
今、自分で作ってるプログラムの話です。。
alert に、HTMLのコードが入ったもの<BR>とか、を入れた場合、どうもそのまま<BR> と表示されてしまいます。
改行は、してもしなくてもいいんですが、巧い方法って有りますでしょうか?
やや困りです。
宜しくお願いします。
ちょっと具体的に書きますと。。
まず、画面Aで 画面Bのタイトルを入力してもらいます。
その時、場合によっては<BR>を入れてもらい、改行、もしくは<FONT>等で色の指定等してもらいます。
画面Bには選択欄が有り、そこの選択欄が正しく選択されてない場合、
(画面Bのタイトル)が、選択されてません
というalertを出す仕組みです。
つまり画面Aにて、「画面B<BR>のタイトル」と入力した場合、
alert でも、
画面B<BR>のタイトルが、選択されてません
と表示されてしまいます。
という感じですが、HTMLタグがalertで出ない方法です。
こうしたらいいんじゃない?っていうアイディアでも構いません。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
言語はJavaScriptという前提の元で。
取得した値を検索して、<BR>があるかどうかを判定し、あれば置き換える、という処理でいいのではないでしょうか?
実際にテストしていないので、正常に動くかどうかわかりませんが、
ver strValue=document.***.***.value;
↑ここは、入力された値が入るように変えてください。
res=strValue.indexOf("<BR>",0) //<BR>を検索
if(res != -1){ //該当がなければ-1が返るので
strMsg=strValue.replace("<BR>","\n"); //<BR>を改行に置き換え
}
alert(strMsg);
といった感じでしょうか。
<BR>の大文字、小文字の問題等出てくると思いますので、調整してください。
改行をしないようにしたいのであれば、replaceの"\n"の部分を""にすればいいと思います。
JavaScriptで。って事を書き忘れてましたね。
登録したカテゴリーがそうだったので、うっかりしてました。
っていうか、ASPです。
ごていねいに有り難うございました。
最初の人のお返事にも書いたんですけど、なんとなく解決しました。
問題は<BR>だけじゃなくて、全てのタグだったんです。
<>を検出して置き換える関数を作成しました。
が、半角も全角もお構いなしに検出してしまうので、困ったもんです(笑)
No.5
- 回答日時:
詳しい状況が分からないので何とも言えませんが、入力チェック時の警告は、alertでなければなりませんか?
別に何でもよいのであれば、サイズなどを指定したHTMLをポップアップしてもよいのではないでしょうか。これならタグは本来の働きをするだけで、表示されることはないですよね。
次の関数を追加して、
function warn(str)
{
var win = open('_blank', 'caution', 'width=300,height=200');
win.document.write('<HTML><BODY><CENTER><FORM name="f">');
win.document.write(str + '<BR><BR>');
win.document.write('<INPUT type="button" name="b" value="閉じる" onClick="window.close()">');
win.document.write('</FORM></CENTER></BODY></HTML>');
win.focus();
}
更に画面Bのalert文を、下記のように変えてみて下さい。
alert(message)
↓
warn(message)
※alertの引数を、そのままwarnに渡して下さい。
どうも有り難うございます。
一応試してみました。が、やっぱしJavaScriptの方が良さそうです。。
下の方に加えておきましたが、<>で検出して中身を外す関数を、頑張って作りました!
一応、alertに渡す前にASPを使って外す、というものです。
とりあえずは、それで解決しそうです。
<が片方だけだった時とか、全角で打たれた時とか、いろいろ謎は多いんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS HTMLソースの質問 3 2022/07/28 13:29
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
コンボボックスの値が画面移動...
-
ServletからServletへの値渡し
-
別画面の表示方法について
-
テキストボックスから勝手に画...
-
HTML チェックボックスにチェッ...
-
jspからjspへ
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
ラジオボタンについて。
-
Javaプログラミングの質問にな...
-
リンクボタン
-
親子画面での値の受け渡し方法
-
system("cls")について
-
Struts1.3.10でAjax連携
-
CSVダウンロードでウィンド...
-
VC++ デスクトップキャプチャ方法
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
ウィンドウの制御について、質...
-
peek()の機能が使えれば・・・
-
java初心者です。 画面Aで情報...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
【C#】 FormClosingのイベント...
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
location.hrefでページ切替時の...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
Javaプログラミングの質問にな...
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
遷移元を判定したい!
-
セッション切れでのリクエスト...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
window.open()使用サブウィンド...
-
【JavaScriptわからない】1クリ...
-
MFCプログラミング
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
子画面でもう一つ教えて下さい
-
CSVダウンロードでウィンド...
おすすめ情報