重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

使用の度にヘッドクリーニングをしないといけません。
こんなものでしょうか?
(ちなみに使用頻度は1週間に一度くらいです。)

A 回答 (6件)

起動時の自動クリーニングの事ではなくて、詰まっちゃってクリーニングという事でしょうか。


家のG900も同様に1週間に一度くらいの使用です。
今のところ詰まってはない様です。
電源切るときはプリンタの電源ボタン押して切ってますか?

同系統のG5000でも1ヶ月くらいの放置ならクリーニングが必要な状態にはなってないです。
    • good
    • 0

常用が染料系のPM-950Cですから、顔料系のG900は週に2~3回、G5000は週に1回程度ですが、目詰まりはしません。


故障とは違いますか?
    • good
    • 0

私は1~2ヶ月に1度くらいしか使っていませんけど、特別にクリーニングはしていませんよ。


時々テスト印刷してヘッドの状態を確認していますが、かすれなどもありません。
インクもずいぶん前のになってますけど、今のところトラブル無しです。
メーカーに点検に出したほうが良いのかもしれませんねぇ・・・
    • good
    • 0

ちなみにエプソンでは6ヶ月でインクを使い切ってくれるように推奨しています。



参考URL:http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servl …
    • good
    • 0

EPSONは使用する度にヘッドクリーニングする仕様になっています。


私はインクの消耗を早くするためにやっているのではないかと思っています。
    • good
    • 0

1週間に一度だからクリーニングするんです。


インクは時間がたつと固まってしまいますので印刷に影響を与えます。
ですから最後の印刷からある程度の時間がたったらクリーニングをしてインクの固まりなどを拭き取ってそれから新たに印刷するんです。
これはプリンタの仕様です。というよりそうしないと汚い印刷なったり印刷が出来なかったりしますので。

1日に何回か印刷したらクリーニングを繰り返すことはないと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!