dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://images.google.co.jp/images?q=%E6%A3%BA%E6 …
上記のような、六角形の棺桶を作りたいと思ってます。人間用ではなくw、小物入れとして、です。全長45~50cm/奥行き10cmくらい、木製(厚みは5mm程度)もしくは全てプラ板、蓋上部に覗き窓あり(プラ板)、開閉可能(できれば蝶番で)。
そこまでイメージは出来ているのですが、実際に木工作業をした経験がないので、そろえれば良い道具などが解りません。あと、設計図や棺桶の組み立て方等も…。
初心者向けに参考になりそうなサイトや、実際に棺桶を作っている(出来れば作り方の紹介もしている)サイトがありましたら、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

実際に使用する強度と大きさではないので、まず型紙を作ると良いでしょう。

画材店にいきイラストボード(厚紙1~5mmの厚さ)のものを買います。これに実際の大きさの板をパーツごとに書いてカッターで切り出します。仮組みをして問題なければ実素材に大きさを写し、切り取ります。道具はのこぎりと万力があれば出来ます。カンナ、やすりで角をしあげます。木工接着剤で充分です。
難しいポイントは3点です。まず6角形なので板を垂直に切っただけでは角度があわないので、その部分を計算にいれること。
このタイプの棺おけの蓋は蝶番がないと思うのですが、そうすると内側に小さな縁取りをしてふたがずれないようにしなくてはなりません。蓋のほうも奥行きをつけて縁取りの外側でかみ合うようにしなくてはなりません。
のぞき窓は厄介です。板に穴を開け、蓋と扉を四角く切り出さねばなりません。ドリルで4すみに穴を開け、大型のカッターで根気良く切り取るほうがのこを使うよりもいいかもしれません。
蝶番はホームセンターなどであると思います。
イラストボードの仮組みがうまくいかないと、本番でもうまくいきません。反対にイラストボードの仮組みがうまくいけば、(使用目的はわかりませんが)塗装すればそのままでも仕えるかもしれません

この回答への補足

回答ありがとうございます。参考になりました。

開閉について補足です。
http://www5.ocn.ne.jp/~gothic/dolltrunk.htm
イメージしているのは上記のページのような開閉です。スライド(?)タイプではありません。

補足日時:2005/09/18 12:36
    • good
    • 0

一番簡単なカバン開閉金具は個別に買って来るのではなくリサイクル屋(ハードオフなど)でジャンク品(ギターケース、その他カメラケースなどのケース類から蝶番や開閉金具を流用した方が格安でできます。


作り方は開閉式の箱を作っているサイトから流用したら良いと思います。
ジャンクのハードタイプのギターケースを参考にしたらわかり易いと思います。

参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!