
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この質問は過去に何度も出てますね。
そして、何度も答えていますが、、、
まず、データ収納の容量が違います。ただし、ナビデータ自体がDVDに収録しきれないほどあるわけではないので、DVDで充分です。地図として使用しているデータ量はせいぜい3GB前後です。
あとは、抜け道マップや電話番号等付加価値を付けていく為にデータが増大していきます。
それでも一部衛星画像も収録している等特殊な場合を除きDVDに収めきれないというところまではきていません。
HDDのウリとしてルート検索が早い、と謳ってますが、それはデータアクセスが早いだけであって、計算処理事態はDVDもHDDもほぼ同じです。ですから、検索時間の違いはせいぜい数秒~十数秒だと思います。ただ、その違いがDVDを使いつづけたあとHDDに乗り換えると凄く早く感じられます。最初からDVDしか使用しなければ体感しないことだとおもいます。また、その時間差のせいで目的地に着く時間が遅くなることも考えられないのでそれだけでHDDにするメリットにはならないと思います。
HDD
長所
・CDの録音ができる(一部機種を除いて)
・AV機能が充実している。
短所
・高価
・データ更新が面倒
最近のモデルでは少なくなりつつありますが、カーショップ等でHDDをはずしてメーカーで書き換えてそれをまた取り付ける。最新データ発表直後だと長いと1ヶ月かかる場合がある(その間ナビは当然使えません)。
最近発売されている機種ではそのデメリットを解消すべく、自分で簡単に出来るようにと開発されているようで、ランドマークの更新等は、ネットからのダウンロードで、年1回程度の地図の更新の場合は更新用DVDで更新する方法になってきています。ただし、インストールには数時間~十数時間かかるようです。
他にも更新方法は多数あります。
DVD
長所
・安価
短所
・これといって特に見当たりません。
ナビは機能的に成熟してきていますのでどのメーカーもおなじです。あとはそこに付加価値を各メーカー力を注いでますので、そこに注目された方がいいでしょう。
お勧めのメーカーをとのことですが、昨日発表されたカロッツェリア「楽ナビ」シリーズがお勧めです。
今モデルより、HDD・DVD双方ラインナップされました。
初心者でも楽に扱えるようにと命名されたくらいですから、操作は楽です。
一応参考URLを貼っておきますが、発表直後ということもあり、開きづらい状況かと思います。
参考URL:http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
No.7
- 回答日時:
まだDVDタイプの古い機種を地図情報の更新をして使っています。
HDDと比べると地図更新は簡単です。
新しいDVDを買ってくればいいのですから。
HDDのメリットとして曲の書き込みができる点がありますが、
既存のカーステレオに接続させるのが案外と不便だったりするようです。
iPod等が登場してきた今となっては、
そういう機能に優位性がなくなってきました。
使っているのはNO77Zというアルパインの古い機種ですが、
地図探索のスピードで不便に感じたことは未だ一度もありません。
人気機種で今後も最新の地図ソフトが継続して発売される見通しがあれば、
DVDタイプも安価ですしDVD映画が見られるというメリットはあります。
No.6
- 回答日時:
先に言っておきますが、私個人の意見です。
------------------------------------------
パイオニアのHDDナビを使っています。
第2世代のせいか?最悪です。
(AVIC-ZH77MD)
実家に松下のストラーダDVDポータブルナビを
勧めました。
(去年のタイプ)
私の感想でしょうが、
ナビは、嘘を教えるので、注意するように…こんな感じでしょう。
特に、パイオニアは…
------------------------------------------
去年以降の松下製のDVDナビ・ストラーダは、
アクセスが非常に速いです。
(気持ちいいですよ!)
一度、カー用品量販店、ヨドバシ等で
触ってみる方が良いです。
------------------------------------------
また、HDDと言っても、ピンキリです。
●「ワイドVGA画面」
私の場合は、これを重視します!
画面の情報量や、フォントや、細かさが違ってきます。
(非常に見やすいです)
★HDDナビでも、高級な物には、
「DVDビデオ」再生機能も付きます。
お金があるのなら、この辺りが非常に便利です。
今後、私が買うのなら、DVDで十分な気もしますが、
「DVDビデオ」再生機能も欲しいので、
DVDツイン・ドライブが、必須となります。
そういう意味では、HDDナビ+DVD再生機能
の方が便利かも知れません。
------------------------------------------
DVDドライブと、HDDは、どちらが壊れやすいか?
●迷いますね。
経験上、光学ドライブの方が、壊れやすい感じがします。
(参考までに…)
---------------------------------------------
●お勧めメーカーは、
パイオニア、松下、アルパイン以外に、
富士通テン、クラリオン、ケンウッド、ソニー…
この辺りまで、視野をいれたほうが無難です。
(神話には、絶対はあり得ません。経験者の意見も
一理ありますが、自分で納得された方が良いですよ。
パイオニアは、アフターサービスが2流ですヨ)
ポータブルでは、松下が実績あります。
●2DIN、
●引き出し型、
●モニターオンダッシュ(ダッシュボード上)
主に3種類あります。
交通安全の観点から、
ダッシュボード上に取付る製品をお勧めします。
以上。
HDD+DVD再生機能ですか。それはいいかもしれませんね。
お財布とも相談しつつ、皆さんの意見を参考にして、
検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
DVDとHDDの違いは速度などもありますが、地図の更新をするのにDVDはディスク買い替え(2万円ぐらい)に対して、HDDはインターネットでダウンロードして、それをDLする。
でも、地図の更新は毎年やる必要はないと思います。
尚、カーナビ以外の使用目的によると思います。(カーナビとしての性能はほぼ同じ。速度ぐらい)
DVDで映画などが見たいだけであればDVDナビ。
音楽や、自分で撮影した写真や動画を車の中でも見たいのであればHDDナビ。
金額はHDDナビのほうが倍近いですから・・・
パナソニックがお勧めです!
No.3
- 回答日時:
HDDのメリット→ナビを使いながらDVDビデオが見れる。
HDDにCDを録音出来るので使い勝手がいいです。精度、検索速度、情報量ともに現在の最新機能が満載で充実しているなどでしょうか。デメリット→DVDナビに比べて高いこと。それ以外に私的にはデメリットはありません。
DVDナビ→価格がHDDより安く、メーカー、機種も豊富です。特に最新に拘らなければ、基本的性能、価格のバランスはいいでしょうし大きな不満はないでしょう。
デメリット→ナビを見ながらDVD、CDが使えない。一部機種ではメモリーカード併用で使えますが機能に制約があります。
地図ディスクが古くなった時にまた買わなければ最新地図に更新できない。
HDDはネットからアップデート出来たりしますので簡単です。
私はカロッツリアを使用していますが、地図の見易さ、機能、使い勝手などトータルで満足してますしおすすめ出来ます。
可能であれば店頭で各メーカーを見比べるのが一番いいと思います。地図表示は好みがありますので。
No.2
- 回答日時:
検索速度や拡張性を考えるとHDDナビをお勧めします。
個人的には下記サイトの商品をお勧めします。
参考URL:http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/z …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 彼氏のバイクに乗ったのですが、方向音痴だから後ろでナビしてと言われました。 私は片手にスマホでナビを 6 2022/04/09 20:17
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
- 国産車 車のナビを使わずにスマホのナビを使う人 人に車を乗せてもらった時目的地に行くのに大概スマホのナビを使 13 2022/11/18 07:33
- 輸入車 みなさん、こんばんは、 直列エンジン、 についてのご質問です。 このエンジンのメリットとデメリットは 3 2022/06/19 17:49
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- カスタマイズ(車) 彩速ナビってどうですか? 3 2023/05/08 21:11
- 国産車 CC25セレナの純正ナビをC26の純正ナビに換装(ポン付け)することは可能でしょうか? 3 2022/10/08 21:01
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- カスタマイズ(車) 車のナビゲーションシステムの精度について不信あり! 5 2023/04/14 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報