
D型フリップフロップを使用したステートマシンの回路を作りたいのですが、わかりません。
仕様は以下の通りです
2ビットシリアルデジタルロックを設計します。 「シリアル」とは、そのキーを表すビットが、
ロックは一度にすべてではなく、一度に1つずつシーケンスとして入力されます。
このロックは、ロックされた部屋に入るために使用されます。 ロックには3つのボタンがあります。
3つの入力信号:
ENTERボタン - このボタンは2つのキーボタンを押す前に使用されます。
それはリセット信号を出力します。 ENTERを押すたびに、内部状態は初期状態に戻ります。
キーボタンとしてFIRSTボタンとSECONDボタン(対応する入力信号FとSを使用)が使用されます。
今回は部屋を開くために、FIRSTボタンを2回押す必要があると仮定します。
他のキーボタンの組み合わせを押すと、エラーが発生します。
入力:
ENTER - キーを入力する前の開始信号。
F - 最初に押されたキーボタン
S - 2番目のキーボタン
出力:
UNL - ロック解除の出力信号。
ERR - エラーコードが押されたことを示すエラーランプを設定します。
内部状態:
対応する内部状態は5つ。
スタート - リセット状態(両方の出力が0に等しい)
check1 - 最初に押されたボタンをチェックする状態(両方の出力が0に等しい)
check2 - 2番目に押されたボタンをチェックする状態(両方の出力が0に等しい)
エラー - エラー状態(UNL = 0およびERR = 1に等しい出力)
unlock - ドアを開く状態(UNL = 1およびERR = 0に等しい出力)
以上が仕様になります。
回路図を教えてほしいのですが、遷移表やカルノー図も添えていただけると助かります。
もうだいぶ長い時間調べたり考えたりしていますが思いつきそうにないので詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>遷移表やカルノー図も添えていただけると助かります。
学校の課題か何かですか?とりあえず状態遷移図を書きましょう。紙に○を5個書いて、その中に状態の名前を書く。各状態で、3つの各ボタンを押したときにそれぞれどの状態に遷移するか矢印を書く。あとは、状態をどのように表現するかを自分で決め、状態ビットと出力ビットそれぞれの変化が意図したものになるように回路を設計するだけです。
No.1
- 回答日時:
これだけ熟知をしているのであればすでに知っていそうな気もしますが。
>CPUの創りかた
>https://www.amazon.co.jp/CPU%E3%81%AE%E5%89%B5%E …
これはカスタマーレビューががっかりな結果でお勧めしていいのかどうかがよくわかりませんが。
独自CPU開発で学ぶコンピュータのしくみ 単行本 –
https://www.amazon.co.jp/%E7%8B%AC%E8%87%AACPU%E …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- gooのスマホ スマホF-51Bに緊急時情報画面でロックが掛かって解除できません。 3 2023/06/18 23:05
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- その他(生活家電) テレビリモコンのボタン修理 6 2022/05/02 22:30
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- マウス・キーボード win7 文字変換選択確定をテンキーでさせない 3 2023/03/05 16:29
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
ACCESSのフォーム テキストボッ...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
エレベーターの途中通過
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
Formのデータが欠落することがある
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
リクエストに応じたselectedの...
-
ServletからServletへの値渡し
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
VB6 開発環境のエディタに行...
-
フォームで同じ複数のnameで違...
-
Formatでmmが月と分を意味する理由
-
ブラウザ画面で、変更した値が...
-
ASP Session変数名の取得
-
フォルダ改行
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
Wi-Fiのパスワードが指定なしと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕時計の時報をならないように...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
このadidasの腕時計の時刻の設...
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
エレベーターの途中通過
-
すき家のハンディ操作
-
YouTubeのコメント欄の評価でバ...
-
ACCESSのフォーム テキストボッ...
-
「ファイルのダウンロード」ダ...
-
BSプレミアムとかの青ボタンが...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
javascriptでセッションを取得
-
リクエストに応じたselectedの...
-
JSPからJSPへ情報を渡せる?
-
「<c:forEach タグが終了し...
-
VB6 開発環境のエディタに行...
-
フォーム上で押されたボタンに...
おすすめ情報
本当にわからなくて設計できず困っているので助けていただきたいです。
よろしくお願いします。