重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニートの6割「ビジネスマンにはあこがれない」、アイブリッジの調査
  ↓
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/40 …

この記事を見ておもしろいなぁと思いました。
サラリーマンはニートになりたくないし、ニートはサラリーマンになりたくない。
お互い現状に満足してるから、この様な結果になるんでしょうか。
私は社会人ですが、たま~にニートに憧れることがあります。

そこで質問です。
サラリーマンからニートになった方いらっしゃいますか?
友人や知り合いでも結構です。
その方は、なぜニートになったんでしょうか?

また、ニートの方は主に10~20代だと思うのですが、仕事をしようと思ったことはありますか?
(バイトでも結構です)
また、将来が不安ではないですか?
今は両親などが健在で、衣食住に不自由はないかもしれませんが、
あと20年30年経ったときに、もう両親がいないかもしれません。
将来の目標があれば教えて頂きたいです。
可能であれば、年齢・性別を教えて下さい。

私のいとこで25歳(男)のニートがいます。
高校を卒業してから、今まで1度しかバイトしたことがありません。(超短期間)
私はその人の事が心配でなりません。
25歳まで社会に出た事がないので、勿論社会常識なんて持っていないと思います。
もしこれから社会に出たとしても、常識をしらないから使い物にならなかったり、
いじめられたりするかもしれません。そもそも、それ以前に、
『学歴』は書けるけど『職歴』が書けないので、会社に入れるかが問題です。

私はいとこの考えていることが分からないので、ここでアンケートういう形で教えて下さい。
ニートに対しての意見でも結構です。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

ご近所の男性がリストラされてニートです。

30代で、職業従事せず、
就職のための教育も受けていません。
Not in Employment, Education or Training

僕はこのニュースみて腹立ちました。
「仕事ばかり」「お金ばかり」「余裕がなさそう」「会社にこき使われそう」・・・。ひどいのは「働いたら負けかな、と思う」

苦労をしながら労働してこそ獲られる物があるのに、自分が磨かれるのに、もったいないな、おもいます。若くして自分の可能性を無駄にしているなって。

うらやましいとは全く思いませんね。金銭面だけでなく、人間がダメになるでしょ?負けぐせ、泣け犬、ひがみ根性でダメ人間になってしまって、まずはい上がれないでしょう?で、世間や親のせにするのは見苦しいです。 

僕は若くして親を亡くしているから頼る人もいないけど、パラサイトのニート達もご両親が亡くなったら、どうするんでしょう?
僕の税金がニート対策に使われるのは正直フクザツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>僕はこのニュースみて腹立ちました。
私も同意見ですね。(一時ニートに憧れを抱いた愚かな自分もいましたが、、、)

>世間や親のせにするのは見苦しいです。
確かに。自分のせいですよね。それ位は認めて欲しいものですね。

>僕の税金がニート対策に使われるのは正直フクザツです。
本当。ニートに為に税金を払ってるなんて、バカらしいです!腹立たしいです!!

お礼日時:2005/10/03 15:29

私は今大学4年で、ちゃんと働いた経験はないんですが、特に就活をしてる訳でもないので、おそらくこのままニートになってしまうんだと思います。


将来は不安ではあるんですが、どうしても働きたくないという気持ちが強いです。バイトも長続きせず、行くのが嫌になるのに、正社員なんて絶対やっていけないな・・・って。
ただ、なんとなく04030403さんがたま~にニートに憧れるように、ニートもたま~にサラリーマンに憧れてる部分もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直にご回答頂き、ありがとうございます。
「ニート候補者」として、とても参考になりました。

将来に不安があるのにも関わらず働きたくないって事は、やはり自分がしんどい事をしたくないからですよね。
私から見ると、それは唯の甘えでしかありませんね。

今の政界の一線で活躍されている方たちは、高齢の方たちが多いです。
今から10年20年30年経ったら、今の政界で活躍されている方たちは引退されていると思います。
その時に今のニート世代の人間が政界を握る、、、私はとても不安でなりません。
「政治家も、国民も、ニート経験者!」笑い事では済まされませんね。
世界から見放されるでしょうね。ま、そんな事にはならないとは思いますが。

>04030403さんがたま~にニートに憧れるように、ニートもたま~にサラリーマンに憧れてる部分もあると思います
ニートがサラリーマンに憧れるのは、とても良い事だと思いますし、思い切って踏み出して欲しいものです。
しかし・・・ニートに憧れを持った自分が愚かでなりません。

お礼日時:2005/10/03 15:25

34歳女です。

現在ニートと言えるでしょう。
女ですから家事一般はこなしておりますが、主婦ではなく、独身なのでまごうことなきニートと位置づけて良いと思います。

18~31まで正社員で技術系の仕事をしておりました。
会社を辞めた理由は内緒です。

両親共に働いております。
母が定年退職すれば、母が家事に従事することが出来るので私はそれをめどに再び社会復帰するつもりです。
それ以前に機会が有ればバイトなり、ボランティアなり何かやってみたい気持ちはあります。

25歳男性で社会常識を知らないと、ちょっと辛いでしょうね。
二十歳くらいなら若いから、で済む部分も有るのですが。

学歴が高い人は、妙なプライドがあって使いづらいというか、使えないのです。「何で俺がこんな単純な仕事をしなきゃいけないんだ」と言うのが丸まる顔に出ていて、しかしその単純な仕事すら出来ないと言うことが多々ありました。
歳を重ねると自分の上司は年下、何て事もあるからもっと辛くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ニートの方からのご回答、嬉しく思います。
現在でニート歴3年程ですか。後数年はニートのままって事ですか??
お母様が定年退職すれば社会復帰との事ですが、その時に雇ってくれる所が有るとお思いでしょうか?
3年以上空白の時間があって、しかも技術系(SEとか?)なら尚更厳しくないでしょうか。発展が早いですからね。
(ま、技術系に再就職とは書いていませんよね)
就職口が無いかもしれないって不安はありますか?
業種は何でも構わないのでしょうか?やはりこだわりはありますか?

>学歴が高い人は、妙なプライドがあって使いづらいというか、使えないのです。
分かります。そうなんですよね。プライドが高すぎますよね。学歴を鼻にかけてますね。

お礼日時:2005/10/03 15:11

サラリーマンでいられないからニート、ニートではいられないからサラリーマンになった…と端的ではありますが言えますよね。


価値観に相当の開きがあるのだと思います。

ちなみに私はただの主婦です。会社勤めの経験は10年ほどあります。
子供の将来を考えるにつけニートの存在は気になります。
まわりにニートは…いました。高校を卒業したものの大学へは進まず、やりたい仕事も見つけられず2年近くニートの状態でしたが、最近仕事に就き(ガテン系)活き活きとやっているようです。

ニートの定義のような物が私は今ひとつ理解できません。
サラリーマンからニートになった人。それは失業者というのではないのですか?
そう言えばそんな方がこの前TVに出てました。
その人はこの仕事を定年まで続けて行かなければならないのか、と思ったら苦しくなった、と言ってましたね。
つまり働く意義が見いだせない社会になってしまったのですね。

一つには価格破壊が進んだ事があると思います。
外資系カフェの台頭で喫茶店が姿を消し、製造業は安い人件費を求めて仕事を海外に発注し、IT化が進んだため無店舗事業が増大しています。
そうしてたくさんの高卒労働力の行き場を奪いました。
もともと大学へ進学する必要も感じていない人達が無理して大学へ行ってもやる気を見いだせないし、就く仕事もない。
卒業しても状況はそう変わらない。
働く意欲をそいでしまうのも頷けます。

私はバブル絶頂期に就職しましたので年齢さえ若ければ今日仕事を辞めても明日には他の仕事に就ける時代でした。
日本中が浮かれていました。
でも崩壊後生き残れる会社は一握りだったのです。
バブルのツケは大きかったですね。
長い不況にとどまらずニートという社会問題を生む結果になってしまったのだから。

しかしたとえ仕事に就いていなくても真剣に行き方を探求している人と、単に逃げて怠けている人では同じニートと呼ぶには差がありすぎるような気もします。
いとこさんはどちらでしょう?

今後、今ニートを養っている親世代が定年を迎えます。
働く意欲を持てないまま親の収入も絶たれたらどうなるのでしょうね。
背に腹は替えられず働き始めるのでしょうか?
それともやっぱり働けないのでしょうか?
生きる意欲さえ持てず最悪「死」を選ぶのでしょうか?
人間の根元的欲求に基づく生きる力はどこまで信じられるのでしょう。
本来、人間は労働の喜びを欲しています。
生きる実感の持てる労働の場さえあればニートは働き出す…と私は信じたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>ニートの定義のような物が私は今ひとつ理解できません。
ニートとはフリーターと違い、労働意欲が全くなく職業訓練なども行っていない者を言います。

>一つには価格破壊が進んだ事があると思います。
確かにそれはあると思いますね。しかし、それは言い訳でしかないような気もします。
私が思うには、いい高校に入っていい大学に入った人ってのは、いい企業に就職としか考えてないような気がします。
今現在のハローワークの求人総数は502113件です。こんなに沢山あるのにも関わらず、「不景気で就職口がない」なんて。。。
それはただ自分がしたい仕事が無いだけであって、不景気のせいにするのは間違いだと思いますね。
プライドを捨てきれないんでしょうね。いい大学を出たのにフリーターなんてって感じでしょうね。

>生きる実感の持てる労働の場さえあればニートは働き出す…と私は信じたいです。
「世の中に生きる実感が持てるから労働している(=好きな仕事)」って人なんて、ほんの一握りだと思いますけど。
世の中そんなに上手くは行かないでしょう。日本中の人々が好きな仕事しかしないってなったら
この日本はどうなるのでしょうか?考えただけでもゾッとします。確実に潰れますよ。

お礼日時:2005/10/03 14:58

27歳男


昔ニートのような生活をしていて今は働いています。
フリーターではありません、社員です。
いい会社です。
脱出できたのはきっかけがあったのですが。

私の場合働く目的は生活のため、金のためより
「働いてないと世間が冷たいから。」
という感じです。

ニートになる原因としては
簡単に言うと心が弱いというところでしょうか、また自分の実力市場価値を理解していない。
そして不況のせいでろくな就職口がない。
いまでこそ公務員は勝ち組とかいわれていますが昔はバブルで学歴なんかほとんどきにせず
大手企業に入れましたし職安で募集していたと聞きます。
また雇用体系も事実上使い捨て、バイト、派遣が多い。そしてブラック企業が数多く存在すること。

男女差別はあまり言いたくありませんが女性の場合心が弱いとか、職歴なしでもいい相手さえ見つかり
主婦という逃げ道がありますが男にはこれがありません。
また2つめの原因は数兆円産業の萌え市場、アニメだと思います。
現実ではいないような性格の女性が通常もてない男に対して行為を抱いています。
そしてパソコンの存在、インターネットの普及で掲示板には言いたい放題書き込めます。
(2ちゃんねる含む)、そしてアニメ、音楽、映画、アダルトが事実上タダで手に入ります。
こういったものも原因です。(趣味、暇つぶしには最適)

ニートの将来性、親が死んだときの話しですが確かに不安でしょう。
ただ考えていないと思います。今は寿命は長いですし。
親がある程度の資産家であれば自動的に相続で金が手に入りますから。
いわゆる貧富の差ですね。周りからどう思われようと金は金ですし。

次に働く目的です。
あなたは何のために働いていますか?
どこかにニートが言った名台詞「働いたら負けかなと思っている」はある意味
私は当たっていると思います。
株式市場は日々高くなっていますし、ネットの普及で簡単に投資・投機ができます。
私もやっていますが給料を余裕で超える利益があります。

医者などの人の生命を助ける職業などの以外は要するに金のために働いています。
ほとんどの職業はそうだと思います。

絶対に定年まで働ける会社はありません、公務員ですら郵政民営化とかあるので今後わかりません。
あとただ心が弱いだけでなく、新卒で失敗すると非常につらいです。
司法試験、公務員目指して落ちたらどうなるか?
留学して、5カ国語話せるが下してそれを生かせる仕事はあるか?
25歳以上の未経験募集しているところはろくな会社ではありません。
このような現実がニートを作る原因です。
30過ぎの女性の価値が急激に悪くなるのと同じような現実です。

私は将来に不安はありません。
年金、増税、少子高齢化の心配などは考えるだけ無駄です。変わりませんから。
だから自分で努力し海外生活をしたいとも思っているので資金集めをしています。


最後にニートと言ってもやはりいろいろあるので、いとこのことはわかりません。
ただ甘えてなにもしない人もたくさんいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
5S6さんのように「働いてないと世間が冷たいから。」と、ニートの皆さんが感じ、労働し始めたらいいなあぁと思いますね。
ニートの人口は、05年に87万3千人になりました。その全員がとは言いませんが、半数でも労働したら今よりは経済が良くなるような気がしてなりません。

>アニメ、音楽、映画、アダルトが事実上タダで手に入ります。
確かに。世の中不景気とばかり言っていますが、あらゆる商品が溢れかえっているのも現実ですよね。
この様な物も、ニートを作る一つの要因でしょうね。

>あなたは何のために働いていますか?
私は自己満足の為に働いています。結果、お金の為って事になります。
自分の好きな洋服を買いたい。美味しいご飯が食べたい。旅行に行きたい。
全てその為ですので、お金がないと自己満足すら得られませんので、働いています。
私は女なのかもしれませんが、働いてある程度の賃金が与えたれたら、どこで働いてもいいんですよ。

私の結論は、ニートは甘えてるだけ。もしくは世間に、社会に怯えているだけ。
「今さらこんな年で知らない社会になんて怖くて出れない。」って人もいるんだと思います。

お礼日時:2005/10/03 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!