好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

お客様に対して、ご試食を使うのか、それとも試食を使うのか、表現に迷っています。「ご試食なさいませんか」「ご試食ください」を使っていたら、隣の売り場の店員が「試食ください」「試食なさいませんか」で十分だといいます。「ご」は必要ないといわれました。どちらが日本語の表現として正しく、またお客様に対して丁寧なのでしょうか。迷っています。教えてください。

A 回答 (3件)

 「ご試食なさいませんか」の「ご~する」は謙譲表現なので、お客様相手に使う言葉ではありません。

この場合は「試食なさいませんか」となります。「ご試食ください」は文法的に間違いではないのですが、そもそも「試食」という言葉に「ご」をつけることに少し違和感を感じます。「お食べになって」に感じる違和感と同じと言えばご理解いただけるでしょうか。

 こういった場合は「試食」という言葉を使わず、むしろ「どうぞ召し上がってください」「召し上がってみませんか?」という言葉がニュアンスも優しくて良いのではないかと思います。ただ、仕事上どうしても「試食」という言葉を使わなければならないとすれば、やはり「試食なさいませんか」といった表現が適切ですし、この表現が乱暴に感じるようであれば、先述したように少し違和感はありますが「ご試食ください」も使えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。「試食」がお客の動作であり、敬うべき相手に謙譲表現を使うのは間違いだということが理解できました。正しくは、「ご試食ください」「試食してください」「試食なさってください」「試食なさいませんか」であり、最初の表現以外では「ご」は不用だということですね。 勉強になりました。

お礼日時:2005/09/14 22:58

敬意の高い順に並べますね。



1.ご試食なさいませんか--尊敬×2表現
2.ご試食ください--尊敬+丁寧表現
3.試食なさいませんか--丁寧表現
4.試食ください--単なる丁寧表現

どれも間違ってはいません。
1.は、職場によって少し丁寧すぎると感じられるかもしれません。しかし、慇懃無礼というほどのことはないので、可だと思います。
2.3.可です。
4.は、先生が生徒に「宿題は明日までに提出して下さい」と言うように、丁寧語ですが、どちらかというと動作要求ですね。相手によってはムッとくる表現だと思われます。
ところで、社長に上記3.~4.を使うでしょうか? 特に4.はまず使いませんよね。
お客様は神様なので社長より上ですね。^^ したがって4.は使わないほうが良い、と言えるでしょう。
    • good
    • 0

この問題、毎回多彩な答えが寄せられております(笑。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1635493
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1591695
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1580966

「ご」は辞書的には、尊敬、謙譲、丁寧、どれもあるから、少なくとも「ご試食」は文法的には正しいというのが客観的な見解だと思ってます。

あとは受け取る人の感覚的な問題ですね(^^。
その、隣の売り場の方のように「自分の感覚」=「正しい」と思ってる方も多々いらっしゃるので、気にしだすと大変です(笑。
ちなみに私は、食品売り場だったら「ご試食くださ~い」か「ご試食どうぞ~」くらいの丁寧さが一番しっくりきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報