dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 インターネットゲームで他言無用の裏技を教えられたら?どうしますか?
1、他言無用を守り自分だけで、こっそり楽しむ
2、「他言無用と言われたけど・・・」と言って他の人に、こっそり教える
3、ゲーム管理人に通報して、その裏技が出来ないようにする
4、その他(似たような経験のある人なら具体的に)
尚、教えてくれた人は、そのゲームを引退したけど、ゲーム内に知人居ます

A 回答 (5件)

その裏技によりますね。



悪どいものでなければそのまま楽しみます。

人に迷惑をかけるような裏技なら封印します。

でも、他言無用といいながらも古くからゲームをやっている人なら案外みな知っているものも多いです。
知っていながら自分だけで楽しんでいる人ってけっこういますよ。

ただし、裏技を知ったからと言ってゲームが楽しくなるかどうかは疑問ですね。
金が稼げて楽に強くなっても引退が早まるだけなんですから。

この回答への補足

 人に迷惑をかけるような裏技ではないけど、知ってる人は少ないはずだし
そのゲームのMLを管理してて、知人を失っても、MLの参加者に、教える
べきか、迷ってるんです。

補足日時:2005/09/25 08:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/19 15:17

#2です。



>人に迷惑をかけるような裏技ではないけど、知ってる人は少ないはずだし
そのゲームのMLを管理してて、知人を失っても、MLの参加者に、教える
べきか、迷ってるんです。

あなたの出そうとしている答えは2なんですね。
それは絶対に止めたほうがいいと思いますよ。
何も知らない人にペナルティのある裏技を教えること自体が人に迷惑をかけることになるからです。
ゲームでも人生でも同じですが、知らなかったほうが幸せだった、なんてことは山ほどあります。
あなたが親切だと信じてやろうとしていることは、実は大きなお世話なんですよ。

プレステなんかでもお金が最初から満額あってレベルも装備も最高値なんていうメモリーが売られたりしています。
そんなゲームをやってみてもむなしさだけが募ります。
ゲームマネーや装備をを現金で買うRMTも未だに横行していますが、私はやりたいとは思いません。

みんなと同じレベルでお金や装備に困ってる苦労話ができなくなったらそれこそ引退のときになっちゃいます。

あなたに教えてくれた人がその裏技を持ちながらなぜ引退していったのかよーく考えてみてください。

この回答への補足

 教えてくれた人の引退は病気が理由で裏技は無関係です。裏技の操作が、
思ったより面倒だし、ゲームマネーに不自由してないので、封印します。

補足日時:2005/09/26 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/19 15:26

#1さんに同意ですが



5、聞かなかったことにする

にすると思います。

補足を読んで思ったのですが、
>アカウント削除や、ペナルティは確かに怖いけど、ゲームマネーを
>減らす事のない、すごい裏技なので、迷ってるんです。
内容としては、知ってしまった後を考えるとやりたくなる様な裏技ですよね。裏技を実行した後のペナルティが全く無いとは言い切れないのを考えると、私ならば教えるのを躊躇いますし、自分ではやらないと思います。

ゲームマネーを減らす事の無い裏技は確かに凄いですが、人に寄ってはゲームマネーの重みは違うでしょうし、ネットゲームに関しての考え方も違うでしょう。

その方法を知ってしまってゲームがつまらなくなってしまう人も中には居るのではないでしょうか?

ゲームマネーが減らないのを喜びはしても、ゲーム事態(苦労してアイテムを買ったりなどの行為)がつまらなくなってしまう場合もありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/19 15:23

その知人との約束なら、最初は1かな。


そもそもそんなバグがあるのはサービス提供側の設計が甘いからで、裏技じゃなくて仕様かもしれないし、見つけたもの勝ちではないかと思います。
自分たちの設計が悪いのに、それ棚に上げ、裏技を使ったらアカウント剥奪という規約があるなら、それを理解できないですね。

しかし、そんな裏技と呼べるものは、ゲームをつまらなくするか、一部の人だけが知っていることつまり平等なルールでないので(差があることが問題です。有利だから良いと言うことではありません)、

飽きるまでその裏技を楽しんだ後、できるだけ問題が大きくなるような公表の仕方をして、設計の甘さを思い切り突きますね。
まあでも実際にそんなことはないので、普通のプレイヤーである私は、パッチが当たった後でそのバグがあったことを知るのがせいぜいです。

そのときのゲーム会社の対応の仕方によっては、そのゲームを続けるかどうかの判断材料にもなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/19 15:18

5、聞かなかったことにする



ゲーム側にもよると思いますが、もしもバグを突く形であれば「不正行為」とみなされてアカウント削除という事態も十分にありえます。
それを知っている人と知らない人の間で明らかに差が出る、という見過ごせないほどの大きな「裏技」なら管理人に通報するかもしれませんが、基本的には聞かなかったことにします。というか、しました。

ちなみに私が聞いた「裏技」は後に管理人の知るところとなり、「裏技使用者」にはペナルティが課せられ、バグは修正されました。不正行為というよりは悪知恵の類だったんですけどね(笑)

この回答への補足

 アカウント削除や、ペナルティは確かに怖いけど、ゲームマネーを減らす
事のない、すごい裏技なので、迷ってるんです。

補足日時:2005/09/25 08:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/19 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!