dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

担当の医師は「良性なので、取る必要はない」と説明してくれました。それでも、1999年から年に1回、胃カメラを飲み、経過を見て、変化がないことを確認してきました。

去年の3月にそれまで加入していた明治安田さんの保険から多様な会社の保険を組み合わせるシステムに変更しました。
代理店の方にはポリープがあること、でも手術の必要はないとお話したら、大丈夫と言われ、加入しました。その後、気になって「万が一手術することになったら、どうなりますか?私は嘘は付きたくないです」と確認したら、「こちらから言えるのは2年絶てば問題ないという事です」と言ってくれました。
ところが今月になって担当の医師が代わり、その医師から「ポリープは取った方がいい。年末か年明けにどうか」と告げられました。私はもともと取りたいと思っていたので、手術は受けたいのですが(内視鏡)、保険の事が気になりました。2年経っていないので、保険金の請求はしないつもりですが、今回の事で契約違反とみなされ、契約自体が反故になってしまうと困るのです。どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

#2です。



>私が契約した代理店は総合大手代理店に分類されると思います。支社が各地にありますから(私の担当者は支店長さんでした)。

(゜o゜)ポカーン 開いた口がふさがらないです。。。。(大手総合代理店に関しては、中にはトンデモないのがいてるので、書き込みたい事山盛りですが、過激になりそうで、さすがにヤバいので止めときます。)

>追加告知をした場合、手術予定があることは、書かなくてokとのことですが、もし年明けに手術となった場合、それも契約違反ではないのでしょうか?

あくまでも、追加告知は、その契約での告知日にさかのぼっての告知ですから、その時点で手術予定がなかったのでしたら、告知する必要はありません。ただし、再度、医的査定がなされますので、もし、過去にさかのぼって、例えば、”胃に関して5年間不担保”とか言われたら、現時点で胃のポリープの手術しても、保障されない訳です。もちろん、追加告知の結果、何も条件がつかなければ、手術しても給付金は出て、契約も継続できます。

>積極告知というのは追加告知より優位なのですね。
すみません、誤解なさってはいけませんので書きますが、

・現時点でなく、契約の時点では、私なら、その大手総合代理店のクソ支店長みたいに、”2年経ったら大丈夫”という対応でなく、普通に胃のポリープを告知してもらい(保険業法上、当たり前のことですが。)、可能ならば、各種検査表などを添付してもらう、と言うことです。(本来、検査表は申し込みに必要でないのですが、こちらから積極的に付けることで、有利な査定が出る可能性が増えるため。)

ですから、誤解してはいけませんので、積極告知という言葉は忘れてください。

>このまま手術もしない方がいいのかと弱気にもなっています。
手術しないなんてダメですよ!!告知義務違反が怖いから、手術しないなんて、本末転倒です・・・それ以前に、

・告知義務違反に該当する要件に関して、被保険者が入院、通院をしていたら、保険会社は、契約から2年の解除期限なく、将来にわたって期限無く保険契約が解除できます。

というわけで、保険契約してから、胃のポリープに関して、あなた様は通院なさっているわけですから、この時点で、解除権行使不能2年の期限は消滅しております。

なお、検査表を添付するなら、契約当時の検査表を添付してください。

*なお、事が落ち着いたら、あなた様がその大手総合代理店にて契約した、全契約に関して、代理店変更してもらう事をおすすめします。そんな代理店の下でサポートを受けるのも腹立たしいでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、お返事ありがとうございました。補足をしたのですが、見ていただけたでしょうか?やはり♯1様が仰るように私のポリープはなかったことにされているのでしょうね。私は契約前に事実を告知しましたし、当時の担当氏は他の社員氏と相談をした後で、「良性であるし、途中経過も見ているので、大丈夫」と言ってくれたのです。その時には診断書や検査表の提出は求められませんでした。この点は担当者を嘆くより、自分の勉強不足を恨んでいます。
そして「被保険者が入院、通院をしていたら、保険会社は、契約から2年の解除期限なく・・・」ですが、またもやショックです。それなら「2年経てば」なんて、全く嘘ではないですか。
追加告知をして、胃部だけ無保障にして他に関しては現状のままというのが、一番良いような気がします。ちょうど週末なので、追加告知について考えてみます。ご親切に助言をくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 22:47

どこの会社の代理店だかわかりませんが、私も、唖然としてしまいました・・・


(多様な会社の保険を組み合わせるシステムって、どこかの総合大手代理店でしょうか・・・よかったら、今後の参考のために、その代理店は、総合大手代理店か、一社専属の代理店か、個人の代理店か、補足いただけたらありがたいです。)

とりあえず、#1様のおっしゃる通り、代理店に、2年経ったら大丈夫、の言葉をもう一回言わせて録音して、証拠保全してください。

それから、まだ契約から2年経ってないようなので、追加告知が可能かと思いますので、ご加入になられて会社、全ての契約について、追加告知をなさってください。一番いいのは、代理店ではなく、保険会社の支社に直接乗り込んで、告知義務違反勧奨があった件など、状況を話して、追加告知をなさるのがよろしいでしょう。

で、追加告知後ですが・・・こうなります。
A.追加告知によって、契約が謝絶となる・・・・既払い保険料が還ってきます。
B.胃など、一定部位に関して、?年間の部位不担保で有効継続
C.追加告知しても、条件が付かず継続

可能性としては、Bとなると思いますが、Cの可能性もなくはないです。Aは、まずないでしょう。なお、追加告知に関しては、ご加入時点での健康状態の追加告知になり、告知日も、前回告知日付となりますので、今回、手術予定があることは、書かなくてOKです。

で、Bになった場合・・・証拠保全しておいた録音と、追加告知の結果を持って、その代理店に乗り込んでください。で、”2年経ったら大丈夫って言ってたが、追加告知の結果、?年間部位不担保になっている。あなたの言ってることと全く違うではないか!!”と言って、その担当者を叱りつけてください。(そんなことするくらいですから、”追加告知などしなかったら、ばれなかったのに・・・・”などとアホなこと言うかもしれないので、その場も録音しておきましょう。)で、ある程度、口先だけでもいいですから、精神的苦痛に関する補償を要求しても、いいと思います。

・・・私なら、当初から、検査表があれば付けるなど積極告知にて、Cの可能性に近づけるように努力するのですが・・・

なお、蛇足ですが、もし総合大手代理店が相手なら、そういう所ほど、不祥事が起こったとき、保険会社は守ろうとするので、(たくさん契約をもってきてくれるからです。国は都市銀行は守って、地方銀行は潰すのと似たようなものです。)注意してかかってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なお答えありがとうございます。ダブルショックです。安易に考えすぎていたようです。こんな事ならば、保険を変更しなければ良かったですね。私が契約した代理店は総合大手代理店に分類されると思います。支社が各地にありますから(私の担当者は支店長さんでした)。

追加告知をした場合、手術予定があることは、書かなくてokとのことですが、もし年明けに手術となった場合、それも契約違反ではないのでしょうか?検査表は付けられると思います。同じ病院で診察を受けているので、記録は残っています。積極告知というのは追加告知より優位なのですね。この言葉さえ知りませんでした。

♯1様へのお礼でも申し上げたように、どうやって担当者の言質を取ればいいのか考えも付きません。このまま手術もしない方がいいのかと弱気にもなっています。これからgooで積極告知について調べたいと思います。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 19:28

 はじめまして独立系のFPを営んでおります。


 代理店でもそんなことをしてるんですか・・・(涙)

 総合病院などにかかっておられる方は 担当医が代わると処置も変わる事はよく有りますね。
 文面から告知に関しては すべて異常なしで加入させられているようです。

>「こちらから言えるのは2年絶てば問題ないという事です」と言ってくれました。
 解除権行使不能を言ってます。医療や特約、生存により支払われるものは2年条項は適用されないと私は考えております(FPでも判断は分かれております)。しかし、加入後2年以内に入院の事実が発生した場合、その入院について請求しなくても 今後何年経過しても 2年以内の入院事実が判明した時点で解除権は行使できます。これは、会社に解除できるチャンスを意図的に隠したと判断される為です(最悪詐欺無効となり払込保険料返還や解約返戻金一切無しとなります)。また、加入後2年を経過するのを待って 手術したとしても おそらく解除されるでしょう。

 もう一度、代理店に確認をし『2年経てば大丈夫』の文言を言わせ、それを記録に残し(証拠) 再度話し合われることです。どうあっても 告知義務違反解除の事例です。(契約を継続してる間、代理店が保険金を肩代わりする事を求めるしかないかも・・・。)

この回答への補足

補足というか追加の質問なんですが、♯2様の仰るように、追加告知はした方が良いと思われますか?

補足日時:2005/09/30 19:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 丁寧な回答をありがとうございました。正直なところショックでした。仰るように総合病院で診察を受けています。「加入後2年を経過するのを待って手術したとしてもおそらく解除」というのは、私が聞いた「2年経てば大丈夫」と相反していますね。
 2年経過するのを待って、手術した方がいいのかなぁとも考えていました。それでも契約を解除される可能性はあるのですか・・・

 どうやって代理店から言質を取るべきか、今の私には考えもつきません。代理店の人に相談してみればいいかなぐらいに考えていたので・・・
もしよろしければ「告知義務違反解除」についてもう少し教えていただけますか?告知義務違反による保険会社からの契約解除という意味でよいのでしょうか?
 大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!