
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ご試食なさいませんか」の「ご~する」は謙譲表現なので、お客様相手に使う言葉ではありません。
この場合は「試食なさいませんか」となります。「ご試食ください」は文法的に間違いではないのですが、そもそも「試食」という言葉に「ご」をつけることに少し違和感を感じます。「お食べになって」に感じる違和感と同じと言えばご理解いただけるでしょうか。こういった場合は「試食」という言葉を使わず、むしろ「どうぞ召し上がってください」「召し上がってみませんか?」という言葉がニュアンスも優しくて良いのではないかと思います。ただ、仕事上どうしても「試食」という言葉を使わなければならないとすれば、やはり「試食なさいませんか」といった表現が適切ですし、この表現が乱暴に感じるようであれば、先述したように少し違和感はありますが「ご試食ください」も使えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/14 22:58
早速のアドバイスありがとうございました。「試食」がお客の動作であり、敬うべき相手に謙譲表現を使うのは間違いだということが理解できました。正しくは、「ご試食ください」「試食してください」「試食なさってください」「試食なさいませんか」であり、最初の表現以外では「ご」は不用だということですね。 勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
敬意の高い順に並べますね。
1.ご試食なさいませんか--尊敬×2表現
2.ご試食ください--尊敬+丁寧表現
3.試食なさいませんか--丁寧表現
4.試食ください--単なる丁寧表現
どれも間違ってはいません。
1.は、職場によって少し丁寧すぎると感じられるかもしれません。しかし、慇懃無礼というほどのことはないので、可だと思います。
2.3.可です。
4.は、先生が生徒に「宿題は明日までに提出して下さい」と言うように、丁寧語ですが、どちらかというと動作要求ですね。相手によってはムッとくる表現だと思われます。
ところで、社長に上記3.~4.を使うでしょうか? 特に4.はまず使いませんよね。
お客様は神様なので社長より上ですね。^^ したがって4.は使わないほうが良い、と言えるでしょう。
No.2
- 回答日時:
この問題、毎回多彩な答えが寄せられております(笑。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1635493
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1591695
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1580966
「ご」は辞書的には、尊敬、謙譲、丁寧、どれもあるから、少なくとも「ご試食」は文法的には正しいというのが客観的な見解だと思ってます。
あとは受け取る人の感覚的な問題ですね(^^。
その、隣の売り場の方のように「自分の感覚」=「正しい」と思ってる方も多々いらっしゃるので、気にしだすと大変です(笑。
ちなみに私は、食品売り場だったら「ご試食くださ~い」か「ご試食どうぞ~」くらいの丁寧さが一番しっくりきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
ネットで焼き芋を販売する場合...
-
アダルトビデオのモザイクにつ...
-
危険物取扱いの「貯蔵」と「取...
-
品質表示のない洋服の販売について
-
市販商品のラベルを張り替えて...
-
100円ショップへの商品提案
-
競合メーカーに評価用製品が流...
-
ジュースの転売は法律的に問題...
-
セレクトショップへの卸営業
-
こんな商売が合法的にできるの??
-
アセトン(有機溶剤)の販売に...
-
配送遅延による損害賠償について
-
接客業をしているorしていた方...
-
未成年でもネットでお酒は買え...
-
市販商品の加工販売は違法?
-
事務職から販売へ転職された方...
-
『ハウスホールド ゴールド』...
-
生クリームパンの訪問販売について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
ACCESSの計算式を入れると%表...
-
試食品を持ち帰るのは犯罪ですか?
-
試食魔?って?!
-
タチの悪い試食魔への対処について
-
鏡や写真だと普通なのに、動画...
-
郵便局のノルマ
-
すごく気になっているのですが…
-
たくさん試食するって犯罪ですか?
-
試食をたくさん食べる方について
-
試食を勧められるのが苦手です...
-
試食の限度
-
試食販売のおばちゃんにアドバイス
-
恵方巻は「違法巻」? 販売ノ...
-
郵便局員の年賀状販売ノルマっ...
-
短期バイトで職を転々とする、...
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
市販商品のラベルを張り替えて...
-
アダルトビデオのモザイクにつ...
-
至急です。単発バイトのことに...
おすすめ情報