
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昆虫は、人間と呼吸の仕組みが違うので
口や鼻で呼吸してません。
体に気門という呼吸口がありますが
それを鼻と呼べるかどうか・・・
ちなみに、においは触角で感じます
セミの顔↓
参考URL:http://homepage2.nifty.com/saisho/atama.html
No.4
- 回答日時:
「鼻の穴」とは何かをまず考えましょう。
例えば、魚に鼻の穴はありますか? 顔の前の方に穴は開いていますが、呼吸もしない(呼吸は口とえらを使う)し、臭いもかがない(臭いとは空気を介してかぐもの。魚の場合水を介しているので味)し。
No.3
- 回答日時:
昆虫が呼吸する孔は「気門」と言って、基本的には腹にあります。
セミの場合、抜け殻を見ると中から白い繊維のようなものが何本も突き出しています。
これは、きつい服を脱ぐとき長袖が裏返しになるように、体の中へ続く「気門」の内側の柔らかい皮が裏返しに残ったものです。
この夏はクマゼミが大発生したのでどこにでもあります。観察してみて下さい。
この回答への補足
http://www.shizecon.net/kids/takaie05.html
イモムシの黒い点も気門だったんですね。
しかしこれが「鼻の穴」といえるのかどうかは
友達とまたケンカになりそうです。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
残念ながら(?)あります。
アメーバ以上に進化した生き物は全て「呼吸」を行っていますので、何らかの形で酸素を取り込む手段が必要です。
セミも例外ではなく、鼻の穴がないと生きていけません。
ただし場所が顔じゃなくて、足の間だったかなぁ……どこだったっけ。まぁとにかく、顔以外の場所のどこかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミは何のためにいるんですか?
-
ろうあのかたがたは生まれたと...
-
せみが・・・
-
セミに襲われました セミって目...
-
家の中に、セミが入ってきてし...
-
イギリスにセミはいないのですか。
-
ヤモリに水をかけてしまいまし...
-
毎日ごめんなさい。ヤモリ?は...
-
ベランダに白いたまご…
-
ヤモリを怪我させてしまいまし...
-
家の中にニホントカゲが!! さ...
-
家に棲みついているヤモリを飼...
-
台所の窓の外にいつも張り付い...
-
車の車内にカメムシがよくでま...
-
関西にキツネは生息してるんで...
-
自宅にたまにヤモリがいるので...
-
こんなカラフルのヤモリを見ま...
-
庭にいるトカゲは害があるのですか
-
食料品スーパーの階段で見掛け...
-
ヤモリを探しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報