dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。無線LANと有線LAN上のフォルダ・ファイル共有がうまくできず、困っています。
マンションの各居室には、LANの接続口があり、住戸内LANが構築されています。それぞれの接続口にLANケーブルをつないで、PCでネットワーク設定をすれば、当然ファイル共有ができます。
さて、その接続口の一つに無線LANルータを接続し、ノートPCと無線LANで接続、他の接続口に有線LANでデスクトップPCを接続し、その2台のPC間で共有をしたいと思っていますが、うまくできません。ノートPCと無線LANルータの通信はうまくいっており、インターネットには接続できます。また、ノートPCを直接有線LAN接続した場合は、共有ができているため、無線LANルータを介していることが原因と思います。
どのような設定をすれば、共有可能でしょうか?なお、PCのOSはいずれもWinXP、無線LANルータはバッファローのWHR2-A54G54を使用しています。
お分かりの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

別のネットワークになりますので無理でしょう。


無線LANルータのルータ機能を停止するか、
あとは特殊なソフトを使う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり無理ですか・・・ルータ機能を停止する方向で考えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/09 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!