
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
だいぶ古いですが、1982年、中京地区にデビューした117系の快速に「東海ライナー」という名が付きましたが、普及することなく消えてしまいました。
この手の事例は探せばけっこうありそうです。
同じ中京地区では名鉄の女性客室係「パノラマメイツ」が乗務していましたが、そういえば最近は見かけません。正式に廃止が発表になったわけではないと思いますが。
あと、JRは宇都宮線、JR神戸線、琵琶湖線などこじつけがましい名称を付けて無理やり普及させようとしていますが、個人的には好みません。これらは死語の候補だと思います。
回答ありがとうございました。
中京地区にはそんなのもあったみたいですね。
東北本線=宇都宮線みたいな、紛らわしいのもありますね・・・
No.6
- 回答日時:
この質問は,単なる死語ではなくて,「発表されたときは、微妙な話題にはなったものの・・」という前置きがポイントだと思います。
「準急」は列車そのものが(国鉄からは)消えたためにあまり使われなくなったのでしょうし,「急行」「デゴイチ」なども,消えてはいませんが最盛期よりは激減したということで同類といえるでしょう。
これらは,列車・車両自体がたくさんあったころは,一般の人でも当然多用しており,「すぐに使われなくなった」ということはなかったと思います。
それに対して,「E電」「長野行新幹線」は,その言葉が指している列車自体は今もばんばん走っているという違いがありますね。
宇都宮線などの「ローカル愛称」の押しつけは,個人的には私もやめてほしいと思っています。
下記ページ(関西地方での「東海道本線」の愛称について)でも議論があります。
と,これだけですと回答になっていないので…何かないかなあと自分も考えてみたのですが,ちょっと思いつきません。
申し訳ないです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=101041
回答ありがとうございます
そうですね、言葉が無くなっても、それ自体は今でもある物が多いですね、
もう”死語”と呼べるものはこれ以上は無いかもしれませんね・・
No.5
- 回答日時:
鉄道の死語ですか?
そうですねぇ、「国電」なんてJNR時代の呼称ですけど、JRになって「E電(JR東日本)」になったけど、全然普及しなかったね。
「暖房車」ってのは、冷房が無い車両のこと。昔、冷房率が低かった頃の話。
思い出せるのはこんなものかな?
「急行」はまだ現役ですか?
回答ありがとうございます。
暖房車?初耳ですね~そんなのもあったのですか・・・
急行はまだありますよ、私鉄などで多く見うけられます。
JRでは数が少なく消えつつありますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 中国・四国 愛媛県 佐田岬 ~ 大分県 佐賀関 1 2022/10/08 10:37
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 西九州新幹線 東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本 新幹線 製造メーカー 前面 改良 2 2022/09/24 12:55
- 事件・事故 覚えていますか。17年前4月25日の明日は福知山線脱線事故の日ですが。 2 2022/04/24 18:57
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型は なんとカトーのみ、 車両 レール コントローラーも 頑固一徹 星一徹 カトーのみ。 別段 3 2022/05/26 14:13
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 陸送 船積み 私鉄 機関車 JR 甲種輸送 車両 新幹線 2 2022/09/24 14:53
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東武鉄道 東武スカイツリーライン伊勢崎線 東武アーバンパークライン野田線 愛称 路線 2 2022/08/29 06:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時刻表を見たいのですが…
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
ガレージドアの潤滑油について
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
回送電車に乗った話があります...
-
定期券を忘れたとき
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
急遽です! 今日川越線と東武東...
-
朝来て電車待っている間だけ椅...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
鉄道沿線の火災で電車が止まる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報