
D型フリップフロップを使用したステートマシンの回路を作りたいのですが、わかりません。
仕様は以下の通りです
2ビットシリアルデジタルロックを設計します。 「シリアル」とは、そのキーを表すビットが、
ロックは一度にすべてではなく、一度に1つずつシーケンスとして入力されます。
このロックは、ロックされた部屋に入るために使用されます。 ロックには3つのボタンがあります。
3つの入力信号:
ENTERボタン - このボタンは2つのキーボタンを押す前に使用されます。
それはリセット信号を出力します。 ENTERを押すたびに、内部状態は初期状態に戻ります。
キーボタンとしてFIRSTボタンとSECONDボタン(対応する入力信号FとSを使用)が使用されます。
今回は部屋を開くために、FIRSTボタンを2回押す必要があると仮定します。
他のキーボタンの組み合わせを押すと、エラーが発生します。
入力:
ENTER - キーを入力する前の開始信号。
F - 最初に押されたキーボタン
S - 2番目のキーボタン
出力:
UNL - ロック解除の出力信号。
ERR - エラーコードが押されたことを示すエラーランプを設定します。
内部状態:
対応する内部状態は5つ。
スタート - リセット状態(両方の出力が0に等しい)
check1 - 最初に押されたボタンをチェックする状態(両方の出力が0に等しい)
check2 - 2番目に押されたボタンをチェックする状態(両方の出力が0に等しい)
エラー - エラー状態(UNL = 0およびERR = 1に等しい出力)
unlock - ドアを開く状態(UNL = 1およびERR = 0に等しい出力)
以上が仕様になります。
回路図を教えてほしいのですが、遷移表やカルノー図も添えていただけると助かります。
もうだいぶ長い時間調べたり考えたりしていますが思いつきそうにないので詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>遷移表やカルノー図も添えていただけると助かります。
学校の課題か何かですか?とりあえず状態遷移図を書きましょう。紙に○を5個書いて、その中に状態の名前を書く。各状態で、3つの各ボタンを押したときにそれぞれどの状態に遷移するか矢印を書く。あとは、状態をどのように表現するかを自分で決め、状態ビットと出力ビットそれぞれの変化が意図したものになるように回路を設計するだけです。
No.1
- 回答日時:
これだけ熟知をしているのであればすでに知っていそうな気もしますが。
>CPUの創りかた
>https://www.amazon.co.jp/CPU%E3%81%AE%E5%89%B5%E …
これはカスタマーレビューががっかりな結果でお勧めしていいのかどうかがよくわかりませんが。
独自CPU開発で学ぶコンピュータのしくみ 単行本 –
https://www.amazon.co.jp/%E7%8B%AC%E8%87%AACPU%E …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- gooのスマホ スマホF-51Bに緊急時情報画面でロックが掛かって解除できません。 3 2023/06/18 23:05
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- その他(生活家電) テレビリモコンのボタン修理 6 2022/05/02 22:30
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- マウス・キーボード win7 文字変換選択確定をテンキーでさせない 3 2023/03/05 16:29
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕時計の時報をならないように...
-
『ベストアンサーを選ぶ』はど...
-
この現象は、ウィルスでしょうか?
-
間違えてベストアンサー押して...
-
Windowsキーを無効化したい
-
DVD鑑賞時、字幕を消すには??...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
ACCESSのフォーム テキストボッ...
-
フレームの副画面側のページを...
-
antについての質問です
-
jspとservlet、sqlの連携でform...
-
ミキサーの操作
-
管理画面へのアクセス制限
-
Struts2のgetterの挙動、仕様に...
-
IEの開き方を通常に直すソース...
-
ダイアログ内での遷移方法
-
[JavaScript] 正規表現による複...
-
エクセルVBAでホームページの文...
-
javaを使い、jsonデータを取得...
-
GoogleMapでの複数マーカー表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
エレベーターの途中通過
-
インターネット エクスプローラ...
-
すき家のハンディ操作
-
このadidasの腕時計の時刻の設...
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
文字認証の見方
-
ステートマシンの設計
-
あれれ、最小化ボタン、最大化...
-
気になる女子のLINEのトーク画...
-
ソフト上のトグルスイッチの表...
-
締め切られて ベストアンサーが...
-
教えて!gooって、せっかく長文...
-
B&O BEOSOUND2について
-
YouTubeのコメント欄の評価でバ...
-
Win Live Mail 2012「元に戻す」
-
ウィンドウの形状を指定して開く
-
ツイッターのDMボタンについて
おすすめ情報
本当にわからなくて設計できず困っているので助けていただきたいです。
よろしくお願いします。