
こんにちは。26歳、女です。
現在自動車教習所に通っています。
主人が車バカで(趣味でレースなども走っていました)ATなんかありえないらしく、MTのレガシーに乗っています。
私は車の知識がほとんどなくMTはATより難しいことくらいは知っていましたが、私がMTを運転できれば主人もMTに乗りつづけられるので頑張ってMTの免許を取ることにしました。
ところが先日模擬だけ済ませたのですが、椅子を一番前に出してもクラッチを全部踏み切るのがかなり辛いという致命的な欠点が明らかになりました。私は身長が145センチしかないんです(-_-;)座面から完全に足が浮いてつま先までピーーンと伸ばしてやっと全部踏める感じです(つま先で踏んでいます)。体勢的にかなり辛いです。まだ実車に乗っていないので実車だとまた違うかもしれませんが・・。こんな状態でもMTの免許は取れるのでしょうか?
私がAT免許しか取れないためにMTの車を手放すとなると主人に申し訳ない気がしてなりません。
確実にクラッチを踏めるようになるアドバイスやその他のご意見ございましたらお聞かせください。宜しくお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
約1年前に、MT免許を取りました。AT免許が認可されたのは、つい最近のことです(と、教官から聞きました) ですので昔の人々は、身長が低かろうが何だろうが、みんなMT免許を取っていたんですよ。だから、質問者さまも大丈夫。
それに、実写の椅子(シート)は模擬のシートとは違って、座席の位置や背もたれの角度を大きく調節できます(模擬はしょせんゲームですから、あまり役には立ちません(笑)) ですので、椅子を一番前のほうにずらせば、きっと大丈夫。もしそれでもダメでしたら、ほかの回答者さまのおっしゃるように、座布団を使うという方法もありますしね(笑)
なお、たしかにMT車はAT車よりも難しい乗り物です。でも、苦労して頑張って乗りこなせるようになると、今度は逆に楽しくなってくる不思議な乗り物でもあります。そうしたMT車の楽しさに、ご主人さまも心惹かれているんでしょうね。
というわけで、質問者さまがMT免許を是非とも取得なさってくださるようにと、陰ながら応援しております。ご主人さまも、きっと喜んでくださると思いますよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1637544
そうですよね~私の母も「わたしだってMTで免許取ったのよ!」と言ってたので、なんとかなるのものなのかなぁと思っていました。うちの車もシートを自在に微調整できるようなので今度試してみることにしました。私は正直ATがいいのですが、車以外趣味のない主人からMTまで奪ってしまっては本当に可哀想で・・・(笑)頑張ります。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
私はAT限定で免許を取りましたが、仕事の都合でMTの免許も取りました。
まだ2年足らずであまりMT車は乗る機会が無いのですが、AT車でのシートのポジションと同じにすると、私の足もつきません!!だからとても運転しずらい感じです(ステアリングが近すぎたり、なんか気持ち悪い)。ただ、一つ勘違いしてたのが、クラッチは全部踏み切る必要はないんです。逆に車に良くないようで、必死に足伸ばして踏んでたのに、知りませんでした。エンスト、怖いですからね…。教習所に通っているようでしたら、教官に聞いてみるといいですよ。「正しい姿勢で運転するのが第一歩なら、どうしたらいいんですか!」って。「MTは諦めろ」とは言わないでしょうからね。事故だけは気をつけて下さいね。同じく足の届かない方がちゃんと免許を取れたとのお話を聞いて心強いです!クラッチを全部踏まなくてもいいって私も昨日ここで知りました^^;教習所のビデオでは「クラッチを最後まで踏んで!」とか言ってたのに・・・。今週から実車での技能が始まるので教官に聞いてみます。ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
クラッチのミートポイント(クラッチが繋がり始めるポイント)を少し手前になるよう調整してみたらどうですか?
これなら、クラッチを最後まで踏み抜かなくてもクラッチが完全に切れます。
簡単に調整できるのでディーラーにでも頼んだらやってくれると思います。
慣れるまで少し苦労すると思いますが・・・・・・
主人が自分で改造できるので、そういうことも出来るのか聞いてみます。主人はクラッチペダルを分厚くすればいいんじゃない?って昨日言ってました。しかし私には適していても主人が運転できなくなるんじゃ・・・なんて心配もあります^^;
No.11
- 回答日時:
他の皆さんは頑張れと!言ってますが、御自分で不安があるのでしたら、何も無理にMTにこだわることは無いのでは?
自分の命や他の人命を危険にさらす事になるからです。
御主人思いはトテモ素晴らしい事ですが、無理な姿勢での運転は辛いだけですから。
座布団を使っての運転は急ブレーキの時思いっきり踏み込めず(ABS)が付いてる現在の自動車でも踏み込みが甘ければききません。
また、ハンドルと体の隙間が無ければ、シートベルトやエァーバックも効果がありません。
ATをお勧めします。
私も本当はATがいいのです。運動音痴の私にはATの方が安全。。と思っているのですが、主人は車以外趣味がありません。だいぶ前に、私が免許取ったらATに買い換えてとお願いしてみましたが、嫌だ!絶対嫌だ!!と断固として拒否されてしまいました。乗ったこともないのにMTは嫌だという権利もないし、それならばやってみて私がMTを問題なく運転できれば万事OKだと思っていたのですが、実際やってみると身体的な問題が出てきてしまって(^_^;)なんとか克服できないものだろうかと、こちらで質問させていただいた始末です。
危険に関わるのであれば、慎重に考えなければいけないですね・・・。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
座布団作戦が一番安全かもしれん。
乗る前は格好悪いけど、乗ってしまえば判らない(見えない)し。
AT免許でもブレーキペダルが踏み込めないかもしれませんよ。
足回りの小細工は危険が多すぎますのでやめた方がいいでしょう。
座布団挟んでもハンドルが近すぎて危ないと言うことはないのでしょうか??
足回りに関しては今日厚底スニーカーを見つけたので(完全にペッタンコで底がかかとからつま先まで3cm厚)検討していたのですが・・・。でも危険度が上がるなら絶対に止めます!!ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんわ
私も26歳で身長148センチで今現在大型バス運転士です。
バスとかは運転席がイス型で、スポーツカーとかセダンとかは座席がソファー型なので背の低い人にはセダン系のMT車の方が辛いと思います(私もそうでした(^^;))
みなさんがおっしゃるとおりイスに座布団はさんで、運転すればクラッチに足が届きます。
要は慣れなので諦めずに頑張ったら免許は必ず取れます。
大型バス運転士!!すごいですね~。今ふと思ったのですがクッションを背中に敷くとハンドルが近すぎませんか???大丈夫なのでしょうか。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私もMT免許を取った人間ですが、身長に関しては男ですので、参考意見は言えません。
ですが、最近の車はシートポジションの調整代が大きくかつ柔軟にできるので、
ご主人のレガシィでしたら、それ次第でおそらく大丈夫だと思います。
それにまだ免許取得前ということなので、運転がスムーズにできない、
どうしても適切なポジションで運転するのが怖くてできないというのは、みんな体験することで、
慣れれば大丈夫だとは思います。私も今はごく普通に運転できますが、
最初はおっかなびっくりでした。焦らずに免許取得後も継続して練習すれば大丈夫ですよ。
主人に聞いてみたところうちの車にもシートを上下前後、座面を前に下げることも可能だそうなので、一度試してみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
シート座面のアジャスター付きの教習車なら 座面前方を下げ気味にSETすれば 太腿当たらず 足長も有効に使えるとと思います
背面は皆さんのおっしゃる通り座布団を入れて前方に出る様にSET
かつては ATが特別な車で みな苦労してでもなんとかMT乗りこなして来ましたから 何とかなる!
なんとかできるものでしょう
いずれにしても MTが使えれば 緊急時など 車を選ばず 乗れますので 有効です 免許書だけ取っておくのはとても良い案です。
知人の教員150cm女性は 学校行事なのでの緊急事態等で ATしか運転できないでは 子供を預かる教員として 失格だ とご両親の強い考えから MT免許取り MT車を3年乗り身に付けました 現在はAT車ですが とても共感しました。
教習車はどうかわかりませんが自宅の車はシートの前方を下げることができるので、一度主人に見てもらって自宅の車に座ってみようと思います。MT免許は持っておくにこしたことないですよね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
身長156cmの人って、普通車のクラッチペダルに足届きますか? また、大型自動車のクラッチペダルに足
運転免許・教習所
-
MT車を運転するのに身長制限があるのか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
身長150cmでRX-8のMT車は運転できますか?
国産車
-
-
4
身長136cm19歳なのですが、車の免許の資格はとれるのでしょうか 身長は、低身長症という病気です
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
6
初めて教習所でS字クランクをやったのですが、難しくて何回か縁石にのりあげてしまいました、、 皆さんは
運転免許・教習所
-
7
クランクとS字カーブが本当に苦手です。 今日2時間やったのにほぼ上達しませんでした。 曲がるタイミン
運転免許・教習所
-
8
自動車学校にはいって実技が始まったのですが、自分はMT車でクラッチを踏むときとかアクセルを踏むとき足
運転免許・教習所
-
9
大型トラック、86などのスポーツカー、ハイエースなど足が届かないのがずっと不思議でした。笑 足が短い
貨物自動車・業務用車両
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
タクシー運転手の求人について...
-
免許とってからどのくらいで高...
-
身分証は何が安全ですか?
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
身長が低くクラッチを踏むのが...
-
SLはなぜ機関士?
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
本人確認書類として提出された...
-
普通貨物自動車とはなんですか?
-
タンクローリーの運転手の求人...
-
普通免許? 大型免許?
-
高速でETCカード使うってなると...
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
海外旅行 必須持ち物
-
大型トラックを運転してる方回...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
免許取り消し後の大型一種再取得
-
中型免許・準中型免許のシール...
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タクシー運転手の求人について...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
運転免許に上限年齢が必要ですか?
-
私はパニック障害があるのです...
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
身分証は何が安全ですか?
-
海外旅行 必須持ち物
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
本人確認書類として提出された...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
免許とってからどのくらいで高...
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
運転免許証の更新を12時で予約...
-
仮免の修了検定で落ちました。...
-
マイナンバーにある住所は全国...
-
*.自衛官などの初心者マーク
-
身長が低くクラッチを踏むのが...
-
運転免許の区分
-
大型トラックを運転してる方回...
おすすめ情報