
家の庭木に気がついたら10cm以上のでかい黄緑の幼虫が8匹(小さいのを入れると10匹以上いました)もいてびっくり!夏前にばっさり枝を切ってやっと出てきたばかりの庭木(キンモクセイ)の新しい葉がほとんどなくなってました
すぐにほうきで落として、かといってあまりにも大きいのでどうすることもできず虫の嫌いな私はそのまま家に入ってどうしようかと今考えています(;;
こちらで同じ虫の質問がないかと探したら多分スズメガの幼虫です
大きい角がありました(じっくり見てないので細かいとこまで分らないのですが)
去年木の剪定をしてなくてめちゃくちゃ木が茂っていたときはこんな大きい幼虫を見たことがないのですが今年は剪定をして若い葉ばかりだからここまで育ったたくさんの大きい幼虫が増えてしまったのでしょうか?
それともたまたま今年だけ卵を産んでいってしまったのか・・・
前もってガの幼虫を防ぐことはできますか?
ホームセンターでうってるガーデニング用のスプレー剤で駆虫できますか?
HPで調べるのもいきなりどーんとアップの写真が出てきたら怖いのでこちらで文章でのアドバイスを頂けると助かります^^;
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
毛虫が木に付くとイヤですね。
かと言って、強い殺虫剤をまくと返って葉っぱが枯れたりして、撒くのも案外問題があるものです。大きい木に撒く場合は全体にかからないという問題もあります。
私は毛虫退治には状態に応じて次の3種類の方法で対応しています。
1)予防または植物や虫が小さい場合:オルトラン粒剤を植物の周りに散布する。オルトランは植物の根から吸収されて、その植物の汁を吸ったり、葉を食べる虫に効きます。効くまでに数日掛かるのと大きい虫には効かないとか、収穫の1ヶ月以内の野菜や果物には使えないのが欠点ですが、「粒を撒くだけ」という手軽さがありがたい方法です。
2)数匹の毛虫を見つけた場合:手動のスプレー式殺虫剤を直接吹き付ける。確実な方法ですが、植物が大きい場合や見落としがあると、結果的には虫に負けます。スプレー缶では葉に傷害が出る事があります。
3)完全に退治したい場合:「トアロー」が最適です。これは毛虫と青虫に有効で人には無害な薬で、500-1000倍に薄めて、薬剤を植物全体に飛ばせる加圧式のスプレーで散布すると、毛虫の活動はすぐに止まり、翌日には全滅しています。数日間は有効なようで、私の経験では一度散布しておくとイラガやアメリカシロヒトリなどは次の発生時期までは見かけません。
参考URL:http://www.greenjapan.co.jp/toaro_s_ct.htm
アドバイスありがとうございます
そうなんです
剪定してからやっと新芽が出てきてくれたので
ただでさえ葉が少ない上、食べられてほとんど葉が残ってないので下手に殺虫剤撒いて貴重な残りの葉が枯れちゃったらどうしようって思ってました
トアローいいですね
新枝が伸びて葉が茂ったら市販のスプレー式殺虫剤だと足りなくなるし
来年これ使ってみます!
No.1
- 回答日時:
これで効くと思います。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00 …
悪さはしませんが葉が丸裸ではこまりますよね。
よくクチナシにも付きます。
日当たりと風通しが悪いと発生しやすいようです。
アドバイスありがとうございました
うちは日当たりが悪いし風通しも悪いです…発生しやすいですね(汗)
結局虫は知り合いに頼んで退治してもらいました^^;
多分今年はもう出ないよと言われましたが
早速買って常備しておきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モロヘイヤです このような状態...
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
「なす」についた虫
-
アップルミントについた緑のつ...
-
アメリカバフウにつく虫について
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
じゃがいもの葉の食害と葉につ...
-
ペチュニア、サフィニアに寄生...
-
枝豆をベランダで育てています...
-
梅の木の先が赤黄色に!
-
朝顔の葉が溶ける?!
-
ラベンダーに赤い虫が
-
ひまわりの葉の虫食い
-
白いこの虫はなんですか?
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
何の虫の繭?
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
スイートバジルの花に黒光する...
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
モロヘイヤです このような状態...
-
大葉にクモの糸のようなものが...
-
枝豆をベランダで育てています...
-
空芯菜の害虫
-
この虫の対処方法を教えてくだ...
-
ひまわりの葉の虫食い
-
アブラムシがところどころにい...
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
小松菜の葉に付く白い跡
-
花桃の木 病気?
-
黄緑色の毛虫を退治したい
-
ナスの穴あき被害
-
ヒイラギにつく虫
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
-
ヒマワリの葉に黒い点と虫達が...
おすすめ情報