dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長156cmの人って、普通車のクラッチペダルに足届きますか?

また、大型自動車のクラッチペダルに足届きますか?

普通自動二輪バイクまたがった時に両足地面につきますか?

質問者からの補足コメント

  • また、車やバイクの教習所だと、教習所内だと3速までしか使わないですか?

    路上だと4速までですか?

      補足日時:2018/03/13 15:50
  • 俺の知り合いは、普通自動車免許合宿で、約16日で教習所卒業しました
    これってマニュアルかオートマ限定どちらの可能性が高いですか?
    ちなみに、車の免許取る前に、普通自動二輪免許持っていません
    原付免許だけです

      補足日時:2018/03/13 15:58

A 回答 (12件中1~10件)

ド短足じゃなければ届くよ。


シートポジション調整ってのがあって、実車に乗ると必ずやらされる。
シートにはシートレールってのがあって前後に動きます。
教習所程度の普通車だろうと軽だろうとそう変わりませんね。

この国じゃ150無いような人が普通に車乗ってますがね?
ブレーキ踏めればクラッチ踏めます
その身長で座高110cm以上とかでなければ大丈夫でしょう

運転って周り見るのが大事です。
免許取るのなら、自分が運転するしないにかかわらず駐車場でまわりの人見るクセつけてね。
取る前から安全確認ってのを身に染みこませるのは大事。
それやってりゃ、こんな質問はしなくて良いはずだしね。

>教習所内
MT車なら数秒でも4速入れて40kmやらせるって感じじゃないですかね。
広さにもよるでしょうけど。
>16日で
最短AT14日、MT16日って言ってるとこあるから、どっちでも可能。
    • good
    • 0

ギアチェンジ


少しアクセル踏みクラッチを繋ぐ
徐々にという表現がどうか分からないけど、その時の操作を時間にすると1秒たらず。

クラッチを完全に繋ぐ前?
半クラの位置で止めたりしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シフトダウンしたら、アクセル踏まないと教わりますか?
断続クラッチってどこでどういう時やりますか?

また、修了検定コース図、路上検定コース図全て掲示してありますか!

お礼日時:2018/03/14 11:28

教習中なら道案内するけど、


検定中では道案内無しだったな。
コース間違ったら即座に教習所へ戻る時代。
免許?自動二輪は高校生で取得したから軽く30年ほど前。
それから普通免許
その次に大型免許を取得して大型トラックドライバーが現在
シフトダウンしたらスロットルは開けませんよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギアチェンしたら、クラッチ徐々に戻しつつ徐々にアクセル踏むのですか?
それとも、少しアクセルふかしてからクラッチ徐々に戻しつつ徐々にアクセル踏むのですか?

また、クラッチ完全に繋ぐ前に1度クラッチ半クラのいちで止めますか?

お礼日時:2018/03/13 23:56

断続クラッチ、


一本橋を渡るさい、クランクやS字など。
ブレーキについては最初後輪側のブレーキをかけそのあと前輪もかける。
ほとんど同時にかけてしまうけどね ^^;;
前輪のブレーキをかけすぎないように注意!ヘマするとコケるぞ
f^_^;)
半クラについては、
スロットルをある一定に保ち、ゆっくりクラッチレバーを離す。そんな感じ。
検定、
検定コース、路上検定コースの図の貼り出しはなかった(オレの時代は)
全コース記憶するしかなかった。
今の教習所は分からないな。
貼り出してるかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検定中教官道案内してくれないですか?
貴方殿は何年前に免許取りましたか?
シフトダウンしたら、スロットル開けないと教わりますか

お礼日時:2018/03/13 23:46

身長の話だけね。



女性でそれくらいの人でも乗れてましたから、普通車は大概が大丈夫だと思います。
クラッチについては、車によって深さが異なるので、自分に合った車を選ぶか、もしくは改造をして(ディーラーに相談してみてください)ペダルの高さを上げてもらうかすれば良いでしょう。
    • good
    • 0

自動車は、運転席はシートが上下、前後に動くので大丈夫です。



バイクは、運転時は右足後輪ブレーキ左足、ギヤーチェンジペダルが有るので、腰をずらして片足が付けば大丈夫です。
    • good
    • 0

質問に


普通車
大型トラック
普通自動二輪

質問の主は普通自動二輪でしょうか

普通自動二輪だとして
ブレーキは後輪のみではなく前輪も使います
7:3 と習うかと
断続ブレーキ
断続クラッチなら分かりますが
断続ブレーキは分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断続クラッチってどんな時、どこでやりますか?

ブレーキかける時、かっくんブレーキにならないブレーキのかけ方教えてください

また、車も、バイクも、修了検定コース図、路上検定コース図全て掲示してありますか?

半クラ発進って、スロットルある程度捻って、徐々にクラッチ離すのですか

お礼日時:2018/03/13 22:50

発進時の回転数は2000くらいで大丈夫かと


坂道の度合いによるが坂道発進3500〜4000もあれば
ブレーキ時シフトダウン減速する
自分はそう習った
シフトダウンしないとガクガクする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シフトダウンするとき後輪ブレーキだけですか
シフトダウンしたら、スロットル捻らないとおそわりますか?
断続ブレーキってどんな時使いますか?

お礼日時:2018/03/13 16:51

1発進


20kmで2速
40kmで3速
50〜60kmあたりは4速から5速
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発進は大体2000回転ぐらいですか?
坂道発進だと4000回転ぐらいですか?
ブレーキかけたら必ずシフトダウンすると教わりますか

お礼日時:2018/03/13 16:33

教習先の教官により、


両足つかないからワンランク下(小型?)の免許取ったら?
そう言われる場合があるかもしれない。
社内の女性は153cmだけど中型免許持ってるよ。
かろうじて両足のつま先がついてる感じf^_^;)
両足が地べたにバッチリついてなきゃ免許取れない!とかないんじゃない?
思い出してみて!?
女性白バイ隊員の人たちって両足が地べたにバッチリついてないよね?
かろうじて両足のつま先がつく程度でもあの白バイ大型の免許取れるんだよ。
大丈夫なんじゃないの?
両足が地べたにバッチリでなきゃ免許取れないなら女性白バイ隊員はいないんじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!