
情報源が乏しかった時代なら兎も角、ネットを含む様々なメディアで情報を得られる今、私には夕刊の存在意義が分かりません。
たまに新幹線の売店で、朝刊と間違えて夕刊を買った時などは、自分が悪いのですがとても損した気分になります。
産経新聞は明日から朝刊紙を月額315円でネット配信するそうです。ネット版は実物に比べてややページが割愛されているそうですが、それでも朝刊が月額三千円前後する事を考えると画期的なのではないかと思います。
そこで皆さんに伺いたいのですが、新聞の夕刊って今後も必要だとお考えでしょうか?
理由も教えて頂けると幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
ネットやテレビがあるからを理由にすると、
朝刊を含めて、新聞自体必要なくなるでしょう。
というよりそもそも、あの情報量を
ページをめくることなく見せられる新聞のパワーには
ネットはまだまだ遠く及ばないと思っています。
私は新聞が必要である以上、
夕刊も情報の即時性という観点からどうしても必要と思います。
朝刊に載る記事の締切は、印刷+配達の時間から逆算して
だいたい深夜1時か2時くらいまでです。
それ以降の日中に大事故や大事件が発生したとしても
また翌日の朝刊まで待たなければなりません。
それは海外でのニュースも同じです。
朝刊だけだと、最大丸1日、
情報が届くまでにタイムラグが発生します。
例えば今年で言えば、
朝9時に発生した福知山線脱線事故は
翌日の朝刊まで新聞には物理的に載せられません。
夕刊が薄いのは、必要な記事を最小限度まで
絞っているからでしょう。
広告、コラムや投稿、市況や株価情報、テレビ欄などを省いているはずです。
御回答ありがとうございます。
私もネットは新聞を淘汰しないと思います。活字媒体としての新聞(朝刊)にはネットにない魅力がありますよね。
夕刊はもはや役割を終えたのではないかと思い質問した次第です。
皆さんのご回答を拝見して思ったのは、夕刊紙は、朝に朝刊を読んで、日中にネットでニュースサイトを見て、夜はテレビでニュースを観る、そんなライフスタイルで生活している私には不向きなメディアなのは確かな様です。
でも日々のルーティーンの中に、私が毎日ネットにつなぐ様に、夕刊を読むのが欠かせないという方も当然いらっしゃるのだろうな、と思い直しました。
No.12
- 回答日時:
不要ではないと思います
夕刊は新聞と言うより読み物として読んでます。
ネットでは自分の興味がない範囲の事なんか自分がクリックしないと表示されませんから読むことないんですが
新聞だと興味のあることないことが全部一緒に紙面上に印刷されてるのでついでに読んでます
ネット配信は画期的ですし人件費考えたらこっちのほうがいいんでしょうけど
読むためにはPCを起動する必要があり、惰性で読むのには向いていません
必要な情報だけ確実に仕入れたい人はネットで十分ですが
新聞を惰性で読んでる人にとっては夕刊はまだまだ必要です
No.10
- 回答日時:
不要です。
産経新聞が、数年前に、東京本社管内のみ夕刊廃止し、その分購読料を引き下げたのに、地元の大阪本社は、夕刊発行を継続する決定をした際、私は大阪本社に対し「新聞は地域により、担当する本社が決まっている、大阪本社がそんなわががまなことをされては困る、大阪本社でも夕刊は廃止すべき」と、同本社に回答を求める投稿をしましたが、何ら回答は得られませんでした。
これで「産経新聞は偏向していない」というのは大ウソだとわかりました。
今後は、ゴミの減量化で地球環境保護のためにも、印刷媒体はゆくゆくは全廃すべきと思います。
ほとんど読むことの無い夕刊など、不要に決まっています。
御回答ありがとうございます。
廃止できなくても回答くらいはして欲しいですね。
私は新聞や本自体はなくなるとは思わないです。
ネットで長文は印刷物より遥かに読み辛く、線を引いたり書き込みも出来ないのでそういう点ではネットは印刷物に到底及ばないように思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
福井県には夕刊が一誌もないので、必要でも入手不可です。
私は新聞も販売しているアルバイト先で仕事をしていますが、県外からいらした方は夕刊がないことに驚かれ、不快な様です。
ゆったりした県民性なんだと思います。
都会からいらした方で不満らしいのがテレビですね。民法は2局、というのには納得される方が多いですが、夜のトップニュースで「○○幼稚園にサンタさんがやってきました」というニュースをご覧になって憤慨される方をみたことがあります(笑)
もし、私が県外に行っても夕刊はとれないと思います。
仕事をするとどうしても夕方いることができないので、新聞が放置してあると危ないですから。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
日本経済新聞は、朝刊より夕刊のほうが面白いです。特集記事やエッセイやエンタメ系の記事が充実しているし・・・。
蛇足)「ネットがあるから新聞は不要」という御意見について。
ネットの情報は表面的には等価ですよね。それで足りると判断される方は、既にニュースに対する価値判断の序列が出来ている「大人」の方だと思います。
例えば「バラドの連続自爆テロ事件」と「菊○アナ復帰」のニュースが同列なわけはないですから。
マスメディアのニュースの取捨選択、序列の付け方には問題があるのではないかとは思っていますが、
若い方たちには、玉石混交のネット上の情報に惑わされるよりは、新聞やニュース番組を御覧になって勉強された方が良いと思います。
御回答ありがとうございます。
皆さんの回答を拝見すると、夕刊はニュース以外の記事を楽しみに購読されているようですね。
確かにネットの場合は、メディアリテラシーというか、読み手の方もいろいろと考えて情報を得ないといけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 真面目な質問です。朝日や毎日新聞の情報は、ネットで垂れ流されている情報の正確さに劣るかな? 10 2021/12/05 10:55
- その他(ニュース・社会制度・災害) 新聞購読者にお尋ねします... 2 2022/05/14 16:54
- メディア・マスコミ 新聞休刊日が3連休(土日月)の最後はダメ? 3 2022/07/11 06:38
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~ 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 新聞配達の夕刊だけのアルバイト 1 2023/05/17 17:19
- その他(就職・転職・働き方) これから新聞販売店は、いつ潰れるか分からない状況でしょうか? 以前に比べるとかなりの件数が減少して 3 2022/05/29 13:17
- メディア・マスコミ 読売新聞って 国民と向き合ってる新聞なの❓ 7 2022/09/21 15:04
- メディア・マスコミ 新聞 5 2023/05/07 17:14
- 郵便・宅配 皆さん、おはようございます♪ 朝刊配達についてのご質問です。 朝刊配達をする際に特に強風時はどうゆう 2 2023/01/28 05:04
- メディア・マスコミ 産経新聞ってどんな新聞ですか? 8 2022/04/15 08:44
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
新聞が選挙情報・報道について...
-
新聞集金員、陰謀説
-
新聞販売店は選べないのでしょうか
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
OKWAVEのアンカテが好きですか?
-
●新聞は読んでいますか?買って...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
過去1週間のテレビ欄の見れる...
-
私は日経新聞以外の新聞は一切...
-
電車で新聞を読んでいたら、隣...
-
地方紙、朝刊。皆さんちの新聞...
-
テレビ番組表を印刷できるソフ...
-
昨日の田中投手198勝目の記...
-
忘れっぽいにもほどがあるんじ...
-
サンケイ新聞
-
新聞のとりかた、値段まけてく...
-
クロスワードって、見かけたら ...
-
1週間以上先のテレビ番組表の...
-
朝日新聞の「三方一両得」は使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
昨日の田中投手198勝目の記...
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
●新聞は読んでいますか?買って...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
自宅への集金… 何時までOK?
-
新聞を「とる」の漢字
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
テレビ番組表を印刷できるソフ...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
新聞の一週間のテレビ欄について
-
テレビ欄だけの新聞
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
新聞を決まった曜日だけ配達し...
-
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
東京新聞について(どこのテレ...
-
一人暮らし・新聞とってないで...
-
プリントアウトできる番組表って…
おすすめ情報