
自分は大学生です.
僕は小・中時代に陰湿ないじめにあい,人と接することがうまくできません.
このまま社会に出たらいやおうなしに人と接する機会が増えるのにどうやって生きていけばよいのか自分に自信を持てずにいます.いじめられていたときは,親身になって悩みを聞いてくれるだれもいませんでした.
僕は何度かいじめがあまりにもつらくて早退を試みました.
両親ともに働いていたので迎えにくるのは母でした.
母は帰宅すると形相を変えて僕の上に馬乗りになり,むき出しにしたお尻に1mほどの竹の定規で
何度もたたかれました.
苦しくてどうしようもなくて早退をしたのに帰宅すれば親からのこのようなムチをうけていたので,親にさえ相談できる状態ではありませんでした.どうしても苦しくて先生に助けを求めましたが案の定相手にしてもらえませんし,よけいいじめはひどくなりました.中学では,小学でのいじめの主犯格と同じ中学になりましたが,その人からのいじめはなくなりました.しかしながら,小学のときの僕に対するいじめを知っている人物が今度はいじめをするようになりました.クラス全員から無視をうけたり,すれ違うたびに顔をわざと隠し
ふくみわらいをしながら僕の横をとおりすぎていくといったことが毎日つづきました.
僕は,そのような状況で何度も死を思いましたが一人でたえていました …
それから早10数年…,僕の性格はゆがみ人と接することに恐怖を覚えるようになりました.
相手の目を見てはなすことができず,さらには「この人は僕のことが嫌いだろうな」と
すべてネガテイブに考えてしまいます.こんな自分から脱却したいと思いますが,
なかなかよい方法がうかびません.
このような悩みを真剣に聞いてくれる人はほとんどいません.
どうかこんな僕にアドバイスお願いします.
関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=163510
A 回答 (28件中21~28件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは
panicdjさんの経験は、panicdjさんだけのものであり、他の誰にもその痛みをかわってあげれることはできません。
panicdjさんはpanicdjさんとして過ごしていくしかないと思います。
自分を変えるために、具体的なアドバイスが欲しいと推測して書かせていただきます。
どうも、過去ログを拝見した所、学校にはいかれているようなので、日常生活はできているように思います。
表面的だけれども、付き合っている友達もいるようですね。
質問は、人の目を見てはなすことができないという事と、ネガティブに考えてしまう自分を変えたい。
そのために、自分ができることを具体的に教えて欲しいと、解釈したのでいいのでしょうか?
そうだと推測して話しを続けさせていただきます。
まず、書きこめるカレンダーを用意してください。
(自分で作った表でもOK)
ペン、またはシールを用意してください。
この際、表面的に付き合っている友達を利用させてもらいましょう。
学校に行ったときに、友達の目を見て話すようにしましょう。短い会話でもOKです。
全く目がみれないのなら、口でも、鼻でも、マユゲでもOKです。目に近くて、自分が見れるところに目標を立てます。
それができたら、カレンダーに○ もしくはシールを貼りましょう。 はじめは月1回でも、2回でも自分の出来ると思うところに目標を設定しましょう。目標設定は5段階でも6段階でもいいので、細かい目標を設定して、堅実にクリアしていくことが必要です。
そうして、だんだんと目標をUPしていきます。
クリアできたらそのたびに自分でなにか自分に、ご褒美を買いましょう。
次は目を見て話す練習。これも同じようにちょっとした目標からだんだんと回数、長さなどを自分で設定しなおしていきましょう。最終的な目標は表面的な付き合いの友達の目を見て話せるようになること。
そこまでできたら、また報告してください。
もうすでに『それくらいはできるよ!!』と思うのなら、今度は対象者を変えて挑戦してみてください。
重要なポイントは、目標を高くしすぎない、また低くしすぎないという所にあります。
これらのことが出来ている場合、目を見て話す事に関しては問題ないと思われます。
また、これらのことが出来ていない場合、馬鹿にせず、聞き流さずに、とりあえず、やってみてください。自分で自分を変えたいという意識があるのなら、きっとかわれるはずだし、それに対しての努力を惜しまないでください。
ちなみに、学校にもいけているようだし、自分を変えたいと思うポジティブな気持ちがあるのだから、今のままでも、全然OKだと思うけれど・・・。
年をとるにつれて、いわれようのない扱いは、小学校、中学校、高校時代よりも減ってくるだろうと思われます。
つらさを知っているpanicdjさんだからこそ、みることのできるいろいろなものがあるのではないでしょうか。
たとえ、イジメを受けていなかったとしても、表面的にしか付き合えない人のほうが、今の時代には多いのです。
そういう人が多いからこそ、また、表面的にしか付き合えないという悪循環。
『この人僕のことが、キライだろうな』って思うことは誰にでもあることです。私自身も、よくそう思います。
そういうときは、『お互い嫌い同士でよかったよ~(ちびまるこ調)』と思うことにしています。
だって、キライな相手に好かれてもいやだし、好きな相手に嫌われても悲しいし、どうでもいい人ならどう思われてもいいかなって思って。
自分のことを本当にわかってくれる人にはそうそうめぐり合えません。わかってくれる人がたくさんいるほうが、
わかられすぎてうっとおしいかも?と思いませんか?
ずっと生きていく中で、自分のことをわかってくれる人や、自分がわかりたいと思う人が1人でも見つかれば、それは本当に幸福なことです。
悩みを真剣に聞いてくれる人はほとんどいない・・・。
と書かれていますが、少しはいるのかな?
孤独については、なぜかみんな他人とは話し合わないという研究結果もあります。何でだろうね?
とりあえず、今回は『脱却』に焦点をあてて、具体的な方法を提案してみました。
繰り返しますが、もし、本当に変りたいと思っていて、例に挙げたことが出来ていないのなら、真剣に試してみてください。
では、またね (*^-^*)
No.7
- 回答日時:
生きてるか~い?よく頑張ったね。
きみが今生きているだけで嬉しいよ、僕は。人に接することが怖い?なら、人に接することが極端に少ない職業を選べばいいんだよ。そのためにはかなりの努力が必要になるけどね。きみは今大学生ということなので、人生の選択肢は一杯ある。その中で一番人と接しない職業を選べばいいんだよ。相手の眼を見て話せない?人間は相手にジッと見つめられ続けると居心地悪くなっちゃうんだから、それでいいんだよ。それでも気になるんだったら、相手の口元・胸元・手・肩など相手の顔の近くにあるものを見ればいいんだ。それで大分誤魔化せるはずだよ。相手が「僕のこと嫌っているかも」と思ってしまうなら、自分に出来る努力をしてごらん。好感が持てる相手ってどういう人?世間一般じゃなくて、きみのさ。僕は「清潔感がある人」だな。そうなるのは簡単。毎日お風呂に入って、洗濯したての服を着る。これだけでOK!ネガティブに考えてしまう?いいんだよ、それで。慎重派ってことだから。自分から脱却ねぇ・・・死ぬ前にやっておきたい事があるでしょ?それに挑戦してみたら?僕は今これでかろうじて生きていっているよ。だから、いつ死ぬかわかんないけどさ。きみも試してみない?
No.6
- 回答日時:
今までの質問1.2拝見しました。
そしてさらに3回目の質問・・みなさん、あなたを励まし、勇気づけてくれる回答を出してますよね?
いじめられ、性格はゆがみ、世間はあなたに対し同情できであるかもしれないけど、自分でもお書いておられるように、今の現状を打破するにはそういう自分を脱却していかないことには、どんないいアドバイスをもらっても、意味をなさないと思います。
あなたは、題名に「自分で自分の命をたつこと」としてあります。これってもう自分から放棄してるような気がしてならないのです。
いじめというか仲間はずれなんて社会にでれば、ごまんとあるし、もっとひどい仕打ちだってこの世にはあります。
私はいじめにあったことも仲間はずれもされたことありません。でも、もっともっと傷つき、苦しみ、のろい、死を考えたことはたくさんあります。
どうか、負けないでください。
そしてはげましてくれてるこのサイトでの意見に耳を傾け、大事にしてください
No.5
- 回答日時:
朝の来ない夜はありませんよ。
こういう人のために「いのちの電話」があるのかなと思います。
参考に「東京いのちの電話」のURLを書いておきます。
お近くでなければ、検索してお近くの「いのちの電話」に電話してみてください。
どんなお話でもじっくり親身になって聞いてくださいます。
心がお元気になられることを祈っています。
参考URL:http://www.inochinodenwa.or.jp/
No.4
- 回答日時:
ちょっとお聞きしますが、あなたはこれまで次の二つの質問をして、それぞれ10件以上のアドバイスをもらっています。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=158409
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=163510
みなさん親身になってアドバイスして下さっているのに、なぜ同じ質問を繰り返すのでしょうか?
この回答への補足
こちらのスレッドを薦められたからです.
専門家の方がこられるがおられると教えていただいたからです.
あなたはなにがいいたいのですか??
答えがみつからないから質問して悪いのですか??
じゃぁこのスレッドの意義はなんですか???
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私もほとんど同じような育ち方をしました。学校でもいじめられ、家ではお仕置きではなく、うちの家庭は父が酒乱、浮気で毎日が戦場でした。
また、うちは生活保護を受けていて、そのために優先入居していた県営住宅(当時)でもつまはじきにされていました。
そんな中で、私がやった事はただひとつ。猛勉強です。どんなにいじめられても学校の試験では、回りの連中を見下し、先生は味方(というより敵ではない状態)におくことができました。
もちろん、そうすることで、回りからのいじめはエスカレートしましたが、取り敢えず学校に行っている間は自分自身を保ち続けることができました。
またある程度大きくなると、そうやって猛勉強して蓄えた私の知識を頼ってきて自分たちの非を認める人も出て来て、最終的にいじめを克服できたと思います。
しかしもうすでに大きくなられているので、これをやれとは言えないし、自分で今考えても決していい方法だったとは思いません。
可能性のある事としては、何か一つとりえ、というか、これをやらせたら誰にも負けないというものを持たれてはいかがでしょう。
例え自分を嫌っている人でも、これをやらせたらぐうの音も出ないくらいに鍛え上げるんです。何か得意な物一つくらいあるでしょう。
それだけで十分克服できるキッカケになると思います。
ただし、そうやって根づいてしまった人間不信は払拭することができません。私の今の最大の悩みはそれです。お互いにいい方法が見つかるといいですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私も中学校の時にいじめに合いました。いまでも私に屈辱を与えた人間を許していません。許す気もありません。私の自尊心を傷つけた奴らを私は一生許す気はありません。
あなたも心無い人々の犠牲者となってしまったのです。かわいそうに。
本当ならあなたのご両親があなたを支えるべきところを、支えなかったところに、あなたの悲劇があります。
しかし、過ぎた過去を取り返すことはできません。私もあなたと同じく自分の価値を見出せないまま社会人になりましたが、いまでは立派に生きています。
どうすればよいか? それは、いまのあなたのできることで社会に生きていけばいいのです。相手の目を見れないのなら、見なくていいです。人の目を見れない人は、この狭い日本に一杯います。ネガティブに考えてしまう人だって一杯居ます。あなたは少しも自分を卑下することはありません。なんなら、この「教えてGoo」であなたの悩みを検索してみてください。なんと多いことか! あなたはありのままで生きればいいのです。
ゆがんでOKです。あなたのゆがみが必要な職場だってあります。社会に迎合することなどナンセンスです。人と接することができないのなら、人と接しなくていいではありませんか。システムの保守とか、人と接することが出来なくても、できる仕事は一杯あります。
あなたはありのままでいいのです。
No.1
- 回答日時:
>このような悩みを真剣に聞いてくれる人はほとんどいません.
案1 誰もいないというわけではないんだよね。それでは其の人に相談にのってもらう。
案2 プロに相談してみたら。精神科にいって安定剤などの薬を使用することも手段の一つ。この方法が一番妥当。精神科に行くという勇気が必要だけど、行けば必ずプラスになる。但し一般的に大学病院は親身になってくれないので、行かない方が妥当。まずは病院の情報収集から・・。
いずれにしても自分から動き出さなきゃ何も変わらないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イライラを鎮める方法
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
安定した生活
-
イライラがおさまらなく、精神...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
過去のこと急に思い出す
-
“サザエさん症候群” ……、仕事に...
-
きょうの健康の番組
-
【再掲】“サザエさん症候群” の...
-
ボケ防止に株をやってるが心労...
-
嫌いな人がダイエットになって...
-
先ほど急に見つけたなんかリラ...
-
過去のことも全部自分が悪い気...
-
家族や大切な人に会いたくなっ...
-
他人の鼻水を啜る音が本当に不...
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
この発言にイライラした私は心...
-
●ストレスを溜めない, ストレス...
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
過敏嗅覚について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【再掲】“サザエさん症候群” の...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事に...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
安定した生活
-
●ストレスを溜めない, ストレス...
-
きょうの健康の番組
-
イライラがおさまらなく、精神...
-
過去のこと急に思い出す
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
家族や大切な人に会いたくなっ...
-
なんか生きてて疲れません? 色...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
過敏嗅覚について
-
慢性疲労に・・・。
-
ボケ防止に株をやってるが心労...
-
皆さんの職場でムカついた時の...
-
この発言にイライラした私は心...
-
他人に対してすぐイライラして...
-
学生時代から被害妄想が強く、...
-
駅の中を通行中、親子と思われ...
おすすめ情報