
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が昔飼っていたイナゴやオンブバッタなども、
暖かい部屋で飼っていたらかなり(12月下旬まで)長生きしましたが、
やはり年は越しませんでしたね。
調べてみると、日本ではツチイナゴという種類は越冬するようです。
日本では、ということは海外にはもっと長生きする種類も
いるのかもしれませんね。私も興味深々です。(笑)
参考URL:http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-battatutiinago …

No.1
- 回答日時:
ちょっと違うかもしれませんが、昔鈴虫を飼っていた経験からいくと、
秋に卵を生み、その卵が春に孵り、5・6ヶ月生きながら4-5回脱皮を繰り返し、卵を生み…、でグルグルと…。
そして、越冬はできません。
pannda2001さんのご覧になったのは、バッタさんの最後の姿ということですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/10 01:59
どうもです( ・・)( -.-)( _ _)
越冬できる昆虫もいるわけで・・・
なにゆえ、バッタや鈴虫は越冬できないんでしょねえ?
なんなのかなぁ・・・
遺伝か環境か?進化はあるのか?特効薬は開発されるのか?
また、バッタの遺伝子操作で不可能か・・・
くだらないことに、想像がふくらむ今日この頃でしゅ★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茶色いゴマのようなものは何か...
-
オクラの葉が丸まっていてその...
-
テナガエビ(?)のメスしかい...
-
真鴨の卵が放っておかれてます。
-
鈴虫の飼育方法
-
カブトムシの卵の数
-
乾燥ミジンコ餌からミジンコが...
-
家庭内の水道配管の接続部分の...
-
愛犬について チワワのオスと豆...
-
オカメインコのメス
-
私のオカメインコが大変です!
-
セキセイインコが噛んで困って...
-
卵詰りのセキセイインコのお腹...
-
セキセイインコのメスが亡くな...
-
オカメインコの鳴き声、オスメ...
-
インコがけんかをしているので...
-
文鳥のとる行動、仕草について...
-
オスのインコがメスを追いかけ...
-
セキセイインコが尻(腰)をふ...
-
コネクタのオスとメス(中継ケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つばめの抱卵放棄?
-
真鴨の卵が放っておかれてます。
-
ドアの上あたりに、綿飴のよう...
-
オクラの葉が丸まっていてその...
-
茶色いゴマのようなものは何か...
-
カルガモが抱卵放棄した卵を保...
-
沢蟹に卵が出てきました。
-
レッドビーシュリンプが抱卵し...
-
カブトムシの卵がなくなったあ?...
-
ハエトリグモが1日に2匹出てき...
-
テナガエビ(?)のメスしかい...
-
亀が卵を産んだときは?
-
何かの虫の卵?
-
ハトの卵ぉぉっぉ!!ヤバいん...
-
カブトムシのたまご
-
うずら人工ふ化 温度について
-
【コバエ】料理の生ゴミをゴミ...
-
鶏はオスもメスも鳴く?
-
スズムシが卵からかえらない
-
めだかのおなかが膨らんでます。
おすすめ情報