
つい先日、アルビノコリドラスを飼い始めました。体長2cmの小さなものです。
混浴しているのは、金魚(ピンポン2匹2cmほどの)とシマドジョウ2匹、ヌマエビ10匹ほどです。
初めは金魚が中心のはずだったのですがペットショップでコリドラスがあまりの愛嬌のよさに「金魚との混浴はあんまり・・・」という店員さんの忠告も押し切って購入にいたりました。
水温は25度くらいに設定していて、PH値は7.0位だと思います。
コリドラスというと、ナマズな感じで、底にじーっとしているイメージでいたのですが、とにかくよく動き回ります。水替え等でショックを受けているという感じでもなくてなんなのかとても心配です・・。
金魚との混浴がやはり駄目なんでしょうか?
シマドジョウもよく海蛇のように泳ぎます。
本来ならジッとしているものではないのかなぁと不安です。
後、底砂が金魚用のもので砂ではなく丸みもないから底を這ったり潜ったりするコリドラスやシマドジョウは傷が付いてしまうのではないか?もしくはそんな底砂だから落ち着かず泳ぎ回るのかと・・。
ただ元気なだけならいいんですけど・・。
詳しい方 ご教授お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
#1です。
自分も導入直後は落ち着かないらしく、隅から隅まで行ったり来たりしてました。複数飼っていると、まるで追いかけっこしているようで更にかわいいです。
水槽に余裕があるなら、複数飼ってあげてください。そのほうが早く水槽に慣れてくれると思います。
>ヒレの先が少しサバけた感じ
>薬浴中
落ち着かないとあちこちにぶつかるらしく、ヒレを結構傷めてしまうようです。でもしっかりトリートメントしてあげればヒレは復活しますし、環境に慣れればそんなに傷付かなくなります。
ピンポンパールって結構大きくなるんですね。
以下にHPを載せておきます。
参考URL:http://ppl.xrea.jp/
No.4
- 回答日時:
コリドラスと言っても多種あるので一概にはいいませんが、上下に激しく特に水槽のコーナーで泳ぐのであれば産卵の可能性もありますよ。
回答頂きありがとうございます。
どうやらそんなにおめでたい感じではないようです・・。昨日はとりあえずエサをあげてみると動きが落ち着きました。本日ペットショップへいくと、つい先日我が家のコリドラスを購入した水槽が「治療中」となっていました(泣)我が家のも保菌者に違いないとおもい、よーく観察してみると、ヒレの先が少しサバけた感じになっているような気がします。とりあえずグリーンFゴールドリキッドを入れて暗所で様子をみています。動きは収まりましたがこれからが心配です・・。又わからないことがあれば質問させていただくのでお時間があればよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
コリドラスにとても詳しい方から聞いたのですが、コリドラスって調子がいいと結構泳ぎ回るものらしいですよ。
実際その方の水槽ではコリドラスが群れで泳いでいるのを見ることができました。
私もコリドラスは底でじっとしているイメージでしたので以外でしたね。
底砂については角のないものに変えられるならそのほうがいいですよ。
角のあるものだとシマドジョウは傷が付いてしまいますし、コリドラスはヒゲが取れてしまうことがありますから。
私も使用しているのですが「田砂」という砂は割りと評判がいいようですね。
値段はやや高めですけど。
この回答への補足
「田砂」というのがありませんでした(泣)
大磯?とかハイドロのような底砂なら沢山あったのですが・・。インテリアも兼ねてパウダータイプにしてみました^-^
回答頂きありがとうございます。
昨日はとりあえずエサをあげてみると動きが落ち着きました。
本日ペットショップへいくと、つい先日我が家のコリドラスを購入した水槽が「治療中」となっていました(泣)我が家のも保菌者に違いないとおもい、よーく観察してみると、ヒレの先が少しサバけた感じになっているような気がします。とりあえずグリーンFゴールドリキッドを入れて暗所で様子をみています。動きは収まりましたがこれからが心配です・・。又わからないことがあれば質問させていただくのでお時間があればよろしくお願いいたします。
早速、底砂を購入しました。パウダータイプのホワイトです。水槽の印象も変っていい感じです。
ドジョウや金魚も一緒に別水槽で、薬浴中なのでセットだけしています。早く泳がせてあげたいです^-^
No.2
- 回答日時:
コリドラスと金魚とシマドジョウの混泳は特に大きな問題はないと思います。
ですが、落ち着ける場所を探し徘徊している可能性が大きいのでコリドラスとシマドジョウの為に隠れ家的な物が必要だと思います。これには水草を植えると一番良いと思いますが、金魚は水草を食べる事がありますので水槽アクセサリーのような物で構いませんので入れてあげると良いです。それからコリドラスやドジョウは沈んだ餌を探して食べますので、底砂は丸みを持った物に変更するようにして下さい。角のある底砂だとコリドラスの口の周りに傷が入り感染症などを起こす可能性がありますので。回答頂きありがとうございます。
昨日はとりあえずエサをあげてみると動きが落ち着きました。
本日ペットショップへいくと、つい先日我が家のコリドラスを購入した水槽が「治療中」となっていました(泣)我が家のも保菌者に違いないとおもい、よーく観察してみると、ヒレの先が少しサバけた感じになっているような気がします。とりあえずグリーンFゴールドリキッドを入れて暗所で様子をみています。動きは収まりましたがこれからが心配です・・。又わからないことがあれば質問させていただくのでお時間があればよろしくお願いいたします。
早速、底砂を購入しました。パウダータイプのホワイトです。水槽の印象も変っていい感じです。
流木や水草も入れてみました^-^。以前は化石サンゴだったのでなかなか隠れにくかったと思います^-^
ドジョウや金魚も一緒に別水槽で、薬浴中なのでセットだけしています。早く泳がせてあげたいです^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
その他(ペット)
-
コリドラスについて
魚類
-
コリドラスを追加しようか悩んでいます。。
その他(ペット)
-
4
底砂はどれくらいの期間で掃除するべきか
魚類
-
5
コリドラスの病気(体表が白い)
魚類
-
6
【ご相談】コリドラスの謎の連続死を食い止める方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
熱帯魚が体を痒がる理由
魚類
-
8
水槽内の細かい浮遊物がなくならなくて困っています。
魚類
-
9
ネオンテトラが死にそうです
その他(ペット)
-
10
白コリドラスの尾ひれが赤いです。 数日前まではもっと薄かったのですが、今日水換えをしていた時に赤くな
魚類
-
11
熱帯魚のエサの回数は一日一回or二日に一回?
その他(ペット)
-
12
グラミーが死んでしまいました。
その他(ペット)
-
13
『緊急』でコリドラスの薬浴について教えて下さい。
その他(ペット)
-
14
プラティが、どんどん死んでいきます・・・
その他(ペット)
-
15
コリドラス・プレコ以外に水流を好む熱帯魚を教えてください(混泳させたいんです)
その他(ペット)
-
16
仮死状態のエビが復活?
魚類
-
17
コリドラスがどんどん死んでしまいます。。。
魚類
-
18
コリドラスのお腹の一部分が膨らんで白くなっています。何かの病気なのでしょうか?わかる人いれば教えて下
魚類
-
19
コリドラスはどうして仲がいいのですか?
その他(ペット)
-
20
水槽立ち上げ直後に次々と死んでしまいます。
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コリドラスが激しく泳ぎ回りま...
-
5
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
6
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
7
【熱帯魚】底砂の掃除の頻度(...
-
8
ヤドカリの死因について
-
9
底砂はどれくらいの期間で掃除...
-
10
カクレクマノミが砂を掘る
-
11
ドジョウの底床について
-
12
コリドラスがどんどん死んでし...
-
13
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
14
クイズのような問題です。
-
15
うなぎの寝方
-
16
古い洗剤
-
17
金魚の水槽の砂利(底砂)は何...
-
18
サンゴ砂の寿命
-
19
水換えと掃除の頻度教えて下さい。
-
20
コトブキ工芸のろかジャリにつ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter