
普通と言っていただけて安心しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
4ヶ月ではまだわからない、というのが医学的には一般的だと思います。
でも実際では近所のベビー仲間で、みんな誕生日が一週間も違わないのに、そういえばあの子だけ首の据わりとか他にも随分遅かったよね。やっぱり障害見つかったんだ・・。なんて事があります。他の子と何か違うっていうのはそのくらいから既に見つかるものかもしれないと私は思っています。何せ母親は一番傍にいてよく見ているものですからね。そういう気づいた事は忘れないように記録しておくといいですよ。診断ができる歳になれば、それらは参考になりますから。昼寝を全くしない赤ちゃん。泣いてばかりの赤ちゃん、授乳の時でさえ目を合わせない子、っていうのはチョクチョクいますよ。飲むのも下手って子はもちろん。
保育園などのベテラン先生のところで一時保育などで預けてみるなどして、みてもらうってのはどうでしょう。
やはりいろんなケースを多く知っていますからね。かなり安心できるはずですよ。
お礼が遅れて申し訳ありません。
専門家に見てもらうのは非常にいいですよね。考えもつきませんでした。一時保育ならもうそろそろ半年ですし、ぜひやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ4ヶ月じゃ判断できないと思います。
やはり言葉が出てくる2~3歳ぐらいじゃないと。
それでも判断出来にくいみたいだし。
4ヶ月で1時間半でも不思議じゃないです。
そういう子もいます。
育児書通りにはいきません。
4ヶ月なら表情も声も出てるでしょうし、機嫌がよいなら普通だと思います。
目をそらすなら、目が合ってると思いますよ。
横目で見ることもしますね。
まだ判断するには早すぎるでしょう。
授乳間隔があかないのがかなり不安で毎日どうしたらいいのか悩んでいました。不思議でないと言っていただけて安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- ストレス 最近ある症状に悩まされています。 自分でも意味がわからなくて誰にも相談できず このままだと考えすぎて 3 2023/05/28 21:58
- 赤ちゃん 4ヶ月の赤ちゃん、生活リズムをつけたいけど親が起きられません 4 2022/05/21 10:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 子供の成長が遅いのと自閉症または発達障害などは同じですか? 例えば首すわり・おすわり・はいはい・つか 8 2022/05/07 10:27
- 子育て 夫とのコミュニケーションがうまくいきません。 私は現在育休中で子供は9ヶ月です。子供のお世話、保育園 6 2022/10/14 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
エスカレーターが大好きなので...
-
自閉症でしょうか?
-
早過ぎますが・・自閉症の様な...
-
公園の水道に執着するのは自閉...
-
もうすぐ1歳の息子。これって...
-
自閉症の子のこだわりがひどく...
-
テレビばかり見ていた子の発達...
-
今日病院で2才11か月の息子が自...
-
人の目を見て話さない子供
-
1歳6ヶ月 普通?自閉症?
-
1歳0ヶ月の娘のパパです。
-
乳児期に見られる自閉症の症状...
-
自閉症について
-
4ヶ月で自閉症かどうか分かり...
-
抱っこで視線が合わない&鏡を...
-
1歳3ヶ月の男の子。真似をし...
-
横目を使う息子が心配です
-
1歳半健診で自閉症を疑う要素...
おすすめ情報