
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
消防関係法令をみるところでは酸素欠乏危険作業主任者の技能講習の受講や潜水士資格の取得を義務付ける文言はないと思われますが。
吸気呼吸器などの機材はその消防本部が救助作業上必要だと認めているために配備しているものですし、取り扱いについては初任科をはじめ救助専科や警防専科教育でも習うはずです。
このご質問は無資格での使用によって公務災害に該当するかどうかではないと言うことはわかります。
たとえば予防・査察担当職員が消防設備士や危険物取り扱いの資格を持たず防火対象物に指導しているのと同じような意味ではないでしょうか?
的を得ていない回答でスミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防設備点検資格者講習1種、2...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
21年度 危険物取扱者試験(福...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
文部省時代に取得した資格の履...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
運転免許の高齢者講習
-
タンクローリーからの重油受入...
-
交通安全の県協会費及び地区協...
-
消防設備点検資格者は5年目の受...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
そろばんは資格になりますか?
-
今までとってきた資格を証明し...
-
ラブホテルの設備点検
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防設備点検資格者講習1種、2...
-
産業廃棄物の担当部署はどこに...
-
路面標示施工技能士
-
ドラフトマスターについて
-
維持するのに費用や更新が必要...
-
薬剤師の資格を生かしてビル管...
-
ヒーリング系の資格
-
調理師免許。
-
大学で化学を専攻している方へ...
-
暇なので資格でもとりたいです
-
運行管理者の資格期限
-
日本放送協会の、ラジオ体操の...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
おすすめ情報