dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
現在、MS-AccessでTIFFファイル(名前と内容)を管理しています。
検索すると、目的の情報が○ページ目にあるか分かるようにしていますが、
TIFFファイルを開いて目的のページまで進むのが面倒です。
ファイルを開く時に、開いた時に表示されるページを指定する方法はありませんか?

OS:WinXP Pro
viewer:画像とFAXビューア

方法があるならば、他のviewerでもOKです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

No.1 です。



コマンドラインから起動できれば、

i_view32.exe <画像ファイル名> /page=5

で出来るようです。

この回答への補足

ACCESSで

sViewerPath = "C:\Program Files\IrfanView\i_view32.exe"
FN = "C:tiff\0001.tif /page=5"

Shell sViewerPath & " " & sTifPath & FN

としましたら「表示できる画像ファイルがありません」となります。
FN = "C:tiff\0001.tif"
とすると表示されるのですが…

スペースは半角にしていますが、どこが悪いのでしょうか?
ご教授願います。

補足日時:2005/10/04 09:11
    • good
    • 0

No.3 です。



実は、当方では、コマンドプロンプト(Windows の)で実行して確認しました。Access はないので。

エラーの内容からすると、何かの都合で、/page=5 も含めて、ファイル名だと解釈してしまっているようですね。
もしかしたら、/ という文字が(Access の中で)特別な意味に解釈されるとかありませんか?(いや、当方、知らないので)

あとは、ファイル名を、 " ~ " で囲んでみるというのも試す価値はあると思います。
(気持ちとしては、 FN = ""C:\tiff\0001.tif" /page=5" こんな感じ。おそらく、この通り書いてもだめだとは思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コマンドプロンプトと平行して作業していたら
いつの間にか出来ました!
どこが悪かったんだろう…
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 11:58

> FN = "C:tiff\0001.tif /page=5"



FN = "C:\tiff\0001.tif /page=5"
「C:」の後ろに「\」がいるのでは?

この回答への補足

タイプミスでした…
FN = "C:\tiff\0001.tif" としております。

補足日時:2005/10/05 11:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々いじってる内に出来ました!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 11:58

#2です。



> 「フォーム上に画像を表示」も出来た方がよいのですが、ビューアで開いた時に、ページを指定したいのです。
> 可能でしょうか?

残念ながら、Imagingでは、コマンドラインからページを指定して開く方法は見つかりませんでした。
#3の方か言われているように、IrfanViewなら可能です。
パラメータは小文字で指定してください。

> 「Image Edit Control」とはツールボックスの「イメージ」とは違うのでしょうか?

ツールボックスの「イメージ」とは違います。
ツールボックスの「コントロールの選択」(トンカチとスパナのアイコン)をクリックすると表示されるサブメニューから、「Image Edit Control」を選択します。

この回答への補足

IrfanViewしかないのですね。
しかし、#3でも書きましたが、IrfanViewでも上手く開く事が出来ません。
パラメータは小文字で指定しているのですが…

補足日時:2005/10/04 09:31
    • good
    • 0

画像とFAXビューアを使って、フォーム上に画像を表示したいなら、


ActiveXの「Image Edit Control」を配置します

表示したいページが固定なら(仮に5ページ目とします)、「Page」プロパティを「5」にします。

TIFファイル名が"C:\Image.tif"、イメージコントロール名を「Image1」とすると

Me.Image1.Image = "C:\Image.tif"
Me.Image1.Page = 5
Me.Image1.Display

ダイナミックに変えたなら、
PageNumber = 5
Me.Image1.Image = "C:\Image.tif"
Me.Image1.Page = PageNumber
Me.Image1.Display

でいけるかと....

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「フォーム上に画像を表示」も出来た方がよいのですが、ビューアで開いた時に、ページを指定したいのです。
可能でしょうか?

また、回答いただいた方法も試したのですが、
Me.Image1.Page = 5
でエラーが発生してしまいます。
実はAccessは初心者なのですが、「Image Edit Control」とは
ツールボックスの「イメージ」とは違うのでしょうか?

宜しくお願いします。

補足日時:2005/10/03 10:16
    • good
    • 0

当方では、 IrFanview を使っています。


マルチページ TIFF も表示可能で、page = x/xx という表示を書き換えると、そのページを表示します。

TIFF 意外にも、かなりの種類の画像(と音)のファイルを表示可能です。

参考URL:http://www.irfanview.com/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
IrFanviewをインストールしたのですが、これはファイルを開いてから手動でページ指定をするという事でしょうか?
開いた際、「自動的に5ページ目が表示される」というような事をしたいのですが、このソフトで可能ですか?

補足日時:2005/10/03 10:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!