
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
NO.8です。
>お金が無くて安いZを買ったので直らなかったらアライメント料金がなかなかもったいないですよね。
もし、相場よりも安く買ったのなら、
>左のフェンダーとタイヤの隙間が右よりも左の方が1センチ狭い感じで手をつっこむときに腕が突っかかってしまいました。
という状態ですので、一度アライメントを計ってみて基準値を大きく超えていないか確認する必要があります。
基準値を大きく超えていれば、リヤを修復した可能性も出てくるわけです。
それから、ハイキャスの異常がないかを確認します。
No.14
- 回答日時:
ハイキャスの故障ですと左右がアンバランスになります。
中立位置にしてFUSEを抜くなどした方が安く付くと思います。
ショックアブソーバーの寿命が来てるのも遠因だと思います。
正規ディーラーで点検してもらうのが早いでしょう。
No.12
- 回答日時:
ANO4です。
左方へハンドルを取られてる感じがする。また左右リアタイアのリアフェンダー
との隙間が異なる。
以上から、とりあえず、
(1)前後のタイアの片磨耗、特に内側の有無、
(2)前後輪サイドスリップの点検調整。
(3)サイドスリップが調整限度を越えていれば、
部品交換の必要な可能性盛大と思います。
車を実際に見ていない以上、ここまでしか答えようがありません。
参考までに
ホイールアライメントについて
キャンバー:タイアの内外の傾き
キャスター:タイア軸支持の前後角度(バイクのフロントフォーク角度)
キングピンアングル:タイア軸支持の内外角度
サイドスリップ:直進タイアの路面に対する横滑り量
サイドスリップ量が規定値であれば、ほとんど直進は可能。
車検もとおります。
ディーラーとかほとんどの修理工場にサイドスリップテスターが あります。
四輪アライメントチェックは少し複雑で時間と費用がかかります
検索索エンジンでサスペンションと検索すればたくさん出てきます、
サスペンションについて少し勉強されたらいかがでしょうか
No.11
- 回答日時:
#10です。
>ハイキャスってどこの部分なんでしょう??
まず、お乗りの車が1993年10月8日以降のターボ車かどうかが問題です。
1993年10月8日のマイナーチェンジで、Z32のターボ車のみに、電動スーパーハイキャスが付きました。
(NAだと付いていません)
http://history.nissan.co.jp/FAIRLADY/9810MC/HTML …
【電動 SUPER HICAS】
前輪に加えて後輪も操舵し、ライントレース性や高速直進安定性を大きく高めるメカニズムが電動SUPER HICAS。車速に応じて後輪を前輪と同方向または逆方向に操舵することで、ステアリング応答性と安定性を高める位相反転制御。後輪舵角量を最適に制御する横G応動制御。この2つの制御技術の組み合わせにより、人間の感性に違和感を生じないニュートラルなステアリング感覚を実現した。
簡単に言うと、ハンドルにあわせて、後輪も操舵する仕組みです。(前輪ほど動きませんが。。。)
この動きがおかしいと、リアの操舵がおかしくなり、結果としてリアがすぺっているように感じるのかな?と思いました。
>ヒューズは確かボックスがあるんですよね。
おそらく、エンジンルーム内のフューズBOXか、運転席のフューズBOXのどちらかにあるともいます。
No.10
- 回答日時:
#6です。
ショックが抜けると、段差の時、フニャフニャが治まりません。よってリアタイヤが、変化するので、不安定になります。
リアショックの上を何回か体重を掛けて押すと、普通は、すぐ治まりますが、抜けてると、車が、スプリングによって上下されます。
ディーラーで確認してもらえばすぐ解ると思います。
すぐ壊れることはありませんが、高速走行時は危険です。注意してください。
No.9
- 回答日時:
実行は事故責任でお願いします。
ショックがヘタっていたり、アライメントが狂っていたりする可能性がありますが、「Z32」なんで、気になるのは「ハイキャス」ですね。
ハイキャスが正常に動作していないのではないですか?
安全なところで一度試してみてください。
確か、ハイキャスのヒューズがあったと思います。
リアがすべると認識できるところで、ハイキャスのヒューズを抜いて走行し、それでもすべるなら、ショックやアライメントかもしれません。
ヒューズを抜いて違和感が無ければ、ハイキャスの故障ですね。
特に必要としないのであれば、そのままヒューズを抜いておくが、気になるなら修理してもらうかですね。
No.5
- 回答日時:
この症状の場合は殆どが足回りのブッシュのヘタリが原因です。
ブッシュがヘタって横荷重が働いた時にショックが加わったりすると
キャンバー角やトー角がずれる為にその様な症状になるのです。
ここで注意するのは、リアが滑るような感じと言う事ですが
原因がリアであるとは限らないと言う事です。
フロントのトー角などが変わることで同じような感覚になることが多いですね。
そして、ハブベアリングの摩滅も同じように原因にあげられますし
足回りのネジ類が緩んで居ても同じ症状が現れます。
ここら辺を踏まえて購入店に点検に出されたほうが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/27 10:40
専門用語がどうも分からないので(汗)
キャンバー角とかトウー角って何でしょうか??
購入店が他県なのでなかなか持っていけないんです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
リアピックアップの出力がフロ...
-
インターネットに幸せな人はい...
-
スカイウェイブCJ43Aのウィンカ...
-
グランツーリスモ4のサスペン...
-
ZZR1400にサイドBOXを追加した...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
アリストンホテル神戸
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
5.5j
-
バイク フロントディスクブレ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
JOG-3KJのリアタイヤ
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
エンドレスのブレーキパッドに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
インターネットに幸せな人はい...
-
リアピックアップの出力がフロ...
-
リアボックスの開閉が難しい
-
リアボックスって盗まれませんか?
-
セリアでガラスフィルム割れて...
-
トヨタ認定中古車で220クラウン...
-
原付のape50に荷物をのせたいの...
-
フィットのリア牽引フックについて
-
レガシィBH5のツライチオフセッ...
-
フェンダーカットって何ですか?
-
新車で、スーパーカブ110、アド...
-
マグナ50にリアキャリアBOX...
-
リアシートベルトがついていな...
-
GB250(クラブマン)V型フロン...
-
CB400SF VTEC用のリアキャリア...
-
R32 スカイラインGTRの4WD性能...
-
スカイウェイブCJ43Aのウィンカ...
-
ビラーゴ250にリアキャリア
おすすめ情報