dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3ファイル(ビットレート32kbps)をSonyのmp3プレーヤーで再生しようとして、再生できません。
というのも、このプレーヤーは32kbpsのmp3ファイルを再生しないようで、48kbps以上のレートのファイルは再生するようです。

そこで、32kbpsのmp3ファイルを再生できるレートに変換すれば良いのかな、と思いつきました。
ファイル変換の知識がないので教えていただきたいのですが、32kbpsのmp3ファイルを48kbps(あるいはそれ以上のレート)に変換するソフトウェアを知りたいのです。
それとも、そんなものはない(ファイル変換はできない)のでしょうか?

Sonic Stage v3.1では、できないようでした。
使用OSは、WindowsXP Home Ed SP2です。

A 回答 (3件)

iTunesでもできますよ。


http://www.apple.com/jp/itunes/download/
    • good
    • 0

フリーソフトのCDexをおすすめします。

MP3からMP3に直接ビットレート変換できます。試してみたところ、上げることも下げることもできるようです。

参考URL:http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html

この回答への補足

Ver1.51正式版にVer1.51正式リリース用(2003/09/11版)日本語LanguageFileを導入して、実行させてみました。
すると、
「CDex CD-Ripper has encountered a problem and needs to close. We are sorry for the inconvenience.」
というメッセージが出て、99%完了してるところでフリーズしてしまいます。
これは、1つだけのファイルとするときも、複数のファイルを同時にするときも、起こる現象です。

しかし、なんとか32kbpsを48kbpsに変換して、mp3プレーヤーに持っていって、再生することができるようになりました。

補足日時:2005/09/30 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速試してみます。

お礼日時:2005/09/30 11:59

KKKKK.Net - Lame Ivy Frontend Encoder


http://kkkkk.net/?key=soft.life

再エンコードする必要があります。
再エンコードの場合、ビットレートを上げても音質が良くなる分けではありません。
使い方は、Lame Ivy Frontend Encoderの[ヘルプ]を良く読んで下さい。

この回答への補足

残念なことに、ファイルを変換してみると、エラーが出て、実行できませんでした。

エラーメッセージは
「このファイルは未対応の形式なため、変換はできません。」
というものでした。

LIFE-オプション設定を
MP3設定1 ビットレート Ster. 48kbps Mono. 48kbps
にしただけです。
あとは、ヘルプに従って操作しました。

補足日時:2005/09/30 11:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速試してみました。

お礼日時:2005/09/30 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!