
高校の数学Aで命題論理を学習すると思うのですが、この命題に出てくる数学専門用語の英訳で困っています。
まず命題は「proposition」で間違いないと思うのですが、いくつかの文献を調べると、逆は「converse」、裏は「converse of contrapositive」、対偶は「contrapositive」となっています。これが本当であれば、対偶を学習してから裏を学習しなければいけないような気がします。そこで、以下2点について質問させて頂きます。
1)逆、裏、対偶の英語表記は本当にこれで正しいでしょうか?
2)英語圏の国(例:アメリカなど)では、この命題はどのような順序で学習するのでしょうか?
上記のうち、どちらか一方だけでもお答え頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
逆は converse, 裏は inverse, 対偶は contrapositive
(参考)
http://www.jimloy.com/logic/converse.htm
http://www.saitekijuku.com:8000/html/math_englis …
http://regentsprep.org/Regents/math/relcond/Linv …
裏を converse of contrapositive というのは一般的でないようです。
(Googleで6件しか出ません)
さっそくのご回答、ありがとうございました。
また、参考URLを参照致しました。どのサイトも信頼度の高そうなページでしたので、参考になりました。
私が調べたという文献の一つに数学辞典も入っていたのですが、昔のものというのもあるかもしれませんが、ちょっと当てになりませんね(苦笑)
どうも、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 大学受験 志望校で関関同立のどこにするか迷っている高3文系受験生です。 もともと自分は去年の夏の河合塾模試英国 9 2023/07/24 11:59
- 数学 数学で知識を整理したいです 同値性を意識する時はある命題の逆と同値になっていなければならないんですよ 5 2022/08/04 18:41
- その他(教育・科学・学問) 命題の誤用が多いのはなぜですか? よく命題という単語を誤用する人を見かけますが、学校で習ったはずの言 6 2022/05/24 14:42
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 英語 英語で学ぶ数学YouTubeについて。 タイトル通りではあるのですが、英語で数学を学べるチャンネルを 4 2022/08/20 01:54
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
a,bが有理数として√6が無理数を...
-
数学の背理法について質問です...
-
トートロジーについて
-
これって正しい?
-
背理法についてお願いします
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
裏 表 逆 対 あなたが好きなの...
-
未解決のエジプト分数問題の証...
-
数III「漸化式と極限」の「はさ...
-
否定文の書き方
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
背理法の必要十分性について
-
数独 次の一手を教えてください
-
命題の証明がわかりません
-
下の式がaとbが0より大きい場合...
-
対偶命題 背理法 違い
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
数A論証の問題がまったくわかり...
-
定理、命題、補題、系について...
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
a.bが定数で任意のε>0に対してa...
-
カントールの対角線論法につい...
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
背理法について
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
「逆もまた真なり」について
-
高校数学、論理
-
数学の論理学的な質問なんです...
-
対偶
-
「ならば」について
-
背理法と対偶証明の違いについて
-
数独 次の一手を教えてください
-
数学の証明の問題です。
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
おすすめ情報