
お世話になっています。どのカテゴリーで質問すればいいか分からなかったのでここで質問させていただきます。ナルニア国物語の朗読のCDを購入しようと思っているのですが、アマゾンで見たところ2種類あるみたいなのですが、朗読をしている人が違うという以外の違いが分かりません。内容が少し違ったりするのでしょうか?回答よろしくお願いします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0694524 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060793 …
No.4
- 回答日時:
下のご回答に対しての補足ですが、「話あるうちの4作品(4時間)だけしか入っていない」というのはカセットテープの縮約版に対してのレビューです。
ここのレビューは、ペーパーバック版についてやカセットテープ版(これは2版ある様子だがどちらもUnabridgedとはついていない)についてのレビューも一緒になっているようで、デザインに対するコメントについても気をつけてみないとならないようです。
ハードカバー版とペーパーバック版の感想を一緒にするのなら問題は少ないですが、こういう風に一緒くたのされると困りますね(^^;;
あらためて見直してみると回答者さまがおっしゃるとおりでした。確かにカセットテープについてのレビューでした。日本のアマゾンはレビューがみづらかったり海外の出版物に対する情報(本の大きさとか)が少ないですよね。そこで先ほどアメリカのアマゾンのHPにいってみたところ同じ商品でもアメリカのHPのほうが詳しい情報(大きさとか縮約版かとか)が書いてありました。これから外国の出版物を買うときはそれぞれのHPを見比べてみるのも一つの手かなと思いました。わざわざ補足の回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
上のCDとしたのCDは出している出版社が違うみたいですね。
上はHarper Children's Audio となっていて対象年齢も9~12歳となっています。
下のCDはHarper Audio となっていて対象年齢もヤングアダルトとなっていて少し上がってますよね。
なので対象年齢別に分けてだしているだけみたいです^^
朗読している人も少し違いますが弱冠読むスピードとかも違うのかもしれませんね。
後、他の違いは得点がついているかどうかのちがいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
英語版官能小説が欲しい
-
洋書のDover Thrift Editionsの...
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
『Itと呼ばれた子』いっぱい...
-
洋書を扱っている古本屋さんを...
-
本のサイズについて教えてください
-
君の膵臓を食べたいの本を買お...
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
宮部みゆきさんの模倣犯 文庫...
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
住野よる3の『か「く「し「ご...
-
あなたは本は購入して読む派?...
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
文庫本は600円程度で売っている...
-
洋書の刷年
-
三重県内で洋書を多く扱ってい...
-
文庫の紙質について
-
漫画「のらくろ」初版本の値段...
おすすめ情報