重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

指定管理者制度を調べているものです。
指定管理者とは公の施設を管理する制度だと
把握していますがもう少し詳しく知りたいと思います。

A 回答 (2件)

 こんにちは。

行政に携わる者です。

 No.1さんのサイトに、詳しい概要が書かれていますので、私は導入の意義について書いてみたいと思います。

 近年、公的主体以外の民間主体においても十分なサービス提供能力が認められる主体が増加してきており、また、多様化した住民ニーズに効果的、効率的に対応するため、民間の事業者の有するノウハウを活用することが有効であると考えられるようになってきました。
 色々なところで、自治体の外郭団体が赤字を出していますが、やはり外郭団体は役所的な発想から抜け出せないのが現状です。
 この制度が導入されると、民間が参入するとより良いサービスが低価格で提供されることが期待できますし、外郭団体も今まてでの様に公の施設の管理が何もしなくても転がり込んでくるのではなく、民間に勝たないといけないわけですから、これもまた、サービスの向上や効率的な運営が期待できます。

 つまり、民間活力による公の施設でのサービスの向上と、外郭団体の活性化が図れると言う、制度だと言えますね。
    • good
    • 0

「公の施設」の管理運営に、従来、委託先が公共的団体等に限定されていた施設の管理運営について、民間事業者も含めた団体に委ねることが可能となった制度ですね。


横浜市総務局のURLを添付しておきます。わりと詳しく書いてありますよ。

参考URL:http://www.city.yokohama.jp/me/soumu/gyoukaku/si …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!