dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GDLでH8/3052Fボード(秋月より購入)でi2cのシリアルEEPROMと
インターフェースするプログラムを作りはじめました。
私の技術レベルでは難問のように思えてきました。
その一因としてはメモリメーカのマニュアルが
わかりづらいことですが・・・。

ここへきて、へんな疑問が生じてきました。
それは
i2cは標準的なものだから、自分が必死になって作るまでもなく
フリーソフトであるのではないだろうか?
というものです。

ご存知のかた、教えてください。

インストールするためにCの高度な技術力を要する・・・というのでは
自信はありませんが。
(プログラミングの専門家ではありません)

A 回答 (2件)

I2C-BUS EEPROMのフリーソフト紹介


http://www.johns.jp/free/I2c_eeprom.html
「H8/3048/3052を使って、I2C-BUS仕様のEEPROMをイエローソフト(YellowSoft)で、ソフトウェアを組んでみました! 」

あたりはいかがでしょう。

このほか、Googleで「h8 i2c」を検索すると関連情報が多数出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

これを参考にして自作に挑戦しています。

お礼日時:2005/10/01 19:54

I2Cのアクセス手順を理解できればH8に限らなければ


フリーソースはたくさん見つかりますよ。
クロックにするbitを時間を決めてON/OFFし
IN/OUTを決めてそれから入出力の8bit分を処理
するだけですからどれも大差無しです。

とりあえずH8/OSのMES Ver1.0 ソースに
入っていますから参考にしてみてはいかがでしょう。

参考URL:http://mes.sourceforge.jp/mes/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ただ私のレベルでは手がでませんでした。

お礼日時:2005/10/01 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!